レッスン
【オンライン学習塾】国語110番・学習ジムコーチ2024/10/12(土)
【10月12日(土)】成績の上がる計画セミナー
¥1,100 (税込)
¥1,000 (税抜)
110ポイント
0
お子さんの成績から志望校に向けて計画を立てて、自宅で勉強できるようにします。 「何を」「いつ」「どれだけ」を明確することで自宅や自習室で勉強することが決めてできます。
チケット詳細
「勉強しなさい」と言わなくても勉強する子を育てるためのセミナーです。
◆なぜ塾に通っているのに成績が上がらないのか?◆
塾に通っていても
「成績が上がらない」
という子がいます。理由はいろいろありますが、本人に聞くと
「授業はわかっている」
と。それなのに点数が取れない。実はこの一番原因は
「演習不足」
です。勉強だけに限らず
「身に着けるためにはトレーニングが必要」
なのです。例えば、ピアノ。週1回30分のレッスンをしただけでは上手に弾くことはできません。
ピアノの先生も変えるときに
「毎日練習してね」
と言います。これはサッカーでも同じです。プロの選手に来てももらってシュートの練習をしても
「自分で何度も練習しないと身につかない」
のです。勉強も同じです。塾で週1回やったくらいでは成績は上がりません。
■塾がやっていること■
そうすると塾もわかっているので次の2つをしようとします。
■1.管理を強化する
1つ1つチェックして管理を強化していきます。口うるさくやっていくか、厳しい叱っていくかです。
そうすると当然やるようになります。親としては
「面倒を見てくれている。成績もついてきている」
とうれしくなります。ですが、長期的に見るとそこに問題が出できます。
■2.塾でやらせる
宿題をしない子は塾の自習室でやらせようとします。そして、自習室で勉強するので成績は上がってきます。
ですが、本当にそれでいいのでしょうか?
どらちもやった。でも本当にそれでいいのか?
実は先に挙げた2つの方法はどちらもやったことがあります。成績も上がっています。
例えば、数学が20点台だった子が90点になったり、「バカ」と言われていた子が80点を取ったりしました。
ですが、どちらも
「私と一緒にやったから」
です。決して自分の力でできたわけてではなく、あくまで他力なのです。
■私がやりたいことは「自立した子育て」■
この方法は目先の結果は出ますが、決して私が目指してきた方法ではありません。
私が目指してきたのは
「自立した子」「自己管理のできる子」
なのです。
「言われたからやる」「叱られるからやる」
ではなく、自分で決めたことを自分でやる子です。もちろん、
「はい。自分でやりなさい」
と言ってできるわけではありません。側にいる親はイライラするかも知れません。
ですが、
「厳しくする」「管理をする」「一緒にする」
としていくと
「厳しくしないとやらない子」
「目を盗んでごまかそうとする子」
「他人の管理がないとやらない子」
「一緒にしないとやらない子」
になってしまうのです。それは、
「塾があるときはいい」
「親がいるときはいい」
のです。ですが、親がなくなって、塾もなくなったときに1人でやっていけるのでしょうか?
■私が目指しているのは自立した50代■
親が元気なときはいいですが、親が弱ったり、亡くなったりしたときのその子の自立が試されます。
自分で切り開いて行ける子にするのはまずは
「自己管理ができる子」
です。
■こうやってやっています■
実際に今構想があるのが以下の方法です。
■将来の夢を考える
まずは将来の夢を考えます。もちろん、なくてもいいです。大切なのは結果ではなく、将来を考えるプロセスです。
■今の課題を書き出す
夢を実現するために自分を磨きます。自分を磨かないで夢は実現しません。その1つが勉強です。
勉強は今の課題を出します。
■時間を割り出す[/st-step]
課題をするために時間を割り出します。大切なことは「時間」です。どれだけ時間を投下できるかです。
成績の伸びない子は実質の勉強時間が少ないのです。出た時間も科目別に振り分けていきます。
■日々に落とし込む
課題と時間が出ればそれを毎日の勉強に落とし込みます。勉強するのに
「今日は何をしようかな」
と考えているようでは時間のムダです。やるべきことを決めたら、あとは淡々とこなしていくだけです。
「うまくいかないではないのか?」
そう思うかも知れません。
「夏休みの計画を立ててもうまくいかない」
ということもあります。その理由は
「計画を忘れてしまうから」
です。当然フォローは必要です。それに当然最初からうまくいくわけはないです。
だからといって
「無計画にやっていく」
というわけにはいきません。また、誰かに決めてもらうのも、計画をつける力がつけきません。
さらに今生きていく中で
「計画ないものは少ない」
のです。家を建てるときもそうですし、会社もすべて経営計画があります。
だから、計画を立てて実行する練習が必要です。今回は私と一緒計画を立てます。
◆なぜ塾に通っているのに成績が上がらないのか?◆
塾に通っていても
「成績が上がらない」
という子がいます。理由はいろいろありますが、本人に聞くと
「授業はわかっている」
と。それなのに点数が取れない。実はこの一番原因は
「演習不足」
です。勉強だけに限らず
「身に着けるためにはトレーニングが必要」
なのです。例えば、ピアノ。週1回30分のレッスンをしただけでは上手に弾くことはできません。
ピアノの先生も変えるときに
「毎日練習してね」
と言います。これはサッカーでも同じです。プロの選手に来てももらってシュートの練習をしても
「自分で何度も練習しないと身につかない」
のです。勉強も同じです。塾で週1回やったくらいでは成績は上がりません。
■塾がやっていること■
そうすると塾もわかっているので次の2つをしようとします。
■1.管理を強化する
1つ1つチェックして管理を強化していきます。口うるさくやっていくか、厳しい叱っていくかです。
そうすると当然やるようになります。親としては
「面倒を見てくれている。成績もついてきている」
とうれしくなります。ですが、長期的に見るとそこに問題が出できます。
■2.塾でやらせる
宿題をしない子は塾の自習室でやらせようとします。そして、自習室で勉強するので成績は上がってきます。
ですが、本当にそれでいいのでしょうか?
どらちもやった。でも本当にそれでいいのか?
実は先に挙げた2つの方法はどちらもやったことがあります。成績も上がっています。
例えば、数学が20点台だった子が90点になったり、「バカ」と言われていた子が80点を取ったりしました。
ですが、どちらも
「私と一緒にやったから」
です。決して自分の力でできたわけてではなく、あくまで他力なのです。
■私がやりたいことは「自立した子育て」■
この方法は目先の結果は出ますが、決して私が目指してきた方法ではありません。
私が目指してきたのは
「自立した子」「自己管理のできる子」
なのです。
「言われたからやる」「叱られるからやる」
ではなく、自分で決めたことを自分でやる子です。もちろん、
「はい。自分でやりなさい」
と言ってできるわけではありません。側にいる親はイライラするかも知れません。
ですが、
「厳しくする」「管理をする」「一緒にする」
としていくと
「厳しくしないとやらない子」
「目を盗んでごまかそうとする子」
「他人の管理がないとやらない子」
「一緒にしないとやらない子」
になってしまうのです。それは、
「塾があるときはいい」
「親がいるときはいい」
のです。ですが、親がなくなって、塾もなくなったときに1人でやっていけるのでしょうか?
■私が目指しているのは自立した50代■
親が元気なときはいいですが、親が弱ったり、亡くなったりしたときのその子の自立が試されます。
自分で切り開いて行ける子にするのはまずは
「自己管理ができる子」
です。
■こうやってやっています■
実際に今構想があるのが以下の方法です。
■将来の夢を考える
まずは将来の夢を考えます。もちろん、なくてもいいです。大切なのは結果ではなく、将来を考えるプロセスです。
■今の課題を書き出す
夢を実現するために自分を磨きます。自分を磨かないで夢は実現しません。その1つが勉強です。
勉強は今の課題を出します。
■時間を割り出す[/st-step]
課題をするために時間を割り出します。大切なことは「時間」です。どれだけ時間を投下できるかです。
成績の伸びない子は実質の勉強時間が少ないのです。出た時間も科目別に振り分けていきます。
■日々に落とし込む
課題と時間が出ればそれを毎日の勉強に落とし込みます。勉強するのに
「今日は何をしようかな」
と考えているようでは時間のムダです。やるべきことを決めたら、あとは淡々とこなしていくだけです。
「うまくいかないではないのか?」
そう思うかも知れません。
「夏休みの計画を立ててもうまくいかない」
ということもあります。その理由は
「計画を忘れてしまうから」
です。当然フォローは必要です。それに当然最初からうまくいくわけはないです。
だからといって
「無計画にやっていく」
というわけにはいきません。また、誰かに決めてもらうのも、計画をつける力がつけきません。
さらに今生きていく中で
「計画ないものは少ない」
のです。家を建てるときもそうですし、会社もすべて経営計画があります。
だから、計画を立てて実行する練習が必要です。今回は私と一緒計画を立てます。
続きを読む
ご利用方法/お申込の流れ
お申込み後、案内を再度おくります。
続きを読む▼
チケット選択
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
メールマガジン会員募集中
レビュー
まだレビューがありません。
このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。
このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら販売店情報
ショップ名 | 【オンライン学習塾】国語110番・学習ジムコーチ |
---|---|
販売事業者名 | 株式会社 学習ジムコーチ |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |