

チケット詳細
自然療法ラボの中村裕恵がお届けするオンラインセミナー。
ゲスト講師を招き、メルマガでもブログでもお伝えしきれない「自然療法」の魅力を知っていただく企画です。
==============================
おかげさまで、自然療法ラボのオンラインセミナーも2年近くに渡り継続させていただき、様々な自然療法を紹介させていただいております。オンラインセミナーを開催しようと思ったきっかけは、メルマガやブログなどの文章では伝えきれない「自然のチカラ」の存在です。
【植物幹細胞療法「ジェモセラピー」って】
過去、フラワーエッセンスからはじまり様々なネイチャーエッセンスを中心に紹介して参りました。今回は、フラワーエッセンスやハーブティンクチャー(タンチュメール)とも混同されやすい、ジェモエッセンス(ジェモセラピー)を紹介します。
ジェモセラピーは、ベルギー生まれフランスを中心に発展した植物療法になります。ベルギーのホメオパシー医師であったポール・ヘンリー博士が、植物の胚細胞(幹細胞)の持つ力に魅せられ、ホメオパシーの製造工程をヒントに完成させました。私(中村裕恵)がジェモセラピーに関心を持ったのは、ホメオパシーを熱心に勉強している時でした。「ホメオパシーのレメディが見つからないときはジェモセラピーのカシスを使うと良い」とイギリスで聞きつけ、「ジェモセラピーって何?」と思ったのが20年以上も前になります。そこから、ジェモセラピーをよく調べていました。勉強してくと「心筋梗塞の急性期に使うジェモレメディ(以下、ジェモと表記します)がある」とか、〇〇によいジェモとか、困ったシチュエーション別、臓器別によいジェモがまとまってテキストに書かれていて、ジェモに医師として自然療法士として日本で思いを馳せていると「色々と知りたい」と思う気持ちが大きくなっていきました。ですが、イギリスやフランスにホメオパシーの研修で現地に訪れた時に入手できるジェモが不味くて、日本で紹介したい&活用したいという気持ちになかなかならなかったのが2015年くらいまで続きます。そんななか、エルビオリス社のジェモに出合え、私の心も弾みました。現在では、ホメオパシーから派生していったドイツ生まれのティッシュソルトを私達の細胞の基礎固めに、ジェモをお悩み別に浄化&強化に、そして、フラワーエッセンスを意識改革に、皆様に使っていただけるようにご紹介して「自然療法ラボ」でもジェモは人気を博し、ご好評いただいています。
今回のゲスト講師の雪水清花先生は、私・中村裕恵のブッシュフラワーエッセンス仲間です。3年前のオーストラリアでのブッシュフラワーエッセンス研修で1週間以上ご一緒したのがきっかけで意気投合し、現在、一緒にハーブティンクチャー(タンチュメール)講座を仲良く受講しています。雪水先生の植物への愛は素晴らしく、私も雪水先生につられて「もっとジェモを皆様に伝えなくっちゃ」と気合いが入ることがしばしばあります(笑)。皆様にジェモセラピーの魅力が十分伝わる筈ですし、二人で力を合わせて魅力をご紹介していく予定です。雪水さんは東京・西荻窪の駅前で「逢いことば」というヒーリングサロンを開設されており、訪れていただいた皆様と直接対話しながらジェモをご紹介されておられますので、皆様の使った後の喜びの声も沢山聴いておられますので、当日、色々な話をしてくださる予定です。
==============================
<オンラインセミナーの流れ>
はじめに 中村裕恵より雪水清花先生のご紹介
メインレクチャー 雪水先生より「ジェモセラピー入門」のレクチャーをしていただきます。
雪水清花×中村裕恵のクロストーク(質疑応答も含む)
最後に 今後の自然療法ラボのセミナーのご案内
〈ゲスト〉
雪水清花 ゆきみ さやか
幼少時より、花が人を引き寄せる不思議な魅力に惹かれて育つ。人生の折々で、仕事や恋愛、人間関係などで悩んだ時に、道端の草花や植え込みの小さな花々、色づく街路樹、春を待つつぼみなど、さまざまな植物に癒やされ、元気づけられてきた。
そうした経験を重ねるうちに、花や草木が持つエネルギーが、人間一人一人に備わる本来の力を引き出すことに大きな魅力と可能性を感じ、フラワーエッセンスやジェモエッセンス、花育、漢方、薬膳を学ぶ。趣味はヨガ、読書。特に好きな花は桔梗。
日本ジェモセラピーカレッジ杉並校 校長(日本ジェモセラピー協会認定 エラボリスト、メディカルマスター・ジェモセラピスト)
その他、「オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス」プラクティショナー 、JMFA認定 フラワーエッセンスセラピスト 、JMFA認定 フラワーライフセラピスト 、JMFA認定 花育士 、SFCA認定 漢方コーディネーター 、JSFCA認定 薬膳調整師 、JSFCA認定 発酵食品マイスターの多くの資格を持つ、まさに植物のマスターセラピスト。
「逢いことば」 https://www.aikotoba-salon.com/
〈ホスト〉
中村裕恵 なかむら ひろえ
医師(専門は統合医療、自然療法)、自然療法ラボ主宰。
東京女子医科大学卒業し、消化器内科と総合診療科での病院勤務を経て、都内クリニックで一般診療と在宅医療を実践する。現在、アロマ&ハーブ、フラワー&ネイチャーエッセンス、ホメオパシー、ファスティングなどの多岐の指導にあたっている。主な著書に「医師が教える 自然療法 症状別 セルフケアバイブル」など多数。オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス社認定国際プラクティショナー兼レベル1認定講師。
<ハイライト>
メルマガ、ブログでは伝えきれない自然療法の魅力をお伝えしています。
==============================
植物幹細胞療法を知ろう|ジェモセラピー入門
2022年10月23日(日)13:30開始16時には完全終了(予定)
参加費|550円(税込)
ゲスト | 雪水清花先生(逢いことば)
ホスト|中村裕恵(自然療法ラボ)
ゲスト講師を招き、メルマガでもブログでもお伝えしきれない「自然療法」の魅力を知っていただく企画です。
==============================
おかげさまで、自然療法ラボのオンラインセミナーも2年近くに渡り継続させていただき、様々な自然療法を紹介させていただいております。オンラインセミナーを開催しようと思ったきっかけは、メルマガやブログなどの文章では伝えきれない「自然のチカラ」の存在です。
【植物幹細胞療法「ジェモセラピー」って】
過去、フラワーエッセンスからはじまり様々なネイチャーエッセンスを中心に紹介して参りました。今回は、フラワーエッセンスやハーブティンクチャー(タンチュメール)とも混同されやすい、ジェモエッセンス(ジェモセラピー)を紹介します。
ジェモセラピーは、ベルギー生まれフランスを中心に発展した植物療法になります。ベルギーのホメオパシー医師であったポール・ヘンリー博士が、植物の胚細胞(幹細胞)の持つ力に魅せられ、ホメオパシーの製造工程をヒントに完成させました。私(中村裕恵)がジェモセラピーに関心を持ったのは、ホメオパシーを熱心に勉強している時でした。「ホメオパシーのレメディが見つからないときはジェモセラピーのカシスを使うと良い」とイギリスで聞きつけ、「ジェモセラピーって何?」と思ったのが20年以上も前になります。そこから、ジェモセラピーをよく調べていました。勉強してくと「心筋梗塞の急性期に使うジェモレメディ(以下、ジェモと表記します)がある」とか、〇〇によいジェモとか、困ったシチュエーション別、臓器別によいジェモがまとまってテキストに書かれていて、ジェモに医師として自然療法士として日本で思いを馳せていると「色々と知りたい」と思う気持ちが大きくなっていきました。ですが、イギリスやフランスにホメオパシーの研修で現地に訪れた時に入手できるジェモが不味くて、日本で紹介したい&活用したいという気持ちになかなかならなかったのが2015年くらいまで続きます。そんななか、エルビオリス社のジェモに出合え、私の心も弾みました。現在では、ホメオパシーから派生していったドイツ生まれのティッシュソルトを私達の細胞の基礎固めに、ジェモをお悩み別に浄化&強化に、そして、フラワーエッセンスを意識改革に、皆様に使っていただけるようにご紹介して「自然療法ラボ」でもジェモは人気を博し、ご好評いただいています。
今回のゲスト講師の雪水清花先生は、私・中村裕恵のブッシュフラワーエッセンス仲間です。3年前のオーストラリアでのブッシュフラワーエッセンス研修で1週間以上ご一緒したのがきっかけで意気投合し、現在、一緒にハーブティンクチャー(タンチュメール)講座を仲良く受講しています。雪水先生の植物への愛は素晴らしく、私も雪水先生につられて「もっとジェモを皆様に伝えなくっちゃ」と気合いが入ることがしばしばあります(笑)。皆様にジェモセラピーの魅力が十分伝わる筈ですし、二人で力を合わせて魅力をご紹介していく予定です。雪水さんは東京・西荻窪の駅前で「逢いことば」というヒーリングサロンを開設されており、訪れていただいた皆様と直接対話しながらジェモをご紹介されておられますので、皆様の使った後の喜びの声も沢山聴いておられますので、当日、色々な話をしてくださる予定です。
==============================
<オンラインセミナーの流れ>
はじめに 中村裕恵より雪水清花先生のご紹介
メインレクチャー 雪水先生より「ジェモセラピー入門」のレクチャーをしていただきます。
雪水清花×中村裕恵のクロストーク(質疑応答も含む)
最後に 今後の自然療法ラボのセミナーのご案内
〈ゲスト〉
雪水清花 ゆきみ さやか
幼少時より、花が人を引き寄せる不思議な魅力に惹かれて育つ。人生の折々で、仕事や恋愛、人間関係などで悩んだ時に、道端の草花や植え込みの小さな花々、色づく街路樹、春を待つつぼみなど、さまざまな植物に癒やされ、元気づけられてきた。
そうした経験を重ねるうちに、花や草木が持つエネルギーが、人間一人一人に備わる本来の力を引き出すことに大きな魅力と可能性を感じ、フラワーエッセンスやジェモエッセンス、花育、漢方、薬膳を学ぶ。趣味はヨガ、読書。特に好きな花は桔梗。
日本ジェモセラピーカレッジ杉並校 校長(日本ジェモセラピー協会認定 エラボリスト、メディカルマスター・ジェモセラピスト)
その他、「オーストラリアン・ブッシュ・フラワーエッセンス」プラクティショナー 、JMFA認定 フラワーエッセンスセラピスト 、JMFA認定 フラワーライフセラピスト 、JMFA認定 花育士 、SFCA認定 漢方コーディネーター 、JSFCA認定 薬膳調整師 、JSFCA認定 発酵食品マイスターの多くの資格を持つ、まさに植物のマスターセラピスト。
「逢いことば」 https://www.aikotoba-salon.com/
〈ホスト〉
中村裕恵 なかむら ひろえ
医師(専門は統合医療、自然療法)、自然療法ラボ主宰。
東京女子医科大学卒業し、消化器内科と総合診療科での病院勤務を経て、都内クリニックで一般診療と在宅医療を実践する。現在、アロマ&ハーブ、フラワー&ネイチャーエッセンス、ホメオパシー、ファスティングなどの多岐の指導にあたっている。主な著書に「医師が教える 自然療法 症状別 セルフケアバイブル」など多数。オーストラリアンブッシュフラワーエッセンス社認定国際プラクティショナー兼レベル1認定講師。
<ハイライト>
メルマガ、ブログでは伝えきれない自然療法の魅力をお伝えしています。
==============================
植物幹細胞療法を知ろう|ジェモセラピー入門
2022年10月23日(日)13:30開始16時には完全終了(予定)
参加費|550円(税込)
ゲスト | 雪水清花先生(逢いことば)
ホスト|中村裕恵(自然療法ラボ)
続きを読む
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
-
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
-
メールマガジン会員募集中
レビュー
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
販売店情報
ショップ名 | 自然療法ラボ|中村裕恵プロデュース |
---|---|
販売事業者名 | 中村裕恵 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |