レッスン サブスク

2024/04/05(金)

【残り5枚】【定額制・毎月払い】第2期塾生申込チケット|デジはる畑人体験塾ライトプラン

沖縄県糸満市北波平

通常販売価格: ¥11,000
40%OFF
¥6,600 (税込)
¥6,000 (税抜)
99ポイント
注意事項を確認しました

ご注文枚数

(在庫有り)
1

お野菜を自分で育ててみたい方、畑に興味がある方、家庭菜園をしたいけど何から始めていいかわからない方に、ご自身の畑がなくてもすぐに始められる体験型農園にご参加いただく為のウェブチケットです。 下記【チケット詳細】【ご利用方法/お申込の流れ】【注意事項・その他】をよくご確認の上、お申し込みくださいますようお願い申し上げます。 ■農業を学び始めてみたい方(体験型レッスン) ■農薬を使わない栽培を体験できます。(植付けから収穫まで) ■プロの農家が直接指導するので、初めての方でも安心です。 ■収穫した作物は、ご自身でお持ち帰り頂けます。 詳細はこちらもご覧ください ⇒https://www.digiharu.com/harusatrialschool #貸農園 #市民農園 #家庭菜園 #デジはる

チケット詳細

    【畑体験塾の内容】
    お野菜を自分で育ててみたい方、畑に興味がある方、家庭菜園をしたいけど何から始めていいかわからない方に、ご自身の畑がなくてもすぐに始められる体験農園です。
    農薬を使わず、植付けから収穫までプロの農家が直接指導する「農の体験塾」ですので、初めての方でも安心です。
    また、ご自身に割振りされた畑(区画)にてできた収穫物の代金は、毎月のお支払いに含まれています。いつでも収穫して、お持ち帰り頂けます。

    <デジはる畑人体験塾って何?Q&A>(約3分)
    https://youtu.be/Ts-0y5E-y88

    <体験塾の申込み説明動画>(視聴必須:約30分)
    https://youtu.be/KIXRoIkP5BQ
    ※2023年11月時点の情報です。このチケット、ライトプランでは「農の講座」は基本アーカイブ動画にて学んでいただきます。

    ------------------
    場所
    ------------------
    糸満市北波平(いとまんしきたなみひら)
    ⇒プロの農家が耕して、整備した素晴らしい土壌環境をご用意しております。「畑に森の自然環境をコピーする」農を体験し、学ぶことができます。
    ※詳しい畑の住所は、申込み後にお伝えいたします。

    ------------------
    区画
    ------------------
    全40区画/1区画あたり4.5坪(3m×5m)
    ※畳8枚分くらいの広さです。

    ------------------
    参加資格
    ------------------
    18歳以上(申込者)
    ※運転免許をお持ちの方に限ります。
    ※お子様連れも歓迎致しますが、安全には各自ご配慮願います。

    ------------------
    期間
    ------------------
    2024年6月〜2025年5月(更新可)
    ・隔週「農の講座」開催(限定アーカイブ動画配信)
    ・栽培フォローアップ(毎月第2.4土曜日)

    ◆無料貸出農機具
    ジョウロ、クワ、スコップ、レイキなど

    ◆植付けできる作物の代表例
    (冬場)スイートコーン、ブロッコリー、カリフラワー、レタス、キャベツ、トマトなど
    (夏場)ゴーヤ、モーウイ、オクラ、ヘチマ、冬瓜、アマランサス、ハヤトウリ、バナナ、ドラゴンフルーツ
    ※作物によっては、支柱などの資材が必要になるため、参加者様にて、ご準備頂きます。

    *********************************************
    【募集要領】
    参加資格:18歳以上の方であれば、どなたでも申し込み可能です。
    定員:Webチケットの枚数分とします。
    期間:12ヶ月(6月〜、更新可)
    体験塾費用:月額4,400円(サブスク)※ニーズに合わせて価格変動
    講座:隔週「農の講座」|2時間 × 6動画コンテンツ
       講座動画の一例 https://drive.google.com/file/d/1kSr71RUemzf0Iw04g7G1T6V1VMP8_dbO/view?usp=sharing
    区画:事務局が指定した区画に準ずる
    *********************************************

    <注意事項>
    ------------------------
    ※ サブスク購入の案内が届いていること。
    ※ オリエンテーションの際に、「農園利用契約書」を交わします。契約書内容例については、こちらからご確認ください。
    https://drive.google.com/file/d/1jprGazT1zP83WEZpCu--trCQ7DDlh1Zx/view?usp=sharing
    https://drive.google.com/file/d/1QkA71l9gXHfATgeGyhcpYZDxV_bnD0Ez/view?usp=sharing
    ※ 体験塾の期間は、6月〜の12ヶ月間とします。継続希望の方は、月毎の更新可能です。
    ※ 継続を希望する方は、追加でお支払いください。
    ※ 期間中の途中でも編入OKですが、退会した際の返金は対応致しかねます。
    ※ 途中からの入会は、過去の実施の様子を動画にしてありますので、参考にしてください。
     過去動画のご案内は、申し込み完了後にご案内いたします。
    ※ 本チケットは、毎月の定期購入(サブスク)チケットです。本チケットの購入をもって、お支払いとなります。次月分以降は、毎月25日にクレジット決済されます。

    <デジはる畑人体験塾について>
    ------------------------
    デジはる組合は、空き農地(休耕地)を活用した農業体験農園として「畑人体験塾」を企画しました!無農薬・自然栽培を実践するデジはる会員農家が、家庭菜園をしたい方、農に興味がある方に、植付けから収穫まで直接指導します!初めての方でも安心して取り組めます。
    沖縄県の農業への危機感と未来に対する情熱から、消費者参加型の「農」と、化学農薬や化学肥料に頼らない持続可能(SDGs)な農業を広めていこうとミッションをかかげています。
    組合員である自然栽培農家の島袋農園の代表島袋悟さんは、このプロジェクトの重要な協力者です。「森をコピーする」農の実践者である島袋さんをはじめ、デジはる会員農家と共に実地や座学で直接実践的なアドバイスを受けながら、体験し学ぶことが出来ます。

    <体験塾の特徴>
    ------------------------
    デジタルはるさー体験塾は、以下のような特徴を持った農業体験農園です。

    1. 体験型教育プログラム
    参加者に対して、実際の農業作業を通じた実地体験を提供します。これにより、農業に関する実践的な知識やスキルを習得できます。ワークショップ、講義、実演など、多様な教育形式を組み合わせたプログラムです。
    参加者が自ら考え、自身が納得する答えに辿り着くように「農」への関心を高めます。

    2. 経験豊富な指導者たち
    無農薬、自然栽培を実践するデジはる会員農家が、豊富なコンテンツと話が聞ける場を提供します。島袋農園代表である島袋悟さんを含む経験豊富な農家からの指導を提供します。彼らの知識と経験を活用し、参加者に実践的なアドバイスを提供します。

    <この体験塾を企画した背景>
    ------------------------
    沖縄県における農業では、いまだに多くの休耕地や耕作放棄地が存在し、これらの資源の有効活用が課題となっています。また、無農薬栽培や自然栽培などの自然の循環に沿った農法は、環境保護や持続可能な農業として近年見直されており、農業体験農園の運営により地域の消費者がその農に関わり広めていくことは、地域の農業環境にとって新たなアプローチとなります。この背景から、私たちは「森をコピーする考え方」をキーワードに、空き農地(休耕地)を活用し、自然と調和する持続可能な農業の実践を広めるために、この「デジはる畑人(はるさー)体験塾」プロジェクトを立ち上げました。

    <注意事項>
    ------------------
    ※ サブスク購入の案内が届いていること。
    ※ オリエンテーションの際に、「農園利用契約書」を交わします。契約書内容例については、こちらからご確認ください。
    https://drive.google.com/file/d/1jprGazT1zP83WEZpCu--trCQ7DDlh1Zx/view?usp=sharing
    https://drive.google.com/file/d/1QkA71l9gXHfATgeGyhcpYZDxV_bnD0Ez/view?usp=sharing
    ※ 体験塾の期間は、6月〜の12ヶ月間とします。継続希望の方は、月毎の更新可能です。
    ※ 継続を希望する方は、追加でお支払いください。
    ※ 期間中の途中でも編入OKですが、退会した際の返金は対応致しかねます。
    ※ 途中からの入会は、過去の実施の様子を動画にしてありますので、参考にしてください。
     過去動画のご案内は、申し込み完了後にご案内いたします。
    ※ 本チケットは、毎月の定期購入(サブスク)チケットです。本チケットの購入をもって、お支払いとなります。次月分以降は、毎月25日にクレジット決済されます。

    #貸農園 #市民農園 #家庭菜園 #デジはる
    続きを読む

    PRムービー

    オリエンテーション動画(2023.11.11)
    ※2023年11月時点の情報です。このチケット、ライトプランでは「農の講座」は基本アーカイブ動画にて学んでいただきます。


    【動画】Q&A デジはる畑人体験塾って何?


    <当組合について>

     私たちは「デジタルはるさー協同組合(愛称:デジはる)」という組織で、50社以上の農家と食に関わる事業者から成る専門家集団です。私たちは農家同士が組み、協力し応援し合う等の経済的自立を支援することで、農家の所得向上を実現することを目的とし、持続可能な農業を推進し、地域の事業者と繋がり、デジタルを活用しながら時流に沿った誰もが憧れる農業の形を創造することを目指しています。

    この体験塾は、沖縄県の農業を支え、新しいスタイルを提供するために始まりました。農業への危機感と未来に対する情熱から、消費者参加型の「農」と、化学農薬や化学肥料に頼らない持続可能な農業を広めていこうと使命をかかげています。


    組合員である島袋農園代表の島袋悟さんは、森の生態系を模倣し自然と調和する農法を実践する自然栽培農家で、このプロジェクトの重要な協力者です。体験塾ではそのいわゆる「森をコピーする」農の実践者である島袋さんをはじめ、自然栽培や無農薬栽培を実践する会員農家に実地や座学で直接実践的なアドバイスを受けながら、作付けから収穫まで体験し学ぶことが出来ます。

    <糸満市米須>

     まずはこの初めの体験塾として、糸満市で無農薬栽培をしている山城秀平さんの畑で参加者を募り、体験農園を始めます。参加者の方々は、糸満市南端の海のすぐそばの見晴らしのよい約300坪の畑で、道具や栽培方法など指導を受けながら「畑に森の自然環境をコピーする」農を体験し、学ぶことができます。

    <体験塾の特徴>

    デジタルはるさー体験塾は、以下のような特徴を持った農業体験農園です。


    1. 体験型教育プログラム

      参加者に対して、実際の農業作業を通じた実地体験を提供します。これにより、農業に関する実践的な知識やスキルを習得できます。

      ワークショップ、講義、実演など、多様な教育形式を組み合わせたプログラムです。

      参加者が自ら考え、自身が納得する答えに辿り着くように「農」への関心を高めます。


    2. 経験豊富な指導者たち

      無農薬、自然栽培を実践するデジはる会員農家が、豊富なコンテンツと話が聞ける場を提供します。

      島袋農園代表である島袋悟さんを含む経験豊富な農家からの指導を提供します。

      彼らの知識と経験を活用し、参加者に実践的なアドバイスを提供します。



    続きを読む▼

    ご利用方法/お申込の流れ

    ★チケット購入の大まかな流れ★

    1) 商品をカートに入れる

    2) ログイン

    3) ご注文のお手続き、 ご注文前の最終確認。内容を確認し『 ご注文情報を送信する 』をクリック

    6)メールが届く。届いたメールを当日まで大切に保存する
     場所は、購入者に後日案内いたします。

    7) 当日 現場にて画面確認させていただきます。
    続きを読む▼

    注意事項・その他

    <注意事項>
    ※ サブスク購入の案内が届いていること。
    ※ オリエンテーションの際に、「農園利用契約書」を交わします。契約書内容例については、こちらからご確認ください。
    https://drive.google.com/file/d/1jprGazT1zP83WEZpCu--trCQ7DDlh1Zx/view?usp=sharing
    https://drive.google.com/file/d/1QkA71l9gXHfATgeGyhcpYZDxV_bnD0Ez/view?usp=sharing
    ※ 体験塾の期間は、6月〜の12ヶ月間とします。継続希望の方は、月毎の更新可能です。
    ※ 継続を希望する方は、追加でお支払いください。
    ※ 期間中の途中でも編入OKですが、退会した際の返金は対応致しかねます。
    ※ 途中からの入会は、過去の実施の様子を動画にしてありますので、参考にしてください。
     過去動画のご案内は、申し込み完了後にご案内いたします。
    ※ 本チケットは、毎月の定期購入(サブスク)チケットです。本チケットの購入をもって、お支払いとなります。次月分以降は、毎月25日にクレジット決済されます。
    続きを読む▼

    ご注文枚数

    (在庫有り)
    チケットの関連ジャンル
    お支払い方法
    • クレジットカード
    販売ショップ情報

    デジタルはるさー協同組合

    取り扱いチケットを見る

    メールマガジン会員募集中

    沖縄農業とお店を繋ぐ魂のこもったクーポン『デジはるまぶい(魂)クーポン』がゲットできる!関わる提携店舗をデジはるが応援!! 提携店舗は、当HPやメルマガに掲載致します! さらに!デジはるのメルマガへ新規登録の方へ、毎月抽選で5名様に沖縄の旬なフルーツをプレゼント中!翌月初旬のメルマガにて、当選発表(当選者は、フォームへ発送先の入力お願いします) ※台風等の影響によりフルーツがない場合は、野菜等に変更することがあります。

    メールマガジン購読登録

    レビュー

    レビューを投稿

    まだレビューがありません。

    このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。 このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。

    本チケットへのお問い合わせ

    本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

    お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
    ショップへのお問い合わせはこちら

    販売店情報

    ショップ名 デジタルはるさー協同組合
    販売事業者名 デジタルはるさー 協同組合
    商品代金以外の必要料金 【例】送料・銀行振込手数料・代引き手数料
    注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
    商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時
    【銀行振り込み】:ご注文完了後
    商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。