• 2023年4月15日(土) 17時〜20時|タオヨガ&インド音楽|サントゥール|宮下節雄|江ノ島ヨットハーバー
  • 2023年4月15日(土) 17時〜20時|タオヨガ&インド音楽|サントゥール|宮下節雄|江ノ島ヨットハーバー
  • 2023年4月15日(土) 17時〜20時|タオヨガ&インド音楽|サントゥール|宮下節雄|江ノ島ヨットハーバー
【タオヨガ】
タオでは、人間も自然や宇宙の一部「小宇宙」であると考え、
自らの霊性を高めて、自然や宇宙「大いなるもの」と一体になることを修養していきます。

たおやかな呼吸と動きで円を描き螺旋を描くその独特な技法により、
エナジー中枢である「丹田」を目覚まします。

【インド古典音楽】

音は宇宙の根源と言われています。

音が持つ響きの力、響き合いにより生み出される調和の力は、私たち人類が古代から大切にしてきたものです。

インド古典音楽は、古代インドの宇宙観を表現し、宇宙法則との調和・合一を目的とし発展してきました。
そのためその音楽は、自然と人間の調和を生み出します。

音のヨガともいわれるゆえんです。

「ラーガ」と呼ばれる旋律と、「ターラ」と呼ばれるリズムの絡み合いによって、螺旋を描きながら徐々に上昇し描かれる、壮大な音曼荼羅。

タブラは、ぐるぐると周回するリズム「ターラ」を司り、音楽を描き、彩っていきます。

演奏はすべて即興で繰り広げられるのも特徴です。
そのため、会場の雰囲気なども含めその場の要素すべてが色濃く音楽に反映され、全く同じ演奏というのは2度とありません。

一期一会の伝統音楽。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

2023年4月15日(土)
場所:江ノ島ヨットハウス
    〒251-0036
    神奈川県藤沢市江の島1-12-2

時間: 開場16:30/開始17:00
    17:00〜タオヨガ
    18:00〜インド古典音楽 サントゥール&タブラ

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


<プロフィール>

◎祐光

祐光プロフィール 開運ワークを得意とする Healing Artist ・タオヨガ教師
Stay Gold主催

TaoYoga Arts創始者 ジェシー・リー・パーカー氏に師事

今までに9回以上中国の霊山でタオの修養に励む

水のようなしなやかな呼吸と動作を
融合し心身和合を図り元氣を呼び覚ます
タオ〜黄金のセルフヒーリング〜の指導を行う

毎月のタオヨガの教室、イベント等 主に鎌倉を拠点に活動中

丁寧でユニークな指導に好評を得ている

https://staygold88.weebly.com/

------------------------------------------------------------------------------

◎宮下節雄(ジミー宮下)

サントゥール奏者
ミュージック セラピスト

1992年より、インド・ムンバイにて
世界的サントゥール奏者で 人間国宝の PT.シブ・クマール・シャルマ氏に師事する。

NHKはじめ国内・インドでのTV・ラジオ出演多数。

「天空の音雫」はじめヒーリングCDリリース多数。

2005年3月インド・ヴァラナシの「ドゥルパッド・メーラ音楽祭」と「アシュトシュ・バタチャリア追悼コンサート」に出演、現地で新聞等メディアでも取り上げられ高い評価を得る。

又、2006年1月ドゥルパドシンガー グンデチャブラザーズ主催でインド・ボパールで開催された「プルティ・ シュルティ音楽祭」にて、ベスト・パーフォーマーの評価を得る。

2008年3月ヴァラナシでのバイジュ・バーブラ サンギート・ サマローハ音楽祭にて、インド古典音楽への貢献を讃えられ受賞する。

水の神の歌「バルナギータ」、 アンビエントトランスバンド「Makyo」で活躍。
2010年 ポルトガルBOOM Festivalに出演。

2013年 セレンディピティユニ結成 全国をツアーで巡る。「ゆだね」をはじめ 4枚のCDリリース。

2016年にエレクトロ アンビエント サントゥール ユニット「Crystal Nada」結成。1st CD「PRASAD」リリース。

岐阜を拠点に日本・インドを中心に国内外で精力的に演奏活動を 行い「インド古典音楽センター・沙羅双樹」にて後進の指導を行う。

インド古典音楽・舞踊の祭典「サンギート・メーラ」を17年岐阜 洞戸で主催 開催。

★2017年 1月 インドのメディアサイト“BETTER INDIA“より
『世界で活躍する外国人インド古典音楽家8名』に選出される。
http://www.thebetterindia.com/81965/foreigners-indian-classical-music/

2018年、2019 年、インド・リシケシで開催された
インターナショナル・ヨガ・フェスティバルに招待演奏。表彰される。
2019年、Bali Spilit Festivalに招待演奏。

Website:http://www.santoormiyashita.com/

------------------------------------------------------------------------------

◎指原一登

Kazuto Sashihara / Tabla Player
タブラ奏者。HEAT bEAT MUSIC 主宰。

タブラを、巨匠 Pt.Anindo Chatterjee、Sri Anubrata Chatterjee 両氏に師事。

2018年、インド音楽の師弟継承の伝統の中でも最も大きな意味を持つとされ、師弟の証である「Ganda」と呼ばれる紐を、師 Pt.Anindo Chatterjee より授かる。

インド音楽演奏家として、インド人音楽家・舞踊家と多数共演。アリ・カクバル・カーン生誕98年祭出演をはじめ、インド本国でも積極的な演奏活動を展開している。

2014年にHEAT bEAT MUSICを設立。Pt.Anindo Chatterjee来日タブラワークショップ、Pt.Samir Chatterjee来日タブラワークショップ&コンサート、Marina Ahmad来日公演、Dwiptanil Bhattacharjee来日公演、宮下節雄サントゥールコンサート等多数の公演を主催。

2022年には、インド大使館他と日印国交70周年記念コンサートを主催し、成功を収めるなど、インド伝統音楽普及のため精力的な事業展開をしている。

また、HEAT bEAT MUSIC タブラ教室として後進の指導を行いながら、グローバル・インディアン・インターナショナル・スクール、江戸川印度文化センター、よみうりカルチャー等、各施設でもタブラ講師を務める。

インドの伝統音楽を通して、国による違いのない、普遍的な伝統精神文化や価値観の重要性を見出し、これからの時代に必要とされるものとの念いで活動している。

インド、パキスタン各国大使館で演奏。日本テレビ「シューイチ」他、TV・ラジオ番組等出演、雑誌掲載など多数。

Website:https://kazutosashihara.com
EC site:https://tsuku2.jp/heatbeat-tabla
続きを読む

アクセス

〒251-0036 神奈川県藤沢市江ノ島1−12−2江の島ヨットハウス

最寄駅
小田急江ノ島線・片瀬江ノ島
江ノ島電鉄・江ノ島
道案内
江の島弁天橋を渡り、そのまま真っ直ぐ道なりに進みます。
左手に見える波型の白い建物がヨットハウスです。
チケットの関連ジャンル
お支払い方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • 現地払い
販売ショップ情報

HEAT bEAT MUSIC

取り扱いチケットを見る

メールマガジン会員募集中

HEAT bEAT MUSIC(ヒートビートミュージック)では、タブラとインド音楽のことはもちろん、こころと身体と魂を活性化してくれる「音」と「食」についても発信していきます。メルマガに登録してイベント情報、クーポン情報など、是非受け取ってくださいね!

メールマガジン購読登録

レビュー

レビューを投稿

本チケットへのお問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら

販売店情報

ショップ名 HEAT bEAT MUSIC
販売事業者名 指原一登
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。