

チケット詳細
中村哲(Sax)
宮里陽太(Sax)
友成好宏(Piano&Keyboard)
川内啓史(Bass)
当社とっとの森森のスタジオにて 2022 年 2 月を皮切り 1 年半、毎月 LIVE として多くのアーティストそしてサポートミュージシャンの方々が訪れてきて、毎月 LIVE 活動を展開中。そこに木更津・君津・富津でカフェや LIVE HOUSE を経営の皆様から自店でもライブ活動を導入し共に千葉県を音楽で盛り上げたいという有志が集まりつつあります。そして活動当初は木更津を音楽の街に実行委員会としてとっとの森株式会社のみでスタートした形が、今では協力店舗や協力企業様も増え房総を音楽の街に実行委員会と規模も膨れてきました。その先駆けで館山市那古寺にてお寺 deLIVE と言うライブイベントを開催した際には 60 席の用意であった会場に、
70 人ものお客様にご来場いただけた結果に繋がってきました。そして今回は 10 月 14 日木更津ホテル銀河にて TERAhe(仮称ユニット名)再演が決定❕
□■□■□■□■□■□
場所:木更津ホテル銀河
〒292-0832 千葉県木更津市新田3丁目1−24
https://hotel-ginga.co.jp/access-2/
■お車をご利用の方
アクアライン 木更津金田ICより15分
館山自動車道 袖ケ浦北ICより30分
館山自動車道 木更津南ICより30分
無料駐車場をご用意しております。
■電車をご利用の方
JR内房線 木更津駅西口より徒歩15分
日時:10 月 14 日(土)
時間:16:00開場 、17:00開演
Music Charge 5,000 円+別途1フードもしくは2ドリンクをお願いいたします。
※当チケットは購入後のキャンセルは承っておりません。予めご了承いただきたくお願いいたします。
房総を音楽の街にしたい。心に余裕もなく、ゆとりもなく日々仕事と生活に追われ錆びれゆく街と、錆びれゆく心を、歴史上不可欠であった文化・芸能により、房総から音楽を満たし心を満たし、街を盛り上げていきたい。
□■□■□■□■□■□
かつて 30 年・40 年前にはプロミュージシャン・アーティストの方々は千葉県の最南端館山へも足を運び、ライブ活動が行なわれていた。その活動のお陰で地方からも音楽でプロを目指す若者たちが育った時期がある。しかし時代の流れで、遠く足を運んでも少人数しか集まらない、もしくは収容できない小さい会場では赤字。
音響が悪いホールでは自分たちの本当の音が、求めている音が伝わらない。っと理由は様々であるが、遠く地方の土地から LIVE、コンサート等々が遠のき、かつては賑わっていたアマチュアバンドも、プロを目指そうという、アマチュアミュージシャンも殆ど数をひそめてしまいました。しかしコロナ前から現状を考えたサポートミュージシャンの方々は、地方から音楽をと考え出していた矢先にコロナが切っ掛けとなり、東京でのコンサート・LIVE HOUSE でのライブ活動もままならなくなり、音楽は都会からという事ではなくなってきました。そして近年ではサポートミュージシャンの方々が地方に足を運び、地方から音楽を届けようと動き出しました。
□■□■□■□■□■□
中村哲(Sax)
1954 年 9 月 16 日埼玉県さいたま市に生まれる。1981 年に第 3 期『プリズム』に参加。時を同じくして、山下達郎バンドにも参加。4 年間活動を継続。またその達郎氏を要するスマイル・カンパニーに 3 年間在籍。80 年代中期に大手レコード会社からの製作依頼が増え始め年間 270 曲前後を製作した年もあるほど活躍。手がけたアーティスト・歌手は、中島みゆき・米米 CLUB・中森明菜・小泉今日子・久保田利伸・中原めいこ・中西圭三・河村隆一・辛島美登里等々。今までに携わった曲数は4000 曲を超える。こうした活動の中米米CLUB『君がいるだけで』レコード大賞、他にも FNS 歌謡大賞編曲賞、ゴールド・ディスク大賞などを多数受賞。現在、千葉市在住。
宮里陽太(Sax)
1983 年宮崎県小林市に生まれる。小学 6 年生の時、ジョン・コルトレーンを聴いたのがジャズとの出会い。サックスの魅力は「人間の声、歌に近い表現が出来る
こと」にあるという。2006 年に洗足学園音楽大学(川崎市)のジャズコースを卒業した宮里。東京で流行していた前衛的なジャズになじめず、帰郷して宮崎県都城市で活動していた。ある日ホストを務めるLIVE に山下達郎がふらりと現れた。もちろん面識はない。後に聞いた話ではサックスプレーヤーを探していた山下達郎がバンドのドラマー小笠原拓海から情報をもらって見に来たのだそうだ。ただその日、宮里が Sax を吹いたのは最後の 1 曲だけ。それもブルースだった。それでも山下達郎はバンドへの起用を決める。周囲は驚いたが「1 曲聴けば解るよ」っと平然としていたという。宮里は 2011 年からバンドのメンバーとして活動。竹内まりやのコンサートツアーにも参加している。現在、富津市在住 。
友成好宏(Piano&Keyboard)
1958 年 8 月 6 日北海道滝川市に生まれる。1979 年泉洋次&スパンキーに加入しレコードデビュー。その後みなみらんぽう・丸山圭子・杏里・浜田省吾・田中健などのバックミュージシャンを務め、1983 年角松敏生バンド結成と同時にメンバーとして加入。レコーディングやツアーにも参加し、杏里・浜田省吾・村田和人・今井美樹・KAN・中島みゆき・浜崎あゆみなど数多くのアーティストをサポート及びレコードセッションを務め、同時にLIVE にも積極的に参加するなど、日本屈指のキーボード奏者としての地位を不動のものとする。1993 年ソロアルバム「Natural Sign」をリリース。現在は Bipod・川成順・中村さんと友成くん・友友トリオ・⾧友コンビ等数多くのユニットを組み全国 LIVE 活動やピアノソロによる LIVE活動も盛んに行われています。現在、木更津かずさエフエムにて友成好宏ののんびり行こうよ!毎週日曜日 15時より放送中。
川内啓史(Bass)
1985 年 1 月 21 日北海道札幌市に生まれる。小学 6 年生の頃からベースを弄りだす。中学時代はバスケット部に所属し、部活動と平行してベースを弾いていく。ヤマハ PMS にて田中久雄氏に師事。高校卒業後 1 年間札幌で活動し、翌 2004 年に洗足学園音楽大学ジャズ科に入学。入学後、岡田治郎氏・納浩一氏・梶原順氏に師事。2008 年卒業。2015 年頃よりレコーディング&LIVE サポート。井上晶己・林田健司・SPEED・松たか子・広瀬香美・角松敏生・池田聡・梶原順・本田雅人・井口裕
香・竹内まりや・岡本真夜・松岡卓弥・川嶋あい・所ジョージ・今井絵理子等々古参 2 人のまとめ役、川成順のリーダーとしても活躍中。
宮里陽太(Sax)
友成好宏(Piano&Keyboard)
川内啓史(Bass)
当社とっとの森森のスタジオにて 2022 年 2 月を皮切り 1 年半、毎月 LIVE として多くのアーティストそしてサポートミュージシャンの方々が訪れてきて、毎月 LIVE 活動を展開中。そこに木更津・君津・富津でカフェや LIVE HOUSE を経営の皆様から自店でもライブ活動を導入し共に千葉県を音楽で盛り上げたいという有志が集まりつつあります。そして活動当初は木更津を音楽の街に実行委員会としてとっとの森株式会社のみでスタートした形が、今では協力店舗や協力企業様も増え房総を音楽の街に実行委員会と規模も膨れてきました。その先駆けで館山市那古寺にてお寺 deLIVE と言うライブイベントを開催した際には 60 席の用意であった会場に、
70 人ものお客様にご来場いただけた結果に繋がってきました。そして今回は 10 月 14 日木更津ホテル銀河にて TERAhe(仮称ユニット名)再演が決定❕
□■□■□■□■□■□
場所:木更津ホテル銀河
〒292-0832 千葉県木更津市新田3丁目1−24
https://hotel-ginga.co.jp/access-2/
■お車をご利用の方
アクアライン 木更津金田ICより15分
館山自動車道 袖ケ浦北ICより30分
館山自動車道 木更津南ICより30分
無料駐車場をご用意しております。
■電車をご利用の方
JR内房線 木更津駅西口より徒歩15分
日時:10 月 14 日(土)
時間:16:00開場 、17:00開演
Music Charge 5,000 円+別途1フードもしくは2ドリンクをお願いいたします。
※当チケットは購入後のキャンセルは承っておりません。予めご了承いただきたくお願いいたします。
房総を音楽の街にしたい。心に余裕もなく、ゆとりもなく日々仕事と生活に追われ錆びれゆく街と、錆びれゆく心を、歴史上不可欠であった文化・芸能により、房総から音楽を満たし心を満たし、街を盛り上げていきたい。
□■□■□■□■□■□
かつて 30 年・40 年前にはプロミュージシャン・アーティストの方々は千葉県の最南端館山へも足を運び、ライブ活動が行なわれていた。その活動のお陰で地方からも音楽でプロを目指す若者たちが育った時期がある。しかし時代の流れで、遠く足を運んでも少人数しか集まらない、もしくは収容できない小さい会場では赤字。
音響が悪いホールでは自分たちの本当の音が、求めている音が伝わらない。っと理由は様々であるが、遠く地方の土地から LIVE、コンサート等々が遠のき、かつては賑わっていたアマチュアバンドも、プロを目指そうという、アマチュアミュージシャンも殆ど数をひそめてしまいました。しかしコロナ前から現状を考えたサポートミュージシャンの方々は、地方から音楽をと考え出していた矢先にコロナが切っ掛けとなり、東京でのコンサート・LIVE HOUSE でのライブ活動もままならなくなり、音楽は都会からという事ではなくなってきました。そして近年ではサポートミュージシャンの方々が地方に足を運び、地方から音楽を届けようと動き出しました。
□■□■□■□■□■□
中村哲(Sax)
1954 年 9 月 16 日埼玉県さいたま市に生まれる。1981 年に第 3 期『プリズム』に参加。時を同じくして、山下達郎バンドにも参加。4 年間活動を継続。またその達郎氏を要するスマイル・カンパニーに 3 年間在籍。80 年代中期に大手レコード会社からの製作依頼が増え始め年間 270 曲前後を製作した年もあるほど活躍。手がけたアーティスト・歌手は、中島みゆき・米米 CLUB・中森明菜・小泉今日子・久保田利伸・中原めいこ・中西圭三・河村隆一・辛島美登里等々。今までに携わった曲数は4000 曲を超える。こうした活動の中米米CLUB『君がいるだけで』レコード大賞、他にも FNS 歌謡大賞編曲賞、ゴールド・ディスク大賞などを多数受賞。現在、千葉市在住。
宮里陽太(Sax)
1983 年宮崎県小林市に生まれる。小学 6 年生の時、ジョン・コルトレーンを聴いたのがジャズとの出会い。サックスの魅力は「人間の声、歌に近い表現が出来る
こと」にあるという。2006 年に洗足学園音楽大学(川崎市)のジャズコースを卒業した宮里。東京で流行していた前衛的なジャズになじめず、帰郷して宮崎県都城市で活動していた。ある日ホストを務めるLIVE に山下達郎がふらりと現れた。もちろん面識はない。後に聞いた話ではサックスプレーヤーを探していた山下達郎がバンドのドラマー小笠原拓海から情報をもらって見に来たのだそうだ。ただその日、宮里が Sax を吹いたのは最後の 1 曲だけ。それもブルースだった。それでも山下達郎はバンドへの起用を決める。周囲は驚いたが「1 曲聴けば解るよ」っと平然としていたという。宮里は 2011 年からバンドのメンバーとして活動。竹内まりやのコンサートツアーにも参加している。現在、富津市在住 。
友成好宏(Piano&Keyboard)
1958 年 8 月 6 日北海道滝川市に生まれる。1979 年泉洋次&スパンキーに加入しレコードデビュー。その後みなみらんぽう・丸山圭子・杏里・浜田省吾・田中健などのバックミュージシャンを務め、1983 年角松敏生バンド結成と同時にメンバーとして加入。レコーディングやツアーにも参加し、杏里・浜田省吾・村田和人・今井美樹・KAN・中島みゆき・浜崎あゆみなど数多くのアーティストをサポート及びレコードセッションを務め、同時にLIVE にも積極的に参加するなど、日本屈指のキーボード奏者としての地位を不動のものとする。1993 年ソロアルバム「Natural Sign」をリリース。現在は Bipod・川成順・中村さんと友成くん・友友トリオ・⾧友コンビ等数多くのユニットを組み全国 LIVE 活動やピアノソロによる LIVE活動も盛んに行われています。現在、木更津かずさエフエムにて友成好宏ののんびり行こうよ!毎週日曜日 15時より放送中。
川内啓史(Bass)
1985 年 1 月 21 日北海道札幌市に生まれる。小学 6 年生の頃からベースを弄りだす。中学時代はバスケット部に所属し、部活動と平行してベースを弾いていく。ヤマハ PMS にて田中久雄氏に師事。高校卒業後 1 年間札幌で活動し、翌 2004 年に洗足学園音楽大学ジャズ科に入学。入学後、岡田治郎氏・納浩一氏・梶原順氏に師事。2008 年卒業。2015 年頃よりレコーディング&LIVE サポート。井上晶己・林田健司・SPEED・松たか子・広瀬香美・角松敏生・池田聡・梶原順・本田雅人・井口裕
香・竹内まりや・岡本真夜・松岡卓弥・川嶋あい・所ジョージ・今井絵理子等々古参 2 人のまとめ役、川成順のリーダーとしても活躍中。
続きを読む
アクセス
〒292-0832 千葉県木更津市新田3-1-24
- 最寄駅
- ■お車をご利用の方
アクアライン 木更津金田ICより15分
館山自動車道 袖ケ浦北ICより30分
館山自動車道 木更津南ICより30分
無料駐車場をご用意しております。
■電車をご利用の方
JR内房線 木更津駅西口より徒歩15分
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 販売ショップ情報
-
メールマガジン会員募集中
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
販売店情報
ショップ名 | ログ工房とっとの森株式会社 |
---|---|
販売事業者名 | ログ工房とっとの森 株式会社 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振込】:ご注文完了時 |
商品の引き渡し時期 | 商品より変動いたします。商品画面に記載しております。 |