メルマガ配信中

≪かかりつけナースいきいきココロ≫ こころとからだの健康や、病気のこと、介護保険サービスの利用方法、入院、療養中の心配事など、身近な困りごとから急な困りごとまで、いつでも気軽に相談できる看護師です。 調子が悪い時は病院に出かけるのも辛かったりします。介護も大変!と思ったときにはどこに相談に行ってよいのか探すことも儘ならず、大変の悪循環になってしまうことも。 悩みすぎず、迷い過ぎず、どうぞお気軽にお声掛けください。 どのような状態であっても、安心して暮らせるお手伝いを致します^^

かかりつけナースいきいきココロ

運営ショップ

はじめまして。かかりつけナースいきいきココロ看護師の冨澤文絵です^^ 
この度は、当サイトにお越しいただき、誠にありがとうございます。

私はこれまで、急性期病院から地域、在宅看護に携わり、健康・病気・死に向き合って25年以上になります。これまでの経験を活かし、身近な相談者として、ご本人、ご家族が安心して過ごせるようお手伝い致します。
健康から介護予防、病気、終活、最後の旅立ちまでトータルでサポート。あるがままの自分をまるっと受け止め、素の自分でいられることを大切にします。

人生100年時代、2025年には3人に1人は65歳以上となりますので、これからは人生ベテランチーム黄金時代の到来です!
その中で、社会も変革の時を迎えていますが、世界に先駆けて向かう「超高齢社会」をポジティブに転換していくことは大きな課題です。特に昭和の世代を作り上げてきた現在80〜100歳代の方の尊厳が守られ、最後まで自由で、豊かに、穏やかに過ごせることを切に願ってやみません!
ご縁のある方々と繋がりますことを、心からお待ち申し上げております。


【資格】
看護師 日本看護協会認定資格ー緩和ケア認定看護師
ナードアロマテラピー協会アドバイザー
終活インストラクター
NPO法人ホリスティック医学協会 ホリスティックヘルス塾認定インストラクター


【経験】
急性期病院を経験後地域へ。
社会福祉協議会にてケアマネジャー
地域包括支援センター相談員
訪問看護ステーションスタッフ
在宅ホスピス緩和ケア実践リーダー養成研修受講後
2015年〜2020年「NPO法人しいの木訪問看護ステーション中野」開設管理者


【大切にしていること】
・安心、心地良く、リラックスできる空間、時間になるようにします。
・ケアの中にフットケア(足浴、アロマオイルマッサージ、爪のケア)を取り入れています。一週間に一度行うだけでもすごい効果がありますので!是非体験していただきたいです。
・心を込めてケアするのは当たり前のこと。家族や沢山の人の思いをのせることで愛と感謝のエネルギーも大きくなるので一緒にお届けしています。
・その場にいないご家族の方も安心していただけるように、報告や連絡など心がけています。


〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜

✿「「ありがとう」を、看護師のスペシャルケアで届ける「ギフトケア」
「介護」は思いだけではできないところがあります。仕事が忙しい、他の家族のこともある、時間が取れない・・・本当はもう少しこうできたら、と思うこともあると思います。感謝している気持ちもあるけど、なかなか伝えられない。そんな気持ちを、これまで実際に提供してきて大変喜ばれ、また笑顔になるケアにのせて、プレゼントとして私からお届けします。

お届けするケア
〇フットケアーアロマバスで足浴・アロマオイルマッサージ、爪のケア
〇ハンドケアーアロマオイルマッサージ、爪のケア
〇同時に健康チェック

1時間、ゆったりとした時間で、癒しと回復へのスイッチとなります。
詳しくはウェブチケットからご参照下さい。


✿「最期まで家に居たい」
私は在宅にご訪問してケアを行う、訪問看護ステーションでの経験が一番長く、これまで療養から旅立ちまで見送らせていただいた方は200人以上いらっしゃいます。家で過ごす時間が、どれ程かけがえのないものになるかを知っているからこそ、身近な相談者、伴奏者となって「家で過ごしたい」を叶える、在宅での看取りを大切にしています。

病院で「もうできる治療はありません」という診断を受けられた方にとって、「家で過ごす」ことは、何よりも様々な痛みを和らげてくれます。ご本人は、家族に迷惑をかけるのではないかと気にされます。ご家族は、今の状態で家に帰ってきて大丈夫かという心配、不安から、なかなか家に連れて帰る決心がつかないことがあります。確かに、以前とは違う状態に不安や心配がでてくるのは当たり前です。しかし、どうかご本人、ご家族の本当の気持ちに蓋をせず、大切なかけがえのない時間を悔いなく過ごしていただきたいと思います。
不安や心配を探すのではなく、「家に帰りたい」というただただその願いを大切にしていただき、私が全力でサポートしますので、どうか安心して帰ってきてください。

〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜★〜・〜


【得意な事】
フットケアを通して笑顔の時間をつくる
リンパ浮腫マッサージ
全身のアロママッサージも実は得意
その方の病気や体調に合わせたリハビリ
他人の介入が難しい方への支援
問題だと感じていることの整理と対処法
困ったが強くなっている認知症の方が落ち着くようにする支援
認知症の方の代弁
ベッド上のケア―寝たきりの方の清潔ケア(足浴、手浴、全身清拭、洗髪、口腔ケア、シーツ交換など)リハビリ、安楽な体位など


【相談について】
健康から不調、病気、介護、終活、看取り・・・・
少しでも相談しやすいように、いろいろと相談項目をつくってみましたが、自分を見つめてみたい、これまでの生活を見直してみたいという気持ちがありましたら、お気軽にご連絡ください。25年以上の看護師歴の中で培った経験から、今の医療では埋められないところを、「生活の視点」「看護の視点」で補います。

本来私たちは、一人一人が「健康」からはじまっています。情報と一緒に、沢山のものを取り入れすぎてオーバーヒートしている状態が「不調」や「病気」を引き起こしています。これからは、余計なものを手放し、軽くしていくことで健康を取り戻していく必要があります。
「健康の法則」に則って、あなたに合った「生活の処方箋」を一緒に作るお手伝いを致します。

そして、私たち一人一人は、森羅万象の中で生かされ、ご先祖から代々引き継いだ命を生きているということを思い出し「健康で豊かに生きる」ことを大切にしていきましょう。

健康になりたい、病気になりたくない・・全ての答えは自分の内側にある
健康に必要なことも自分の中に備わっています。それを見つけ、引き出すことを一緒に行います。講座や看護ケアを通してご縁を頂けますことを、楽しみにお待ちしておりますので、お気軽にご連絡ください!


【訪問エリア】
・東京都中野区、杉並区、練馬区
自転車での訪問、交通機関を利用し、JR中央・総武線中野駅から最寄り駅まで30分以内がエリア内の目安になります。
上記以外のエリアでご希望がありましたらご相談ください。できる限り対応させていただきます。
また場所、天候により交通機関を利用した場合、交通費は別途支給させていただきますことをご了承ください。

それでは、お会いできますこと楽しみにしております!

こちらのメルマガでは、かかりつけナースいきいきココロの看護師冨澤と、「笑顔と健康をデザインする終活縁Joy倶楽部」がお届けするメルマガです。
人生の最期の瞬間まで「いきいき元気」「自分らしく」「自由に豊かに」過ごすために役立つ情報をお届けします!
「健康・病気・介護・終活・看取り」まで、心配や不安を取り除いて、今ここから人生をリセットして、楽しく人生を謳歌していきましょう!

メルマガ購読特典

【いつでも利用可】オンライン30分無料相談クーポン

こちらのクーポンは、オンライン30分「からだ・こころ何でも無料相談チケット」です。
是非ご利用下さい。

【ご利用条件】
・メルマガ登録者様限定
・他のウェブチケットとの併用も可能です。

販売店情報

ショップ名 かかりつけナースいきいきココロ 当店の総合ページへ
サイト運営責任者 冨澤 文絵
〒165-0034 東京都中野区大和町1−3−1
【ご連絡先】tagatame027@gmail.com
販売事業者名 冨澤文絵
サイト運営担当者 冨澤文絵
商品代金以外の必要料金 銀行振込手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品画面に記載しております。
返品・交換について キャンセルについて:メールの場合は2日前までにご連絡下さい。それ以降、または急な場合は電話連絡お願い致します。
資格・免許 特に無し
メールマガジン登録 こちらのメルマガでは、かかりつけナースいきいきココロの看護師冨澤と、「笑顔と健康をデザインする終活縁Joy倶楽部」がお届けするメルマガです。
人生の最期の瞬間まで「いきいき元気」「自分らしく」「自由に豊かに」過ごすために役立つ情報をお届けします!
「健康・病気・介護・終活・看取り」まで、心配や不安を取り除いて、今ここから人生をリセットして、楽しく人生を謳歌していきましょう!
お問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら