和するCIB(キーブ) 企画制作|音楽・舞台|和モノ
音楽は生きることを、創造する。
喜怒哀楽、まるごとお楽しみに!
-------------------------------------
リズミックキーブは、和太鼓を軸にソロ演奏 、劇中音楽、舞台公演、学校公演、太鼓指導、ワークショップ等、和表現をメインとした活動を展開中。日本文学をベースにした舞台作品は、創造的で革新的と評されています。
1996年より和太鼓奏者・響道宴のマネジメントをはじめ、多くのアーティストの方々や協力者の方々とのご縁により、太鼓を通して、さまざまな表現(企画)をご提案、プロデュースさせていただいております。
響道宴は、太鼓の音・響きに魅せられ、和太鼓の可能性を模索し自身のソロ公演を10年毎年開催し、個の世界観を構築するとともに、異ジャンルの音楽・表現家とコラボを重ねてきました。
当初は、和太鼓のソリストが少数であり、組太鼓のイメージが大きかった時代で、太鼓=大人数・広い場所という認識が通常であったため、それ以外の空間・演奏スタイルにさまざまチャレンジしてきました。
音をあまり出せないギャラリーでの陶芸作品とのコラボには、かなり苦戦しましたが(笑)
まだ誰もやっていないこと、和の音の心地よさとを、志しある表現者たちとも手を取り、創り続けています。
音楽の1フレーズ・舞台の1場面がふとしたキッカケで、悲しみや不安など何かを越える力になったり、喜びや楽しみを共感・共鳴できたりと身近にあり心を豊かにしてくれる音楽や芸術。
近年では、響道宴のソロ演奏の他に、伝統芸能と現代表現と音楽との舞台を創作しています。
創造すること、観・感ずることを呼応させながら、人間の根源に響かせ、イノチが輝く音楽、舞台をお届けすることが弊社の理念です!
「その場・その時の五感を感じに 是非、会場へ!」
■公演、ユニット、コラボ、舞台作品制作など、どれもご依頼可能です。新しいご提案、ご要望にも出来うる限り対応させていただきます。
◎「企画にご興味がある!」
◎「一味違った公演が観たい!」という方々へ
■演奏者・パフォーマーのキャスティングのご依頼にも対応しております。
◎「地域に伝承されているものを新たなカタチにしたい」
◎「和楽器をもっと身近に楽しみたい」
◎「体験してみたい」
◎「この奏者の演奏きいてみたい」
など、
ちょっと気になるコト・見てみたいコトをカタチにしてみませんか?
■演奏のほか、太鼓指導、ワークショップ、作曲等も承っております。(担当:響道宴)
■音楽劇の脚本・演出・プロデュースなど承ります。(担当:芹澤瑩乃)
いずれも全国どこへでもお伺いします。
芹澤瑩乃に関して…
◇九星氣学・鍼灸を行う家に生まれ、幼少より東洋思想と仏教、アニミズムの環境で育つ。それぞれの道に関わり、占術家・ボディーワーカーとしても活動している。
■人生のサイクルを生年月日や名前で知る占術「活命学」
■整体施術に関しては、現在新規はお受けしておりません。
-------------------------------
☆和するCIB YouTube (wasuru channel)
https://www.youtube.com/channel/UC_fgdZAsdQbWDcqTHMuAdNw
ショップの人気チケット
メールマガジン
和するCIBでは、「和」に関するライブ等を企画しております。
私どもの掲げる「和」とは、「日本」「伝統」というものだけでなく、人が人、自然や神、宇宙といった森羅万象、生きるということに関わるすべての感情、情緒、叡智を「和」として、そこから共振する舞台、ライブ、イベントを創っています。オススメなイベントの情報や、創作現場の裏側、知ったら面白い言葉のなりたち等、メルマガにてお届けします。ぜひご登録下さい!
販売店情報
ショップ名 | 和するCIB|リズミックキーブ|企画制作|音楽・舞台|和モノ 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
有限会社 リズミックキーブ 〒331-0804 埼玉県さいたま市北区土呂町1−66−1 【ご連絡先】wasuru.cib@gmail.com |
販売事業者名 | 有限会社 リズミックキーブ |
サイト運営担当者 | 芹澤多希子 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 |
【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 動画については、お申込手続き後の配信済の返品は致しかねます。 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 |
和するCIBでは、「和」に関するライブ等を企画しております。 私どもの掲げる「和」とは、「日本」「伝統」というものだけでなく、人が人、自然や神、宇宙といった森羅万象、生きるということに関わるすべての感情、情緒、叡智を「和」として、そこから共振する舞台、ライブ、イベントを創っています。オススメなイベントの情報や、創作現場の裏側、知ったら面白い言葉のなりたち等、メルマガにてお届けします。ぜひご登録下さい! |
ショップ公式 アカウント |
|
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|