

チケット詳細
〜ツクツクzoom講座第3回〜
糖化と老化、予防策
高齢化社会が急激に進む日本において、定年年齢の引き上げや再雇用が進む中、老化を如何に抑え元気で働くかは切実な問題になっています。
そうでなくても例外なくどんな方でも老化はするのです。
でも同じ年齢でも明らかに若い方もいれば実年齢より老けて見える方もいます。
気持ちの問題もありますが、老化の本体は何なのでしょう?
実は老化の本体は「糖化」なのです。
まだあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、特に体の表面の問題、皮膚のしわやくすみ、爪や髪の弱体化などにはこの糖化が深く関わっています。
しかも私たちはどんなに気を付けても生きている限りこの糖化からは逃れられないのです。
糖化とは何なのでしょうか?
私たちの体はタンパク質から出来ています。皮膚、髪、爪、血管、神経、筋肉、脳、内臓諸臓器すべて臓器組織を形作っているのはタンパク質です。
一方食事の主要なエネルギー発生源は糖分です。
いかに糖質制限をしたとしても糖分は必ず入ってきますし、最低限は絶対に必要です。
糖質しかエネルギー源として使えない臓器もあるのです。
この体を構成するタンパク質と、エネルギー源である糖が体温レベルの熱でくっついて反応を起こすと、茶色く変色して硬くもろくなって機能が低下します。
これが「糖化反応」です。
身近なところではパンやホットケーキを焼けば茶色く焦げ目ができますよね。これが糖化反応なのです。
焦げてパリパリになってきます。ある程度は美味しいかもしれませんが、度を越せば食べられなくなってしまいます。
最終的に焦げて固まってしまったものを「AGES(エージス)」と呼び、元に戻すことは出来ません。
これが病気や老化の元になるのです。皮膚のシミなどはAGESそのものです。
身体の組織はタンパク質で出来ていますし、食事には必ず糖が含まれますし必要です。
したがって私たちは生きている限り糖化を避けることができません。子どもでも起こります。
しかし特に40歳以降は生活習慣と予防策の有無によって糖化が病的に進んで、老化が促進されるのです。
ちなみに糖化が関わるからだの反応としては
皮膚(黄ぐすみ、たるみ、しわ)、毛髪(脱毛、菲薄化、キューティクルの脱落)、眼(白内障、黄斑部変性症)、脳(アルツハイマー認知症)、糖尿病合併症(腎症・神経症・網膜症)、骨(粗鬆症・関節症)、性機能低下・・・
などほとんどすべての機能低下に少なからず関わっているのです。
そのようにとても重大な意味を持つ糖化なのですが、今まであまり積極的に取り上げられることは多くありませんでした。
また糖化を積極的に防ぐ薬(製薬)は開発が中途で断念されてまだありません。
今回のツクツク講座では、糖化の意味や糖化度の測定方法に加え、いかに糖化を防いでいくか具体的な方法をお伝えしていきます。
糖化と老化、予防策
高齢化社会が急激に進む日本において、定年年齢の引き上げや再雇用が進む中、老化を如何に抑え元気で働くかは切実な問題になっています。
そうでなくても例外なくどんな方でも老化はするのです。
でも同じ年齢でも明らかに若い方もいれば実年齢より老けて見える方もいます。
気持ちの問題もありますが、老化の本体は何なのでしょう?
実は老化の本体は「糖化」なのです。
まだあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、特に体の表面の問題、皮膚のしわやくすみ、爪や髪の弱体化などにはこの糖化が深く関わっています。
しかも私たちはどんなに気を付けても生きている限りこの糖化からは逃れられないのです。
糖化とは何なのでしょうか?
私たちの体はタンパク質から出来ています。皮膚、髪、爪、血管、神経、筋肉、脳、内臓諸臓器すべて臓器組織を形作っているのはタンパク質です。
一方食事の主要なエネルギー発生源は糖分です。
いかに糖質制限をしたとしても糖分は必ず入ってきますし、最低限は絶対に必要です。
糖質しかエネルギー源として使えない臓器もあるのです。
この体を構成するタンパク質と、エネルギー源である糖が体温レベルの熱でくっついて反応を起こすと、茶色く変色して硬くもろくなって機能が低下します。
これが「糖化反応」です。
身近なところではパンやホットケーキを焼けば茶色く焦げ目ができますよね。これが糖化反応なのです。
焦げてパリパリになってきます。ある程度は美味しいかもしれませんが、度を越せば食べられなくなってしまいます。
最終的に焦げて固まってしまったものを「AGES(エージス)」と呼び、元に戻すことは出来ません。
これが病気や老化の元になるのです。皮膚のシミなどはAGESそのものです。
身体の組織はタンパク質で出来ていますし、食事には必ず糖が含まれますし必要です。
したがって私たちは生きている限り糖化を避けることができません。子どもでも起こります。
しかし特に40歳以降は生活習慣と予防策の有無によって糖化が病的に進んで、老化が促進されるのです。
ちなみに糖化が関わるからだの反応としては
皮膚(黄ぐすみ、たるみ、しわ)、毛髪(脱毛、菲薄化、キューティクルの脱落)、眼(白内障、黄斑部変性症)、脳(アルツハイマー認知症)、糖尿病合併症(腎症・神経症・網膜症)、骨(粗鬆症・関節症)、性機能低下・・・
などほとんどすべての機能低下に少なからず関わっているのです。
そのようにとても重大な意味を持つ糖化なのですが、今まであまり積極的に取り上げられることは多くありませんでした。
また糖化を積極的に防ぐ薬(製薬)は開発が中途で断念されてまだありません。
今回のツクツク講座では、糖化の意味や糖化度の測定方法に加え、いかに糖化を防いでいくか具体的な方法をお伝えしていきます。
続きを読む
ご利用方法/お申込の流れ
zoomという無料アプリを使います。パソコン・タブレット・スマホのどれかと通信環境があれば受講可能です。
ウェブチケットご購入後、zoomのURLとパスワードをお送りいたします。
ウェブチケットご購入後、zoomのURLとパスワードをお送りいたします。
続きを読む▼
注意事項・その他
決済後のキャンセルは受け付けできませんのでご了承ください。
1枚のチケットで、お一人の受講となります。
1枚のチケットで、お一人の受講となります。
続きを読む▼
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
-
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
このショップの人気チケット
販売店情報
ショップ名 | Dr.内藤ツクツクストア |
---|---|
販売事業者名 | 内藤医院 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 原則として商品の決済完了後、7日以内に発送致します。 |