女性のための女性による広島低山ネイチャーナビfukuと申します。広島市中心に日帰りできるコースを2015年より200本以上の独自企画を本日まで安全完歩に導いております。歩く道すがらを楽しく目に映る自然の細やかな表情を発見しましょう。明日への充足感と活力をお持ち帰りいただいております。山歩きが全く初めての方、初心者、ブランクのある方、ご高齢の方、ご家族など、標高0M〜600M位までのフィールドの山を愛で、お体を労り、ご一緒の方とのご縁や、様々な氣つき発見につなげるお手伝いをします。
女性のための広島ネイチャーナビfuku
女性のための女性による広島低山ネイチャーナビfukuと申します。はじめまして!
身近な自然の息吹に触れる日々を。西瀬戸の宮島など中心に街の中に潜む自然からその大きな舞台となる海辺から丘、里山にいざないます。
はじめて山林や土の道を歩くといった方もご安心を。準備の方法、体力や経験をお伺いさせていただいてのご参加となります。
↓企画のご案内↓
■ひょんのき横あるき■(別途交通費必要な企画有)
少人数企画の実施としています、人数制限4名様まで。
安全上、お申込み条件は現在週に1〜2回以上2時間〜のトレーニングをしている健康な方。
該当以下の方は体力が同等の知人とのご参加もしくは個人参加を推奨しております。
疾患があり通院されている場合は、医師の相談を受けてください。またその旨、ご報告ください。
リクエストは10日〜1週間前迄にお申込ご相談ください。(確認期間が空いている道は下調べ要すため)
●4名様に達した時点で〆切。
●適正距離を保つ山行●4名様まで
詳しくはお申込前にに、折返しメッセージいたします。
★受付日の締切は3日前、【〆日時をご確認お願いします】
★荒天(警報発表)等やむを得ず中止の時は前日15時までにお知らせします、その場合の取消料は不要。
★締切日直後、受付済みの方に持参品、日時、集合場所、現地お知らせ他を記載。該当日はメール受信をチェックください。メール内容ご理解いただけましたら「既読」返送お願いします。ご返送なき場合以降のお取消は次回参加申込みをお断りいたします。
★お問合せから お申し込みくださいませ。36時間以内に確認連絡をメール送信いたします。
その後、必要項目をご返信お願いします。
■料金とコース■
案内の主なスタイル
★整備された遊歩道や幅広い道の多い場合のみ、最多で4名様位までのご案内。
★安全第一でルートによりご案内できる人数制限させて頂いております。
★個人様、少人数グループ様、の案内承ります。
★コースのリクエスト、ご相談も応じます。
★対象年齢小学3年生から80歳まで。
(以下は終4.5時間程度まで の基本設定、コース内容難易度などで異なる場合あり)
以下はご参加おひとりさま分のお支払いのガイド料金です。
★おひとり様での参加 の場合 ¥12,500〜
★2名様 での参加の場合 ¥6,500〜
★3名様以上での参加 の場合 ¥4,500〜
雨天は催行です、荒天の場合の催行取り止めのお知らせは、基本的に前日夕方となります。
料金は基本的には当日のお支払いでお願いしております。
キャンセルにつきましてのお約束は お申し込みの後に ご連絡差上げます。
〜ご参加いただいたお客さまの声〜^^わたくしも参加しました!行けました!
○少人数で。 山登り初心者向きのコースを選べたから。
○初めてで持ち物や体力的なレベルが自身でわからないのを
何度かの質問メールのやりとりで 丁寧な説明があり、参加前に安心できました。
( ↑不安が一番足に重いもの、まず置いて行く為にお話しをお聞きしましょう)
○経験は有、今まで同じコースで体力的に精一杯で途中の植物の事、史跡等をはじめて知れたのが嬉しく、よかったです。
○一人では道に迷いそうですがガイドさんとで安心です。
(↑意外に入口が不明瞭な里の山!?入口わからず戻った経験、ございませんか)
○時には"頑張らない"登山がいい。そんな時にぴったり!
(↑個人の感覚によります。踏ん張りどころがあることも稀にございますがほんの一瞬です)
○登山経験者でブランク有。怪我や病気でハンディがある等のマイペースにあわせての要望を受けてくれます。
(↑個人様でオーダーに限ります)
○比較的楽なコースが好き。かつ、ちょっとは頑張り処もほしいの両方が叶えられた
(↑ほどよい企画をお選びいただけました)
★★重要★★「持ち物・服装 は?どんな服装して何を持って行けばいいのかな?」
こちらから↓
https://ux.nu/gQoYx
(開く次のページでもうワンクリックしてください)
はじめての山歩き、何がいるのかしら、服はこれで大丈夫?戸惑いますよね..。
山に行って安全に無事に帰るための大袈裟なようでとても大切な事です。必ず要る物の確認を行い、いつも携行しましょう。
必携品はこちら↓
●ザック20ー30L(リュックサック)●真水・飲物(糖分か塩分含)●カッパ(上下の分かれたもの)●帽子 ●手袋●行動食●タオル・手ぬぐい●保険証。
必要に応じてのご用意を↓
●ティッシュ●日焼け止め●サングラス●絆創膏・湿布●ビニール袋●お弁当●腰かけるためのシート●虫忌避の小物。
●防寒用ウエア●冷却用品
体調管理とお心がけ、お約束↓
前日〜当日の体調不良の場合と発熱時37.5以上は、ご参加を控えられますようお願いします。
企画は講習です。楽しむことも含みますが、当方の企画は
酒気を帯びての参加、休憩を含めての途中飲酒、喫煙はご遠慮いただいております。
服装は?
速乾性の有るものを直に着る服は選びましょう。
→汗が体を冷やす。綿のみ素材をさける。
ファスナー、スナップの直ぐに脱着ができるものを重ね着をお奨めします。
→脱ぎ着の繰返しで体温の調節することで快適に歩けます。
肌の露出は避けるようにしましょう。長袖と長ズボンかスパッツ。
→虫除け、怪我の防止。
靴は?
→トレッキング用が望ましいですね。
もしくは、同等の、底の面積の広く滑り止めの凹凸がある靴。
ない時はお買い求めくださいませ。
初めての方は先ずは、お店で尋ね確かめるポイントがありますのでお申出ください。
ご相談に応じます。
よくあるご質問等(始めてまもない方は必ずお読みくださいませ)
●初の山歩き、登山専用の道具、衣服、靴、全部を揃えないといけませんか?
→全部揃えるにこしたことはないですが、普段使いの物も始めは代用できます。優先で先ずは靴、カッパ を準備しましょう。
一つ一つ揃えていく楽しみもありますね。
●重いものを背負って歩けそうにない、省いて良いですか?
→最低限の携行品を省くことは避けましょう。
必要な品を持ち歩けるコース、時間を体力に合わせお選び頂くようお願いします。
貴方の安全を損なうだけでなく、ご参加の皆様にもご負担をかけることともなります。
まずは要るものを背負って、近くの散歩で試すのも良いですね。
普段から山に親しんでいる方もどうぞ再度の確認を。
●雨の確率が低いとき、かっぱは要らない?
→「かっぱ」は必携です!!
万が一、その場に動かず居続ける時に、気温が下がったら汗をかいた体が冷えてしまいます。お弁当を召し上がる時にも意外と風が吹き寒い場合に、など防寒着になりえます。確率が低くとも天気は急変することもあります。
自然案内人
ナビゲーター「fuku」 と申します。
身近な自然の息吹に触れる 日々を。「あるき」と「創作」を組み合わせた企画も提案しております。
実践例 / 歩きと陶芸(土を感じ葉っぱ発見あるきと陶芸)・歩きと描く(宮島さんぽスケッチ)歩きと食(似島発祥のバームクーヘン作りと山歩き)、歩きとネイチャーゲーム(自然の落とし物拾い)
屋号は、ひょんのきと申します。
ひょんのき とは イスノキの俗名で、〜"ひょんなこと"から〜の語源と云われる木。
虫が多く住む枝には、虫の作った大きなコブが 実と見紛うほど膨らみます。
これに穴を開け吹けば、"ひょ〜"と鳴るのです。
偶発的に起こったことが違うことへ繋がるという意味合いから
「ひょんなこと」というようになった、という一説があります。
偶々、膨らんだ、ご縁やエピソードがコブ風船のように目印になり誰かとご縁が広がって、今があるのかも、と思っています。
ゆったりな時の流れにふれ会うことを 「特別」に思えるとしたら自然のなかでの本来の貴方を、宇宙の一部と、実感されるひとときに出会えるかもしれませんね?
ご縁は循環。この体験から、旅 、描くこと、海辺の漂着物、日本の食、など織り交ぜて の ご案内をできるよう努めております。
瀬戸内の宮島が毎日みえる対岸で育ちました。主に、瀬戸内海の島々の重なり美しい 海沿、山、島、丘、古道で自然への"緩やかな案内"を続けていられることに感謝します。ーーお会いできることを楽しみにしておりますーー
ナビゲーター紹介 福水麻実代
1971年 青森県生 広島県廿日市市(旧佐伯郡大野町) 宮島対岸育ち。比治山女子短期大学 美術科 洋画専攻 卒業。 広島の園芸関連会社で園芸員として約8年間勤務、後に北海道へ。
2005年夏、偶然に道東 霧多布湿原にて宿を営むエコツアーガイド兼宿主に呼び止められ、ヘルパーを経験。ネイチャーガイドツアーの実際を初めて知る。その後道内で様々な職で住み込み。
翌年'06〜'19年の春〜夏3~6か月間、日本最北端の島=花の浮島として知られる礼文島にてトレッキングガイドを経験。
'08年夏季ガイドとして、冬季は宿.併設飲食店で働き約2年間礼文島内で働く。
2013年〜広島県内中山間地在住畑の日々、2014年〜広島市へ 旅行社の添乗員、登山や自然ガイドツアーのアシスタントを経験。
'15年 日本山岳ガイド協会認定 自然ガイド資格Ⅰ取得。
個人・少人数のご案内を主に、 山を 横に 歩こう !道中に じわっと感じる
「山の横あるき 」「縁(ふち)あるき 」をテーマに企画実践中。
ショップの人気チケット
メールマガジン
ひょんのき企画では日々の暮らし暦や自然に関するコラム・横あるきの日記・これから企画コースの予定・お得な情報など、メールマガジンにてご案内させていただきます。是非この機会にご登録をお願いします。
販売店情報
ショップ名 | 女性のための広島ネイチャーナビfuku 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
福水 麻実代 〒733-0002 広島県広島市西区楠木町楠木町1丁目−10−24 【ご連絡先】17yomima45@gmail.com |
販売事業者名 | 福水 麻実代 |
サイト運営担当者 | 福水 麻実代 |
商品代金以外の必要料金 |
商品代金以外の 送料・銀行振込手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 |
【クレジットカード決済】:ご注文完了後、2営業日以内 手数料は当店負担なので無料です。 【銀行決済】:ご注文完了後、指定の銀行口座にお振込下さい。 振込手数料は、お客様ご負担となります。 |
商品の引き渡し時期 | ウェブチケットに関しては、購入後入金確認後、メールにて送付いたします。 |
返品・交換について | ウェブチケットに関しては、基本的にキャンセル不可とさせていただきます。 |
資格・免許 | 日本山岳ガイド協会認定ガイド 自然1取得 日本赤十字救急法救命員 日本赤十字水上救命員1・2 |
メールマガジン登録 | ひょんのき企画では日々の暮らし暦や自然に関するコラム・横あるきの日記・これから企画コースの予定・お得な情報など、メールマガジンにてご案内させていただきます。是非この機会にご登録をお願いします。 |
ショップ公式 アカウント |
|
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|