イベント
和の植物療法「クロモジ(黒文字)」を知ろう 他|和田文緖先生×中村裕恵コラボシリーズ
ネイチャーワールド
¥5,000 (税込)
¥4,545 (税抜)
150ポイント
講座をお選びください
ご注文枚数
枚(在庫有り)
4
和田文緖先生&中村裕恵で展開します「植物の教科書」シリーズ、第四弾は「和の植物療法〜クロモジを知る植物の教科書〜」です。 第一弾はローズマリー、第二弾はジュニパー、第三弾はユーカリでした。2024年11月17日開催の第四弾は初の日本産植物で、クロモジを取り上げます。 ゲストのメイン講師は「アロマテラピーの教科書」の著者・和田文緒先生です。中村裕恵がクロモジのフラワーエッセンス&ジェモエッセンスを少し紹介し、和田先生からクロモジのレクチャーをしていただいたのち、クロモジの自家蒸留を行っていただきます。3時間セミナー、レジメつき。また、今回は、来校&オンラインのハイブリット講座です。そして、スペシャルゲスト&スペシャルレクチャーつきです。
チケット詳細
自然療法ラボがお送りするオンラインセミナー「植物の教科書シリーズ」です。講師に「アロマテラピーの教科書」の和田文緒先生をお招きしての、自然療法ラボの中村裕恵とのコラボセミナーです。
第四弾は「和の植物療法〜クロモジ(黒文字)を知ろう〜」です。
第一弾はローズマリー、第二弾はジュニパー、第三弾はユーカリでした。2024年11月17日開催の第四弾は初の日本産植物・クロモジになります。ゲストメイン講師は「アロマテラピーの教科書」の著者・和田文緒先生です。中村裕恵がクロモジのフラワーエッセンス&ジェモエッセンスの紹介も入り、和田先生に「クロモジの植物学」を1時間半以上していただける内容となっています。クロモジの自家蒸留を行っていただけますので、香り高いセミナーになること間違いなしです。今回は、東京の東陽町にございますネイチャーワールドのセミナールームでの開催になりますので、、お越しになれるかたは。ぜひ来校ください。今回は、蒸留したクロモジの蒸留水をご参加いただいた皆様(オンライン参加の方にも)お配りいたします。また、ネイチャーワールドの代表でいらっしゃる玉井宏さんより「フラワーエッセンスの魅力&今知っておいて欲しい(使っておくとよい)フラワーエッセンス」のスペシャルレクチャーもしていただきます。
セミナー進行
中村裕恵より開催の挨拶
玉井宏さんより
フラワーエッセンスの魅力&今知っておきたい(使って欲しい)フラワーエッセンス
中村裕恵より
クロモジのフラワー&ジェモエッセンスのちょこっと解説
(玉井さん&中村のレクチャーの間に和田さんのクロモジの自家蒸留がはじまります)
和田文緖先生より
・クロモジの植物学
・クロモジの自家蒸留
約3時間の贅沢な講座になります。
ぜひ、ご参加ください。
以下は、後日視聴版になります。
■ローズマリーの肝臓学
ローズマリーを中心に展開しました。肝臓&胆嚢の解剖生理学とともに、ローズマリーの魅力が展開されています。ローズマリーのフラワー&ジェモエッセンスを中村が紹介、ローズマリーの3つのケモタイプ精油の違いを和田先生が紹介してくださっている、皆様の生活でも大活躍のローズマリーを探求しています。
■めぐりのフィトテラピー(後日視聴版)
腎臓の解剖生理から始まり、ジュニパーを中心に展開しています。ジュニパーと関連深い植物がジェモエッセンスで広がっていく中村の講義と、アロマ精油が広がっていく和田先生の講義となっております。
■シネオールの植物療法(後日視聴版)
呼吸器系の解剖生理学と一緒にユーカリから始まる植物のポートレイトセミナーです。芳香物質に頻繁に登場する「1.8シネオール」は別名ユーカリプトールとも言い、フレッシュで薬っぽい香りの印象を与えます。呼吸器系、特に気管支の線毛に働きかけ、炎症抑制作用を持ちます。前半レクチャーの中村担当部分では、呼吸器系の解剖生理とともに、ユーカリから始まるフラワーエッセンス(オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス登場です)とユーカリ以外の他のハーブ&ジェモエッセンスを鑑別。後半レクチャ―の和田先生は、多くのケモタイプが存在するユーカリ精油の魅力が展開され、1.8シネオールを含有するユーカリ以外のアロマ精油との違いもレクチャーしていただいています。
■講師紹介
和田 文緒
東京農業大学大学院農学研究科修了。理科教師を経て97年アロマセラピストとして独立。シーズ主宰。サロン、クリニック、在宅医療にて施術を行う。英国IFA認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。2019年東京都世田谷区から千葉県我孫子市に事務所を移転、シーズ・ラボをオープン。香りの手仕事ワークショップ、初心者からプロのアロマセラピストを対象にした勉強会やセミナー等を行っている。
主な著書に『アロマテラピーの教科書』(新星出版社)、『ハーブの教科書』(草土出版)、『食品香粧学への招待』(三共出版)がある。
ホスト 中村 裕恵
医師、自然療法士。日本内科学会内科認定専門医、自然療法士(オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス社認定国際プラクティショナー、日本ジェモセラピー協会認定ジェモセラピスト、日本リビングビューティー協会リビングジュース講師、分子整合医学美容食育協会認定ファスティングマイスタープロフェッショナルなど)。美と健康に関わる統合医療を提供していくことを志す。主な著書に「医師が教える 自然療法 症状別 セルフケアバイブル」、「20代からの 女性ホルモン バイブル」など多数。
■自然療法ラボ主催
ゲストに「アロマテラピーの教科書」の著者、和田文緒先生をお招きし、和田文緖先生と中村のコラボセミナーです。
第四弾は「和の植物療法〜クロモジ(黒文字)を知ろう〜」です。
第一弾はローズマリー、第二弾はジュニパー、第三弾はユーカリでした。2024年11月17日開催の第四弾は初の日本産植物・クロモジになります。ゲストメイン講師は「アロマテラピーの教科書」の著者・和田文緒先生です。中村裕恵がクロモジのフラワーエッセンス&ジェモエッセンスの紹介も入り、和田先生に「クロモジの植物学」を1時間半以上していただける内容となっています。クロモジの自家蒸留を行っていただけますので、香り高いセミナーになること間違いなしです。今回は、東京の東陽町にございますネイチャーワールドのセミナールームでの開催になりますので、、お越しになれるかたは。ぜひ来校ください。今回は、蒸留したクロモジの蒸留水をご参加いただいた皆様(オンライン参加の方にも)お配りいたします。また、ネイチャーワールドの代表でいらっしゃる玉井宏さんより「フラワーエッセンスの魅力&今知っておいて欲しい(使っておくとよい)フラワーエッセンス」のスペシャルレクチャーもしていただきます。
セミナー進行
中村裕恵より開催の挨拶
玉井宏さんより
フラワーエッセンスの魅力&今知っておきたい(使って欲しい)フラワーエッセンス
中村裕恵より
クロモジのフラワー&ジェモエッセンスのちょこっと解説
(玉井さん&中村のレクチャーの間に和田さんのクロモジの自家蒸留がはじまります)
和田文緖先生より
・クロモジの植物学
・クロモジの自家蒸留
約3時間の贅沢な講座になります。
ぜひ、ご参加ください。
以下は、後日視聴版になります。
■ローズマリーの肝臓学
ローズマリーを中心に展開しました。肝臓&胆嚢の解剖生理学とともに、ローズマリーの魅力が展開されています。ローズマリーのフラワー&ジェモエッセンスを中村が紹介、ローズマリーの3つのケモタイプ精油の違いを和田先生が紹介してくださっている、皆様の生活でも大活躍のローズマリーを探求しています。
■めぐりのフィトテラピー(後日視聴版)
腎臓の解剖生理から始まり、ジュニパーを中心に展開しています。ジュニパーと関連深い植物がジェモエッセンスで広がっていく中村の講義と、アロマ精油が広がっていく和田先生の講義となっております。
■シネオールの植物療法(後日視聴版)
呼吸器系の解剖生理学と一緒にユーカリから始まる植物のポートレイトセミナーです。芳香物質に頻繁に登場する「1.8シネオール」は別名ユーカリプトールとも言い、フレッシュで薬っぽい香りの印象を与えます。呼吸器系、特に気管支の線毛に働きかけ、炎症抑制作用を持ちます。前半レクチャーの中村担当部分では、呼吸器系の解剖生理とともに、ユーカリから始まるフラワーエッセンス(オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス登場です)とユーカリ以外の他のハーブ&ジェモエッセンスを鑑別。後半レクチャ―の和田先生は、多くのケモタイプが存在するユーカリ精油の魅力が展開され、1.8シネオールを含有するユーカリ以外のアロマ精油との違いもレクチャーしていただいています。
■講師紹介
和田 文緒
東京農業大学大学院農学研究科修了。理科教師を経て97年アロマセラピストとして独立。シーズ主宰。サロン、クリニック、在宅医療にて施術を行う。英国IFA認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。2019年東京都世田谷区から千葉県我孫子市に事務所を移転、シーズ・ラボをオープン。香りの手仕事ワークショップ、初心者からプロのアロマセラピストを対象にした勉強会やセミナー等を行っている。
主な著書に『アロマテラピーの教科書』(新星出版社)、『ハーブの教科書』(草土出版)、『食品香粧学への招待』(三共出版)がある。
ホスト 中村 裕恵
医師、自然療法士。日本内科学会内科認定専門医、自然療法士(オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス社認定国際プラクティショナー、日本ジェモセラピー協会認定ジェモセラピスト、日本リビングビューティー協会リビングジュース講師、分子整合医学美容食育協会認定ファスティングマイスタープロフェッショナルなど)。美と健康に関わる統合医療を提供していくことを志す。主な著書に「医師が教える 自然療法 症状別 セルフケアバイブル」、「20代からの 女性ホルモン バイブル」など多数。
■自然療法ラボ主催
ゲストに「アロマテラピーの教科書」の著者、和田文緒先生をお招きし、和田文緖先生と中村のコラボセミナーです。
続きを読む
ご利用方法/お申込の流れ
来校またはオンライン参加を、チケット購入の際に備考欄もしくは自然療法ラボの問い合わせフォームに教えてください。また、ご参加者全員にアーカイブ参加の方と一緒にアーカイブはお送りいたします。また、大変お手数ですが、皆様のご住所をお訪ねするかと思いますので、ご了承ください(ご参加者特典をお送りする為)。
続きを読む▼
アクセス
- 最寄駅
- 東西線 東陽町駅
ご注文枚数
枚(在庫有り)
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
メールマガジン会員募集中
レビュー
まだレビューがありません。
このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。
このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら本チケットに設定されたタグ
販売店情報
ショップ名 | 自然療法ラボ|中村裕恵プロデュース |
---|---|
販売事業者名 | 中村裕恵 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |