









チケット詳細
佐倉ハーブ園ツアーのお知らせです。
敷地面積約5000m2の佐倉ハーブ園は、漢方植物や生活に役立つハーブ園、バラ園、茶の木、ブルーベリーやジューンベリーなどのベリー類、コニファー類など約300種類もの草木が生育しています。
佐倉ハーブ園園長柴田先生から学ぶハーブのイロハ! 触れて感じるハーブ園ツアー
日時: 2023年8月30日(水)
集合場所:佐倉ハーブ園
集合時間:11時(15時まで)
参加費:3,300円(税込) 軽食代・セミナー代込
〒285-0801
千葉県佐倉市木野子158番地
TEL:043-498-0007 (株式会社常磐植物化学研究所)
・佐倉ICから車で10分
・JR総武線「佐倉駅」より車で約15分
または、グリーンバス「木野子神社」下車1分
・京成線「佐倉駅」より車で約30分
当日は、佐倉ハーブ園園長の柴田 先生に、ハーブ園内をご案内いただきます。
フレッシュハーブに触れながら、色々なお話をしてくださいますよ。
当日は先生のご指示のもと、ハーブ摘み取り&お持ち帰り可能です。(袋は各自 ご持参ください。)
園内見学のあとは、セミナールームで、美味しいお弁当を食べながら、現地で摘み取ったフレッシュハーブを使いキッチン蒸留も行いますよ!
暑い時期ではありますが、ハーブたちが美しい時期です。
フレッシュハーブのパワーをたくさんいただきましょうね!
みんなで園長の楽しいお話を聞きながらハーブと触れ合い、摘みたてハーブのキッチン蒸留を楽しみましょう。
〈当日のスケジュール〉
※時間は大体の目安と考えてください
11:00 ハーブ園集合
11:10〜12:10 柴田先生とハーブ園散策・ハーブ摘み取り
12:20〜13:40 お弁当代タイム&キッチン蒸留&お買い物
13:40〜14:40 柴田先生のハーブのお話
15:00 解散
(自由に 見たりない場合は、散策してからお帰りくださいね)
お弁当等の手配の関係上、ご参加お申し込みは6/2までとさせていただきます。
定員は、20名となります。
【柴田先生プロフィール】
新潟大学農学部卒業、同大学大学院農学研究科修士課程修了後、千葉県農業試験場(現千葉県農林総合研究センター)花植木研究室に約30年勤務し、コニファーを題材とした研究開発に当たる。その後、効率的な鉢物栽培技術や高品質化に取り組むとともに、屋上・壁面緑化用素材である「マット植物」を開発。近年は植木・盆栽類の輸出対策技術開発に当たる。2014年からは株式会社常磐植物化学研究所佐倉ハーブ園長を、2021年からは公益社団法人千葉県園芸協会種苗センター長、また東京農業大学や法政大学の非常勤講師なども務める。
日本ヒートアイランド学会理事(2008〜)、花卉懇談会会長(2014〜)、特定非営利活動法人ジャパンハーブソサエティ顧問(2022〜)のほか、農林水産省種苗特性調査委員、農林水産省・地域戦略(植木類輸出促進)コンソーシアム外部専門委員などの要職を歴任
柴田先生からのメッセージ!!
思わず写真を撮りたくなる美しいハーブガーデンを目指しています。私特製のハーブティで歓迎いたしますので、お誘いあわせの上、いらしてください。
当日は、ハーブ園を運営されている会社のおひとつ 日本サーナ株式会社さんが、選りすぐりの
フレッシュハーブソースやハーブティーもセミナールームにご用意くださり 希望者は購入いただけます。
植物化学研究所との連携により原料素材の安全性や機能性が証明された商品となります。
詳細は、こちらからもご確認いただけます。
http://atrwater.jp/%e4%bd%90%e5%80%89%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e5%9c%92%e5%9c%92%e9%95%b7%e6%9f%b4%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%ad/
敷地面積約5000m2の佐倉ハーブ園は、漢方植物や生活に役立つハーブ園、バラ園、茶の木、ブルーベリーやジューンベリーなどのベリー類、コニファー類など約300種類もの草木が生育しています。
佐倉ハーブ園園長柴田先生から学ぶハーブのイロハ! 触れて感じるハーブ園ツアー
日時: 2023年8月30日(水)
集合場所:佐倉ハーブ園
集合時間:11時(15時まで)
参加費:3,300円(税込) 軽食代・セミナー代込
〒285-0801
千葉県佐倉市木野子158番地
TEL:043-498-0007 (株式会社常磐植物化学研究所)
・佐倉ICから車で10分
・JR総武線「佐倉駅」より車で約15分
または、グリーンバス「木野子神社」下車1分
・京成線「佐倉駅」より車で約30分
当日は、佐倉ハーブ園園長の柴田 先生に、ハーブ園内をご案内いただきます。
フレッシュハーブに触れながら、色々なお話をしてくださいますよ。
当日は先生のご指示のもと、ハーブ摘み取り&お持ち帰り可能です。(袋は各自 ご持参ください。)
園内見学のあとは、セミナールームで、美味しいお弁当を食べながら、現地で摘み取ったフレッシュハーブを使いキッチン蒸留も行いますよ!
暑い時期ではありますが、ハーブたちが美しい時期です。
フレッシュハーブのパワーをたくさんいただきましょうね!
みんなで園長の楽しいお話を聞きながらハーブと触れ合い、摘みたてハーブのキッチン蒸留を楽しみましょう。
〈当日のスケジュール〉
※時間は大体の目安と考えてください
11:00 ハーブ園集合
11:10〜12:10 柴田先生とハーブ園散策・ハーブ摘み取り
12:20〜13:40 お弁当代タイム&キッチン蒸留&お買い物
13:40〜14:40 柴田先生のハーブのお話
15:00 解散
(自由に 見たりない場合は、散策してからお帰りくださいね)
お弁当等の手配の関係上、ご参加お申し込みは6/2までとさせていただきます。
定員は、20名となります。
【柴田先生プロフィール】
新潟大学農学部卒業、同大学大学院農学研究科修士課程修了後、千葉県農業試験場(現千葉県農林総合研究センター)花植木研究室に約30年勤務し、コニファーを題材とした研究開発に当たる。その後、効率的な鉢物栽培技術や高品質化に取り組むとともに、屋上・壁面緑化用素材である「マット植物」を開発。近年は植木・盆栽類の輸出対策技術開発に当たる。2014年からは株式会社常磐植物化学研究所佐倉ハーブ園長を、2021年からは公益社団法人千葉県園芸協会種苗センター長、また東京農業大学や法政大学の非常勤講師なども務める。
日本ヒートアイランド学会理事(2008〜)、花卉懇談会会長(2014〜)、特定非営利活動法人ジャパンハーブソサエティ顧問(2022〜)のほか、農林水産省種苗特性調査委員、農林水産省・地域戦略(植木類輸出促進)コンソーシアム外部専門委員などの要職を歴任
柴田先生からのメッセージ!!
思わず写真を撮りたくなる美しいハーブガーデンを目指しています。私特製のハーブティで歓迎いたしますので、お誘いあわせの上、いらしてください。
当日は、ハーブ園を運営されている会社のおひとつ 日本サーナ株式会社さんが、選りすぐりの
フレッシュハーブソースやハーブティーもセミナールームにご用意くださり 希望者は購入いただけます。
植物化学研究所との連携により原料素材の安全性や機能性が証明された商品となります。
詳細は、こちらからもご確認いただけます。
http://atrwater.jp/%e4%bd%90%e5%80%89%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e5%9c%92%e5%9c%92%e9%95%b7%e6%9f%b4%e7%94%b0%e5%85%88%e7%94%9f%e3%81%8b%e3%82%89%e5%ad%a6%e3%81%b6%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%96%e3%81%ae%e3%82%a4%e3%83%ad/
続きを読む
ご利用方法/お申込の流れ
お申し込み後のキャンセルは不可となります。
小雨決行です。
小雨決行です。
続きを読む▼
アクセス
〒285-0801 千葉県佐倉市木野子158番地
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
-
メールマガジン会員募集中
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
販売店情報
ショップ名 | 一般社団法人 日本アロマ蒸留協会/オフィシャルショップ |
---|---|
販売事業者名 | 一般社団法人日本アロマ蒸留協会 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 【例】商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |