横田屋窯のオンラインショップへようこそ
沖縄の方言で焼き物を示すやちむん
そのやちむんの伝統を引き継いだものづくりをしているのが横田屋窯です
今ではボタンを押せば焼き物も焚けてしまう時代に
薪を使い、家族そして縁ある方々の協力のもと6年かけて自作した登り窯で焚くやちむん
大量生産大量消費が良しとされいた風潮の中
自らの手でできる範囲で作り
年に2回の登り窯の窯たきを行い
できるだけ多くの方の暮らしに寄り添えるやちむん作りを行っています。
沖縄の人々がよく口にする
「いちゃりばちょ〜で〜」
意味 「一度あったら皆んな兄弟さ〜」という言葉のように
私たちのやちむんも皆さんの食卓を
包みこむようなやわらかく温かみのあるものとなっていると思います
あなたの暮らしに招き入れていただけるのであれば
どうぞたくさんたくさん使ってあげて下さい
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
窯主の知花實 経歴
1954年沖縄県読谷村にて生まれる
大学卒業を北窯の松田共司・米司兄弟らと共に読谷山焼き大嶺實清工房に弟子入り
2002年にやちむんの里内に横田屋窯を開く
日本各地のさまざまな業者さまと取引させてもらっています。
主な取引先にハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド沖縄のレストランなどがあります。
^^^^^^^^^^^^^^^^
☆横田屋窯のインスタグラム☆
https://www.instagram.com/yukutayagama
⭐︎横田屋窯のfacebook⭐︎
https://www.facebook.com/yukutayagama
ショップの人気チケット
メールマガジン
はじめまして⭐︎
沖縄のやちむんを作っている横田屋窯(ゆくたやがま)です。
メルマガの配信はごくまれに行います。お客様にとってハッピーな企画も計画しております。どうぞ宜しくお願い致します。
日々の発信は、
インスタグラム @yukutayagama
Facebook 横田屋窯|ゆくたやがま
にて行っておりますので宜しければ覗いてみてください⭐︎
横田屋窯2代目 知花清人
販売店情報
ショップ名 | 横田屋窯 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
知花 清人 〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2651−1 【ご連絡先】yukutayagama@gmail.com |
販売事業者名 | 知花清人 |
サイト運営担当者 | 知花清人 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによろオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動致します。商品画面に記載。 |
返品・交換について | 返品・交換については基本的に受け付けておりませんが、ご相談ください。 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 |
はじめまして⭐︎ 沖縄のやちむんを作っている横田屋窯(ゆくたやがま)です。 メルマガの配信はごくまれに行います。お客様にとってハッピーな企画も計画しております。どうぞ宜しくお願い致します。 日々の発信は、 インスタグラム @yukutayagama Facebook 横田屋窯|ゆくたやがま にて行っておりますので宜しければ覗いてみてください⭐︎ 横田屋窯2代目 知花清人 |
ショップ公式 アカウント |
|
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|