イベント

2022/11/03(木)~2022/11/16(水)

有効期限:2022/11/16(水)

インボイス制度ってなに?

ZOOMによるウェブセミナー

通常販売価格: ¥2,200
54%OFF
¥1,000 (税込)
¥909 (税抜)
100ポイント

1回の注文につき1枚まで

ご注文枚数

(在庫有り)
1

令和5年10月 インボイス制度が始まります。 適格請求書(インボイス)とは、 売手が買手に対して、正確な適用税率や消費税額等を伝えるものです。 具体的には、現行の「区分記載請求書」に「登録番号」、「適用税率」及び「消費税額等」の記載が追加された書類やデータをいいます。 インボイス制度とは、 <売手側>  売手である登録事業者は、買手である取引相手(課税事業者)から求められたときは、インボイスを交付しなければなりません(また、交付したインボイスの写しを保存しておく必要があります)。 <買手側>  買手は仕入税額控除の適用を受けるために、原則として、取引相手(売手)である登録事業者から交付を受けたインボイス(※)の保存等が必要となります。 (※)買手は、自らが作成した仕入明細書等のうち、一定の事項(インボイスに記載が必要な事項)が記載され取引相手の確認を受けたものを保存することで、仕入税額控除の適用を受けることもできます。(国税庁・インボイス制度の概要から) と説明されていますが、個人事業主として具体的にどうしたらよいのか? よくわかりません。 そこで、インボイス制度について、わかりやすく説明していただく機会を設けました。

チケット詳細

    2023(令和5年10月)インボイス制度開始に向けて、
    インボイス制度とは何か、どのように準備し、どう対処したら良いのか?
    を税理士の先生にZOOMにより解説していただきます。
    続きを読む

    ご利用方法/お申込の流れ

    参加ご希望の方は、ウェブチケットによりお申込みください。
    入金が確認できましたら、ZOOMのIDをお送りします。
    当日お時間になりましたらご入室ください。
    続きを読む▼

    注意事項・その他

    インボイス制度の概要をなるべくわかりやすく説明していただきます。
    確定申告等については、ご自身の責任にて対処してください。
    続きを読む▼

    ご注文枚数

    (在庫有り)
    チケットの関連ジャンル
    お支払い方法
    • クレジットカード
    • 銀行振込
    販売ショップ情報

    絵描きのFPファイナンシャル・プランナー                   

    取り扱いチケットを見る

    メールマガジン会員募集中

    お金の豆知識や健康、絵画などに関することなどをメールマガジンでお送りします。

    メールマガジン購読登録

    レビュー

    レビューを投稿

    1
    件中
    1~1
    件表示
    • 2022/11/23 00:38.55
      なみっころろ

      「インボイス」食わず嫌いだったかも…と気づけた瞬

      色んな場所で、「令和5年からインボイス導入」と聞く度に、「勉強しないといけないな…」「面倒くさそうだな…」と思っていましたが、
      先生の話を聞いて「食わず嫌い」だったと気づく事ができました。特に今は行うことはないと知り安心できました。ありがとうございます。

      違反報告

    レビューを投稿

    すべてのレビューを見る

    本チケットへのお問い合わせ

    本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

    お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
    ショップへのお問い合わせはこちら

    販売店情報

    ショップ名 絵描きのFPファイナンシャル・プランナー                   
    販売事業者名 早川 元子
    商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
    注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
    商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
    商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。