締切日または開催日を経過しています。
税込 9,900円(297pt.)
(税抜:9,000円)
ストック | (注文数制限:制限無し) |
お支払方法 | クレジットカード 銀行振込 |
カテゴリ | イベント・セミナー・交流会 |
ショップカテゴリ | セミナー |
タグ | 店主の☆超☆おすすめ セミナー zoomセミナー 河村武明 |
河村武明こと「たけ」さんと、京町屋『瑠万』で贅沢なひと時を過ごしませんか?
ソーシャルディスタンス確保のため、限定6名でのご案内となります。「たけ」さんの講演を特等席でご参加ください。講演会終了後、『瑠万』の店主であり主催者でもある石黒裕子(ひなまる)が創る最高のおばんざいをいただきながら、「たけ」さんとの京都の夜をお楽しみください。「たけ」さんとの「ご縁」を「絆」にされたい方、必見です。
河村 武明 KAWAMURA TAKEAKI
1967年5月21日生まれ
「たけ」こと河村武明は、2001年10月、34歳の時に突然脳梗塞で倒れ、48時間後に救出され命はとりとめたものの、失語症と言語障害、聴覚障害、右手麻痺という重い後遺症が残った。この病気は、ミュージシャンだった彼にとって、最も大事なものをわざわざ選ぶようにして奪い去ってしまった。
「もう死んだほうがましだ」という深い絶望感の中、残った左手で絵を描き始め、詩画家として生きることを決意。
そして発病して半年後、退院を待たずに、京都の繁華街で路上販売をし始めると、その活動がマスコミの注目を集め、新聞やテレビ、雑誌などメディアの取材が相次ぐ。2003 年にはフジテレビ系「奇跡体験!アンビリバボー」に出演。
2017年 京都府 百万遍知恩寺瑞林院に10枚の襖絵を奉納。
2018年 佐賀県 ロコメディカル江口病院にて院内アート製作を開始
日本一無口な講演会が500回を達成。
2019年 全国・講師オーディションで準グランプリを獲得。
2020年 徳島県 阿南ふるさと大使を受嘱。
ニューヨーク チェルシー 展示会に出展。
たけの世界 HP:https://www.hyougensya-take.com/
たけです。日本一無口な講演会は、「ありがとうのパワー」について講演させていただきます。僕は講演が大好きですので、ご依頼があったら、どこまでも行きますよ。
講演スタイルは、たけはしゃべれないので、パワーポイントを使用して、講演します。「ありがとうプロジェクト」…いろんな方が興味を持ってくださって、ほんまにありがたいです。「人から何かもらったら何と言う?」「人から何かやってもらったら何と言う?」「そうですね、ありがとうですね」「じゃ苦しい時は何と言う?」こんな始まりで、たけの日本一無口の講演がスタートします。「難」が「有る」から「有難う」ありがとうのパワーがもっと広がってほしい、自分が発する言葉が人生を創ること、幸せとは何なのか、気づいてほしい…そんな気持ちで、たけは「ありがとうプロジェクト」500箇所を目標に講演活動を続け、2018年11月、ついに岡山県の中学校で目標の500回を達成!!これからも、もっともっとありがとうのパワーを広げていきます。コロナでなかなかリアルに講演活動ができなかったのですが、今回はzoomで全国の皆さんにお会いできる!!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
ある生徒さんからのお手紙
ある小学校で講演して、その生徒さんからこんなお手紙を戴きました。「たけさん、あ
りがとうを教えてくれてありがとう。私は、病気で、それがどうしてもイヤで、誕生日の前日に死ぬつもりでした。でもたけさんの講演を聴いて病気もありがとうでした。
ありがとうを教えてくれてありがとう」
ありがとうのパワー
苦しい時こそありがとうとか、ピンチの時こそありがとうとか、幸せは気付くものとか、投げたもの(コトバも)自分まで返ってくるとか誰かから教わらなかったら、わかりにくいことです。各種の障害と共在して生きている「たけ」だからこそ、聞いてくれる方の心に残る話になると思います。
主催者の想い
「もし、私がタケさんみたいになったら・・・??
恐らく悲劇のヒロインで一生を終えるのかな・・・。
と思ったとき、たけさんはなんで私よりキラキラしているの??
なんで私より大きい挑戦をしているの??って疑問に感じたのです。
田舎者で固定概念がっちがちで育ってきた私。。
どんな躰になっても輝ける⁉
たけさんのような才能は私には無いけれど、
私なりに輝く方法を見つけたい!!
そう私に気づかせてくれたたけさんを、
世界中のいろんな方々に知ってもらいたいのです。
(森口記代子・株式会社MAM取締役 千葉塾2期生)
「積極的に強気で「愛」「誠実」「謙虚」「感謝」「挑戦」を実践すると強運になれると千葉塾(千葉修二氏主宰)で教えていただきました。たけさんはその実践者です。大きな大きな苦難を乗り越えて、もっと大きな成幸を次々に叶えていかれています。私はそんなたけさんとご家族に惹かれました。たくさんの方々に、たけさんとのご縁を繋げてほしい、縁を絆にしていただきたい!との想いで今回のオンラインzoomセミナーを主催しました。どうぞ皆さま、積極的に強気でご参加いただき、たけさんとの縁を繋げてください。
(森口宏之・株式会社MAM代表取締役 千葉塾2期生)
【開催概要】
開催日時:2020年7月26日 (日) 16時00分〜18時00分 セミナー
18時15分〜20時00分 お食事会
開催場所:瑠万 604-0944 京都市中京区押小路通麩屋町東入橘町616番地
Phone:075-708-2072
HP http://ruban-kyoto.com/
(zoomでも開催しております)
参加条件:
・「笑顔!」「うなずき!」「拍手!」「挙手!」の心でご参加ください。
・主催者のつもりでご参加ください。
・正しい態度でご参加ください。
・セミナー講師を盛り上げる気持ちでご参加ください。
・学んだことをアウトプットしてください。
・たけさんとの会話は筆談です。
【主催】
株式会社MAM
〒619-0204 京都府木津川市山城町上狛東林8
mammoroguchi25@gmail.com
森口宏之・森口記代子
瑠万
石黒裕子(ひなまる)
※ご入金を確認しましたら、メールでご連絡いたします。当日はそのメールをご提示ください。
※当日は15時45分までに『瑠万』までお越しください。
住所 | 京都府京都市中京区押小路通麸屋町東入橘町616瑠万(Ruban) |
ショップ名 | 瑠万〜Ruban〜 |
販売事業者名 | 石黒 裕子 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | 破損品に限り7日間受け付けいたします。 |
資格・免許 | 特に無し |
ショップへのお問い合わせにはお客様ログインが必要です。
ログイン OR ユーザー登録はこちら商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。
まだカスタマーレビューがありません。
この商品をお買い上げのお客様は、下のフォームより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。この商品に興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。