

チケット詳細
ダーシェンカ パン・ケーキ教室の3つの魅力!
① 経験豊富な講師
ダーシェンカのパン教室は今年で15年を迎えます。
ケーキ教室は10年目。
長年の教室運営の経験を活かし、 レッスン方法やレシピに工夫を凝らしています。 作るのが初めての方でも、 講師に気軽に質問しながらいっしょに楽しく作りましょう!
②こだわりの材料で作れる
レッスンで使う大半の材料が、お店で販売しているパンと同じものを使用します。 オリジナルの粉やこだわりの材料を使って作るから美味しい! また同じ材料を購入することもできます。 パン教室Bコースでは、 自家製酵母を使った生地を取り入れているところも人気が高い理由です!
③特典いろいろ
教室当日はお店のパンが10%オフで購入できます! 入会特典もいろいろ! お店のパンの購入に使えるチケットや、 粉や道具も購入できる材料券をゲットし て、日々のパン・ケーキライフを充実させましょう! 新しくパン作りを始めるあなたを応援! ご新規さま向けのキャンペーンも今年はいろいろご用意しています。 詳しくはキャンペーンチラシをご覧ください。 継続して通ってくれている生徒さんには特典盛りだくさん!
Aコースメニュー
※メニューは変更することもあります。
4月 ストロベリーブレッド
フレッシュな苺を使った手作りシートを折り込んでピンクとミルク色のコントラストが可愛らしいパンを作ります。
5月 抹茶のパン
高香園さんの抹茶を使い"ヴィエノワ”を作ります。 棒状の成形と細かなクープを均一に入れて美しく!
6月 初夏のリュスティック
旬の野菜をたっぷり使った夏の訪れを感じるもっちり高加水パン。
7月 2種類のピザ
(恒例の) 薪窯でのピザ焼き体験にチャレンジします! 夏野菜とチーズをたっぷりのせて!
9月 ベーコンエピとアレンジエピ
"エピ"とは見た目もそのままに 『麦の穂』 の意味。 ベーコンの旨味が生地にしみ込んだ人気メニューです。
10月 かぼちゃのふんわりブレッド
じっくり時間をかけた窯焼きかぼちゃを練り込んだやさしい甘さの生地でかぼちゃを模したパンブリエを焼きます。
11月 りんごのカンパーニュ
ライ麦を使った生地に旬のりんごをたっぷり入れた秋のカンパーニュ。
12月 チョコシュトーレン
フルーツの酸味やナッツの香ばしさもアクセントになった甘いだけじゃない大好評ショコラシュトーレン。
1月 黒糖レーズンパン
黒糖のコクとやさしい甘さにオーガニックレーズンの酸味がよく合う組み合わせ! ミネラルたっぷり健康パン。
2月 ショコラフランス
オーガニックココアパウダーを使った生地にチョコチップを入れたビター&スイートなバゲット。
3月 ラヴゲンプレッツェル
ラウゲン液に漬け込んでから焼成する特徴的な風味のパン。 腕組みをした様な独特な成形にもチャレンジしましょう!
小倉 喜八郎
・薪窯パンのダーシェンカの創業者・ダーシェンカ代表取締役。
自分の病気体験から食の安全・安心に目覚めオーガニックの材料を中心にしたパン作りを、お店・教室業務で実践中!自然酵母を使用した薪窯パンのパイオニア的存在です。
・大型特殊車両以外のすべての車の運転免許を所有、ダイビングインストラクター、アーク溶接、自家用軽飛行機、フォークリフト、危険物取り扱い主任(乙3・4)、玉かけ技能士、アマチュア無線、2級船舶免許、社会福祉士、教員免許(各教科)、2級ボイラー免許等々。最近では何を持っていたか忘れる事も多々。。直近で取得した資格は「暗号資産アドバイザー」。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の知識を習得中です!
・誰もが明るく楽しめる社交の場としてのパン教室を作ることが生涯のテーマ。
「あなたと教室でお会いできることを楽しみにしています!」
4児と2匹(トイプードル)の父親でもある!
内田 智久 パン講師
30歳から心機一転パンの世界に飛び込んだ、ダーシェンカ歴13年の2児の父です。
親切丁寧を心がけて、いつでも優しく明るく前向きに!をモットーに頑張ります。
勤続13年で得た知識・ダーシェンカ愛を余すことなくお伝え出来たら…と思ってます。
大原 尚己 パン講師
パン作りが大好き!何年も自宅にてパン教室を行っていましたが、昨年からダーシェンカのパン講師デビュー。今まで学んできたパン作りの知識を活かして、みなさんと一緒に楽しくパン作りをしていきたいなと思います。明るく楽しい二児の母です!
平島 郁恵 パン講師
パン作りを始めて12年目になりました。子どもたちが手作りの優しいパンを美味しそうに食べてくれる姿を見ると、とっても幸せな気持ちになります。一緒に楽しくぱんをつくりましょう!
そしておうちで「大切な人と手作りパンを食べる」という感動を味わっていただけたらと思います。
① 経験豊富な講師
ダーシェンカのパン教室は今年で15年を迎えます。
ケーキ教室は10年目。
長年の教室運営の経験を活かし、 レッスン方法やレシピに工夫を凝らしています。 作るのが初めての方でも、 講師に気軽に質問しながらいっしょに楽しく作りましょう!
②こだわりの材料で作れる
レッスンで使う大半の材料が、お店で販売しているパンと同じものを使用します。 オリジナルの粉やこだわりの材料を使って作るから美味しい! また同じ材料を購入することもできます。 パン教室Bコースでは、 自家製酵母を使った生地を取り入れているところも人気が高い理由です!
③特典いろいろ
教室当日はお店のパンが10%オフで購入できます! 入会特典もいろいろ! お店のパンの購入に使えるチケットや、 粉や道具も購入できる材料券をゲットし て、日々のパン・ケーキライフを充実させましょう! 新しくパン作りを始めるあなたを応援! ご新規さま向けのキャンペーンも今年はいろいろご用意しています。 詳しくはキャンペーンチラシをご覧ください。 継続して通ってくれている生徒さんには特典盛りだくさん!
Aコースメニュー
※メニューは変更することもあります。
4月 ストロベリーブレッド
フレッシュな苺を使った手作りシートを折り込んでピンクとミルク色のコントラストが可愛らしいパンを作ります。
5月 抹茶のパン
高香園さんの抹茶を使い"ヴィエノワ”を作ります。 棒状の成形と細かなクープを均一に入れて美しく!
6月 初夏のリュスティック
旬の野菜をたっぷり使った夏の訪れを感じるもっちり高加水パン。
7月 2種類のピザ
(恒例の) 薪窯でのピザ焼き体験にチャレンジします! 夏野菜とチーズをたっぷりのせて!
9月 ベーコンエピとアレンジエピ
"エピ"とは見た目もそのままに 『麦の穂』 の意味。 ベーコンの旨味が生地にしみ込んだ人気メニューです。
10月 かぼちゃのふんわりブレッド
じっくり時間をかけた窯焼きかぼちゃを練り込んだやさしい甘さの生地でかぼちゃを模したパンブリエを焼きます。
11月 りんごのカンパーニュ
ライ麦を使った生地に旬のりんごをたっぷり入れた秋のカンパーニュ。
12月 チョコシュトーレン
フルーツの酸味やナッツの香ばしさもアクセントになった甘いだけじゃない大好評ショコラシュトーレン。
1月 黒糖レーズンパン
黒糖のコクとやさしい甘さにオーガニックレーズンの酸味がよく合う組み合わせ! ミネラルたっぷり健康パン。
2月 ショコラフランス
オーガニックココアパウダーを使った生地にチョコチップを入れたビター&スイートなバゲット。
3月 ラヴゲンプレッツェル
ラウゲン液に漬け込んでから焼成する特徴的な風味のパン。 腕組みをした様な独特な成形にもチャレンジしましょう!
小倉 喜八郎
・薪窯パンのダーシェンカの創業者・ダーシェンカ代表取締役。
自分の病気体験から食の安全・安心に目覚めオーガニックの材料を中心にしたパン作りを、お店・教室業務で実践中!自然酵母を使用した薪窯パンのパイオニア的存在です。
・大型特殊車両以外のすべての車の運転免許を所有、ダイビングインストラクター、アーク溶接、自家用軽飛行機、フォークリフト、危険物取り扱い主任(乙3・4)、玉かけ技能士、アマチュア無線、2級船舶免許、社会福祉士、教員免許(各教科)、2級ボイラー免許等々。最近では何を持っていたか忘れる事も多々。。直近で取得した資格は「暗号資産アドバイザー」。ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の知識を習得中です!
・誰もが明るく楽しめる社交の場としてのパン教室を作ることが生涯のテーマ。
「あなたと教室でお会いできることを楽しみにしています!」
4児と2匹(トイプードル)の父親でもある!
内田 智久 パン講師
30歳から心機一転パンの世界に飛び込んだ、ダーシェンカ歴13年の2児の父です。
親切丁寧を心がけて、いつでも優しく明るく前向きに!をモットーに頑張ります。
勤続13年で得た知識・ダーシェンカ愛を余すことなくお伝え出来たら…と思ってます。
大原 尚己 パン講師
パン作りが大好き!何年も自宅にてパン教室を行っていましたが、昨年からダーシェンカのパン講師デビュー。今まで学んできたパン作りの知識を活かして、みなさんと一緒に楽しくパン作りをしていきたいなと思います。明るく楽しい二児の母です!
平島 郁恵 パン講師
パン作りを始めて12年目になりました。子どもたちが手作りの優しいパンを美味しそうに食べてくれる姿を見ると、とっても幸せな気持ちになります。一緒に楽しくぱんをつくりましょう!
そしておうちで「大切な人と手作りパンを食べる」という感動を味わっていただけたらと思います。
続きを読む
アクセス
〒444-0113 愛知県額田郡幸田町大字菱池字桜塚174パン教室棟
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 銀行振込
- 現地払い
- 販売ショップ情報
-
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
販売店情報
ショップ名 | 自家製酵母と薪窯焼きのパン 〜 緑と風のダーシェンカ〜 |
---|---|
販売事業者名 | 緑と風のダーシェンカ |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手送料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 |
[クレジットカード決済]:ご注文完了時 [銀行振り込み]:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 |
商品により変動いたします。 商品画面に記載しております。 |