WebやSNS、マーケティングについて聞きたいことがあっても、誰に聞いたらいいかわからない…そんな方に気軽に相談できるイベントやコミュニティを運営しています。 静岡でマーケティングを探求する熱い仲間がここにはいます。 Web系支援会社のマーケター、事業会社のマーケティング担当者、独立開業したての挑戦者、マーケターを目指す大学生など、 なにかに挑戦している熱い方々と一緒に静岡を盛り上げませんか!?
静岡マーケティングサロン
【WHY なぜやるのか?】
『マーケティング思考を学んで、楽しくはたらく=楽しく生きる人を静岡に増やしたい』
そんな思いで、この「静岡マーケティングサロン」を立ち上げました。
【WHO どんな方と一緒にやりたいか?】
① 今はマーケティング業務に本格的に携わってないけどこれからマーケティングを勉強して仕事・活動・転職・就活に活かしたい人
② 現在マーケティング業務に携わっていて、これから勉強したい人や異業種の人に対して、自分の知見をシェアしたい人
③ このサロンの想いに共感し、この活動をザキヤマさんを応援したい人
④ 静岡を盛り上げたい人
【WHAT(何をしているのか?)】
①限定イベント「メンバー〇〇さんのアウトプット会」
→マーケティングのプロフェッショナルなメンバーのアウトプットを交流型の勉強会セミナーです。
(今までのイベント事例)
地方にこそ本当のブランディング・マーケティングを伝えたいと活躍する桜井さんによるアウトプット会。
桜井さんnote↓
地方の“エセ”ブランディングを根絶していきたい。|Takato Sakurai https://note.com/makura1986/n/nec3934cd0784
大学在籍中からITスタートアップ界隈で仕事をし、自身も起業経験を持ち、現在静岡にUターン後「ナナコロ」という失敗応援メディアを運営している若林さんに「スタートアップ企業の新規事業の作り方」をシェアしてもらいました。
「ナナコロ | 失敗を応援するメディア」https://nanacoro.jp/
②限定イベント「メンバーのビジネス〇〇をマーケティングせよ」
➜サロンメンバーのビジネスをアップデートすべく、メンバー同士でアイディアを出し合うイベントです
(今までのイベント事例)
売り上げ低迷に悩む静岡市内のパフェ専門店「アオイパフェ」をメンバーみんなでマーケティングアイディアを出し合い、その場で採用された施策を実際に実施し、フィードバックまでメンバーで共有しました。具体的には・SNS戦略・内装変更・メニュー案などを話しました。
焼津でツナを中心としたレトルト食品を作る三共食品(https://sankyo-retort.co.jp/)の新規事業を考えました。
③「マーケティング交流会」
➜コミュニティは出会いの場!とにかく楽しく人とつながる交流会を定期的に開催しています。
ベネフィット(参加者にどんな恩恵があるのか?)
WHOの①〜⑤に沿って記載
① 今はマーケティング業務に本格的に携わってないけどこれからマーケティングを勉強して仕事・活動・転職・就活に活かしたい人
→ 現役マーケターや異業種のビジネスパーソンから生の声が聞け、現状ぶつかっている壁の相談をしたり、フィードバックを受けることができる。
→ マーケティングに関わるこれからのキャリア設計を相談できる
→ SNSによる集客や成果の上がるサイト設計など即効性のあるアドバイスを貰える
→ 会社と家族、既存の友だち以外の繋がりができ、とりあえず楽しい
② 現在マーケティング業務に携わっていて、これから勉強したい人や異業種の人に対して、自分の知見をシェアしたい人
→ 自分のマーケティングのスキルや知見を、異業種やマーケターの卵にアウトプットすることにより、インプットの生産性が上がり自身の成長につながる。
→ 経営者や事業者が実際に困っている生の声が聞くことができ、顧客理解力が上がり、インサイトの仮説立ての精度が上がる
→ お仕事につながる (案件発生・パートナー契約・採用)
→ 会社と家族、既存の友だち以外の繋がりができ、とりあえず楽しい
③ このサロンの想いに共感し、この活動を、ザキヤマさんを応援したい人
→ サロン発信の情報をいち早く受け取ることができる
→ 限定セミナーやイベントに参加できる
→ 同じ思いを共有する仲間ができる
→ マスメディアやネット、SNSでは得られないローカルで生の情報を得られる
→ 会社と家族、既存の友だち以外の繋がりができ、とりあえず楽しい
④ マーケティングを軸に静岡を盛り上げたい人
→ 静岡を盛り上げたい同じ思いを共有する仲間ができる
→ 盛り上げるために何から始めたら良いのかヒントが得られる
→ 地域活性化に必要なマーケティング思考を学べる
→ 会社と家族、既存の友だち以外の繋がりができ、とりあえず楽しい
【GOAL(どこに向かうか)】
A.ビジョン:
『静岡でウチらと、はたらきたい人を増やす』
①都会で活躍し、ITやマーケティングの経験を積んだ人が静岡にUJIターン(移住)した際に、地方都市静岡にも同じように強みを発揮できる場を作る
②マーケティング思考が一般的なビジネススキルとして浸透し、地方都市静岡にもマーケティングの職が増え、前例踏襲や都会の事例の追いかけではない、独自の面白い施策を仕掛ける企業を増やす
→桜井さんのサロンやBNIなど、他のコミュニティとの連携
B.ミッション(ビジョンを叶えるために実施すること)
①このサロンを1年間継続させる。
②「マーケティングとは何か」を自分の言葉で語れる人を増やす。
③このサロンを、成長意欲の高い20代ビジネスパーソンが入りたくなるイケてるサークルにする。
C.目的地(ひとまずどこに向かうのか)
①静岡女子マーケ部の設立、活動スタート
→「新生アオイパフェをマーケティングせよ(仮)」
②1年後、マーケターを3人新たに創出させた状態にする
③ザキヤマの本業、家庭、健康が破綻しないで1年サロンを継続させる
【運営は?】
静岡マーケティング交流会 株式会社トムス
コミュニティマネージャー
山﨑啓輔(ザキヤマさん)
料金は?
3,500円税込/月
コミュニティメンバーへの特典について
①非公開のFacebookグループとLINEグループ(友だち追加を行う)にご招待します。
→Facebookでは、マーケティングに関する質問部屋や自己紹介など、メンバー同士の交流に。
→LINEでは、日報や連絡事項など、運営側からのお知らせをメインに利用します。
②コミュニティメンバーが集まるイベントに参加するだけでなく、企画ができます。
➜自分のビジネスについての課題を解決するための企画を組むことができます。(イベント企画が初めての方がほとんどですのでオーナーの山﨑がフォローします)
③長く付き合うことが出来る仲間が得られます。
【自己紹介】
山﨑啓輔(ザキヤマさん)
静岡新聞SBSグループのマーケティング会社㈱トムスのタレント社員(イベント登壇やSNS発信)
2016年夏 地元静岡市にUターン&転職し、そこからWebマーケティングとITを使った企業の業務改善に携わっています。
現在、5歳の娘と3歳、0歳の息子の育児に奮闘しながら、マーケティングの楽しさをYou TubeやSNSで発信中!
前職:ケーブルテレビの個人宅訪問営業
趣味:ラジオ配信 フットサル オンラインミーティングを盛り上げること(ガヤ)
これまでの実績:
●静岡マーケティング交流会23回(活動については上記の背景を参照)
●聞くだけでポジティブになれるラジオ「ポジラジ」2020/09/25現在 136回
●マーケティング、働き方改革セミナー、デジタルトランスフォーメーション(DX)などのテーマでのセミナー登壇多数
SNS:
【Facebook個人アカウント】https://www.facebook.com/kirimarugt
【facebookページ】 https://facebook.com/shizuweb
【Twitter】https://twitter.com/dancingkids
【インスタ】https://www.instagram.com/positive.marketing
【You Tube】https://www.youtube.com/channel/UCxVhRhPZwKJnMBYTxKeE6kg
販売店情報
ショップ名 | 静岡マーケティングサロン 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
山﨑 啓輔 〒422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕1−7−13 【ご連絡先】yamazaki.lpm@gmail.com |
販売事業者名 | 山﨑 啓輔 |
サイト運営担当者 | 山﨑 啓輔 |
商品代金以外の必要料金 | 銀行振込手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について |
未開封品に限り7日間受け付けいたします。 ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 | |
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|