

チケット詳細
大人気の講座が上京区のベジサラ舎にて開催が決定しました!!!
____________
子育ちがたのしくなる
星をつかって親子で輝く【親子占星学】講座
**
おかあさんとちいさな子どもたち。
あたたかな太陽の下で笑顔を交わす光景は やさしく、温かく、大きな愛にあふれ未来への希望を抱いています。 おかあさんは、こどもを抱き上げ共に幸せに育つことを願っています。
子育ちをしているお母さんとこどもの性質が違っている場合にはどのように対応するか不安になったり困ってしまったりすることがあります。こどもの性質を理解することはとても大切です。
そしてお母さんご自身の性質を理解することも大切です。
1人1人まったく違う性質を持つこどもたちと同じく1人1人まったく違うお母さんたち。
縁が結ばれて親子となって共に育つことはどんな意味を持つのでしょうか。
子育ちの中で、占星学を参考にするなんてどうなの?と思うかもしれませんが。。
占星学は、生まれたときの星の配置から性質(能力や癖)、安心するもの、求めているものなど知りその子のそのままを認めて、理解しあい、能力を引き出しあえるようになります。
『こどもの性格に「なんで?」とおもったときうちの子に当てはまる部分がたくさんあってとても参考になりました』と。それぞれの個性を発見されて新しい親子の関係性を創造されています。
講座ではそんな親子という存在の根源的な意味から日常に活かすことのできる知恵までゆっくりとひも解いていきます。
お母さんがこどもたちと過ごす時間の奇跡の力を借りてご自身の人生のリズムを取り戻すことはこどもたちからのギフトでもあります。そしてこどもたち独自のリズムと性質を知ることで 共に過ごす時間はより快適に豊かになっていくでしょう。
こどもの育つ時間を自分を新たに育て直す時間ととらえることができたときこどものいる人生は何倍も何十倍もの豊かさと希望と夢を与えてくれるでしょう。
<内容>
◎ 6/27(火) *初回のみ、火曜日になりますので、ご注意くださいませ。
講座① 『風の時代の子育ちのおはなし』と『占星学のキホン①」
1回目の講座では風の時代とは?風の時代の子育ちについてお話を通して理解していきます。さらに、占星学の基本的な学びをしていきます。
◎ 7/12(水)
講座②『占星学のキホン②」と『親子占星学ワーク』
2回目の講座ではホロスコープを簡単に詠むことができるための、占星学の基本の「キ」について理解を深めます。さらに、ワークを通して親子の理解を深めます。
◎ 8/30(水)
講座③『親子占星学ワーク』と『親子関係性の秘密』
3回目の講座ではホロスコープをつかって親子それぞれの特性を理解していきます。
そこから、新しい関係性が生まれ、子育ちの理解が深まります。
*
こどもの気質とお母さん自身の性質を理解することができ親子の特徴や優位性、とらえ方の癖などが分かると豊かな関係性を創造できます。
お母さん自身がどんな価値観を潜在意識の中に入れていてその意識が何を創り出しているのかも知っていきます。またご家族の性質も合わせて知ることができれば更に過ごしやすく、また尊重しやすくなるでしょう。
*
お母さんと小さなこどもたちは人間の肉体成長のリズムに沿って同時に魂を成長させています。
お互いが響き合い、助け合い時には反目し合うことで彩りを増し、人生を創造します。
そこには人間界、植物界、動物界、地球界の力が働いており運命と呼ばれる宇宙界の力が息づきます。
お子様の成長を内側で自分のことのように感じお母さんがお母さん自身のこれまでの人生をひも解いていくことができたらそれはただの子育ての枠を超えるでしょう。
人生そのものを知り、子どもとの時間を豊かにそしてご自身のこれからを輝くものにしていきましょう。
それは同時に子どもたちへの光る未来への道となります。
お母さん自身の経験を整理し体験を深めこれまでの人生を捉えなおしていきます。
お子様とのつながりの意味とご自身とご両親や家族とのつながりの意味も見えてくるでしょう。
この3回の講座を通して親子という存在の豊かさが、平和と愛へ反映されることを祈ります。
みなさまのご参加をお待ちしています。
********
★日程 ①6/27(火) 10:00〜12:30
★参加費 6,700円
(親子のホロスコープ、資料つき)すべてご参加の方は各回500円OFF(最終回で引きますね)
★定員 10名
____________
子育ちがたのしくなる
星をつかって親子で輝く【親子占星学】講座
**
おかあさんとちいさな子どもたち。
あたたかな太陽の下で笑顔を交わす光景は やさしく、温かく、大きな愛にあふれ未来への希望を抱いています。 おかあさんは、こどもを抱き上げ共に幸せに育つことを願っています。
子育ちをしているお母さんとこどもの性質が違っている場合にはどのように対応するか不安になったり困ってしまったりすることがあります。こどもの性質を理解することはとても大切です。
そしてお母さんご自身の性質を理解することも大切です。
1人1人まったく違う性質を持つこどもたちと同じく1人1人まったく違うお母さんたち。
縁が結ばれて親子となって共に育つことはどんな意味を持つのでしょうか。
子育ちの中で、占星学を参考にするなんてどうなの?と思うかもしれませんが。。
占星学は、生まれたときの星の配置から性質(能力や癖)、安心するもの、求めているものなど知りその子のそのままを認めて、理解しあい、能力を引き出しあえるようになります。
『こどもの性格に「なんで?」とおもったときうちの子に当てはまる部分がたくさんあってとても参考になりました』と。それぞれの個性を発見されて新しい親子の関係性を創造されています。
講座ではそんな親子という存在の根源的な意味から日常に活かすことのできる知恵までゆっくりとひも解いていきます。
お母さんがこどもたちと過ごす時間の奇跡の力を借りてご自身の人生のリズムを取り戻すことはこどもたちからのギフトでもあります。そしてこどもたち独自のリズムと性質を知ることで 共に過ごす時間はより快適に豊かになっていくでしょう。
こどもの育つ時間を自分を新たに育て直す時間ととらえることができたときこどものいる人生は何倍も何十倍もの豊かさと希望と夢を与えてくれるでしょう。
<内容>
◎ 6/27(火) *初回のみ、火曜日になりますので、ご注意くださいませ。
講座① 『風の時代の子育ちのおはなし』と『占星学のキホン①」
1回目の講座では風の時代とは?風の時代の子育ちについてお話を通して理解していきます。さらに、占星学の基本的な学びをしていきます。
◎ 7/12(水)
講座②『占星学のキホン②」と『親子占星学ワーク』
2回目の講座ではホロスコープを簡単に詠むことができるための、占星学の基本の「キ」について理解を深めます。さらに、ワークを通して親子の理解を深めます。
◎ 8/30(水)
講座③『親子占星学ワーク』と『親子関係性の秘密』
3回目の講座ではホロスコープをつかって親子それぞれの特性を理解していきます。
そこから、新しい関係性が生まれ、子育ちの理解が深まります。
*
こどもの気質とお母さん自身の性質を理解することができ親子の特徴や優位性、とらえ方の癖などが分かると豊かな関係性を創造できます。
お母さん自身がどんな価値観を潜在意識の中に入れていてその意識が何を創り出しているのかも知っていきます。またご家族の性質も合わせて知ることができれば更に過ごしやすく、また尊重しやすくなるでしょう。
*
お母さんと小さなこどもたちは人間の肉体成長のリズムに沿って同時に魂を成長させています。
お互いが響き合い、助け合い時には反目し合うことで彩りを増し、人生を創造します。
そこには人間界、植物界、動物界、地球界の力が働いており運命と呼ばれる宇宙界の力が息づきます。
お子様の成長を内側で自分のことのように感じお母さんがお母さん自身のこれまでの人生をひも解いていくことができたらそれはただの子育ての枠を超えるでしょう。
人生そのものを知り、子どもとの時間を豊かにそしてご自身のこれからを輝くものにしていきましょう。
それは同時に子どもたちへの光る未来への道となります。
お母さん自身の経験を整理し体験を深めこれまでの人生を捉えなおしていきます。
お子様とのつながりの意味とご自身とご両親や家族とのつながりの意味も見えてくるでしょう。
この3回の講座を通して親子という存在の豊かさが、平和と愛へ反映されることを祈ります。
みなさまのご参加をお待ちしています。
********
★日程 ①6/27(火) 10:00〜12:30
★参加費 6,700円
(親子のホロスコープ、資料つき)すべてご参加の方は各回500円OFF(最終回で引きますね)
★定員 10名
続きを読む
ご利用方法/お申込の流れ
お問い合わせ:ishikawanatsuko○gmail.com
◯を@に変換してください。
◯を@に変換してください。
続きを読む▼
アクセス
〒602-8491 京都府京都市上京区西社町179
- 最寄駅
- 京都市バス停「乾隆校前」から徒歩6分
京都市バス停「今出川浄福寺」から徒歩7分
京都市営地下鉄烏丸線 「 鞍馬口駅」から 徒歩20分(1.6km)
注意事項・その他
*ご購入後のキャンセルはできません。
*当日遅れるなどの急なご連絡は主催石川奈都子携帯へお願いいたします。メールにてお知らせいたします。
*お車でお越しの際は周辺のコインパーキングへ駐車してください。
*自転車は駐輪場があります。
*ベジサラ舎は主に近隣の無農薬少農薬を中心としたお野菜の販売、お野菜を美味しく食べる調味料や食材を販売するお店です。お野菜をふんだんに使ったランチを楽しめるカフェを併設しています。
*西陣地区は古い街並みの残る西陣織の産地で、新たにアーティストやものづくりの作家のアトリエ、スイーツやパン屋など魅力的なお店が多い注目エリアです。
*当日遅れるなどの急なご連絡は主催石川奈都子携帯へお願いいたします。メールにてお知らせいたします。
*お車でお越しの際は周辺のコインパーキングへ駐車してください。
*自転車は駐輪場があります。
*ベジサラ舎は主に近隣の無農薬少農薬を中心としたお野菜の販売、お野菜を美味しく食べる調味料や食材を販売するお店です。お野菜をふんだんに使ったランチを楽しめるカフェを併設しています。
*西陣地区は古い街並みの残る西陣織の産地で、新たにアーティストやものづくりの作家のアトリエ、スイーツやパン屋など魅力的なお店が多い注目エリアです。
続きを読む▼
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 現地払い
- 販売ショップ情報
-
メールマガジン会員募集中
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
販売店情報
ショップ名 | 石川奈都子/KYOTO・kurashino |
---|---|
販売事業者名 | 117163 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |