締切日または開催日を経過しています。
前者・後者(脳タイプ)講座
【発達障害グレーゾーンと間違えられやすい”後者”タイプ】
何度言ってもわからない、時間の感覚が違う、言葉のキャッチボールがうまくいかない・・・
こうした、ありがちなことの理由が実は「脳のOSの違いだけだった」という可能性もあります。
それは発達障害ではないのだとしたら。
まだまだ知られていないその特徴や対処法を知ることで、大きく何かが変わるかもしれません。
親子間はもとより、夫婦間や職場などの人間関係にも活かせます。
この知識をぜひ学んでみませんか。
全6回(各回前編・後編合わせて60〜90分程度 回によって中編有)
1.コミュニケーションがうまくとれないのはなぜ?:視点−意識−情報処理方法の大きな違い
2.”違い”から起こるこんなこと:他人視点がない 普通って何?もう愛情がなくなった?
3.コミュニケーション関連の悩み:大丈夫・わかるの違い 学習の仕方
4.成績・進路について:褒め方・叱り方 ふつうの感覚
5.日常生活への具体的応用:お片付けの例
6.カウンセリング技術:怖いのは自分・繰り返されるパターンからの解放
詳細はこちらをご参照ください
https://kodomodesign.or.jp/archives/course/zenshakousha
【講師プロフィール】
向江好美
東大法学部卒
前者後者ユニバーシティ学長
子どもの発達デザイン研究所講師
ご購入後、ご登録いただいたメールアドレス宛に別途詳細メールをお送りいたします。
ショップ名 | 子どもの発達デザイン研究所 |
販売事業者名 | 小宮 けい |
商品代金以外の必要料金 | 販売価格とは別に振込手数料がかかる場合がございます。 振込手数料はお客様負担となります。 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | クレジットカード決済:ご注文完了時 銀行振込:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について | お客様都合による返品につきましては、送料・振込手数料等、お客様のご負担とさせていただきます。物販における不良品に該当する場合は当方で負担いたします。 |
資格・免許 | 特に無し |
ショップへのお問い合わせにはお客様ログインが必要です。
ログイン OR ユーザー登録はこちら商品のカスタマーレビューを投稿いただくには、お客様ログインをお願いしております。
まだカスタマーレビューがありません。
この商品をお買い上げのお客様は、下のフォームより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。この商品に興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。