備前焼・伊賀焼の窯元で10年間修業をして、30歳の年に丹波市山南町で自分の窯を開きました。
日常に寄り添う器を作りたいと、日々土と向き合っています。
閑心窯のうつわの特徴は見た目より軽い事。ロクロ成型の時に薄く挽いています。
日常的によく手で持つ湯呑みや飯椀など、うつわは軽いほうが使いやすいと思います。
またひとつひとつ手作りなので、ロクロ挽きによる土の表情が残るような仕事を意識しています。
ぜひ手に取って感じていただきたいです。
閑心窯webサイト
http://www.kanshingama.com/
インスタグラム
https://www.instagram.com/kanshingama/
略歴
1977年/兵庫県神戸市に生まれる。
1996年/岡山県備前陶芸センター入所
1997年/備前焼作家正宗悟氏に師事
1999年/伊賀土楽窯福森雅武氏に師事
2006年/丹波市山南町に登り窯を築く
2009年・11年/田部美術館「茶の湯の造形展」入選
ショップの人気チケット
メールマガジン
丹波の里山で土と水と火に向き合って日々作品をつくっています。
そんな日々の想いを淡々としずかにつづりお便りできたらと思います。
是非メルマガ登録よろしくお願いたします。
販売店情報
ショップ名 | 閑 心 窯 / 土鍋とうつわの通販 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
大杉 康伸 〒669-2211 兵庫県丹波篠山市大沢新171−1ファミ−ユ111 【ご連絡先】yasunobudesu@icloud.com |
販売事業者名 | 大杉康伸 |
サイト運営担当者 | 大杉康伸 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 日程変更・キャンセル等は当店にお問い合わせにてご対応させていただきます。 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 |
丹波の里山で土と水と火に向き合って日々作品をつくっています。 そんな日々の想いを淡々としずかにつづりお便りできたらと思います。 是非メルマガ登録よろしくお願いたします。 |
ショップ公式 アカウント |
|
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|