

チケット詳細
●お子さまへ
<書くのが楽しい人生になってほしい>
たのしく真剣に!がお教室のモットーです。
できたところは最大限に褒め、中々出来ない所は粘り強く指導していきます。
表参道にて大人限定の書道教室をしておりますが、出産を経て、子どもや親子で通える書道教室があったらいいなと思うようになりました。書道家に加え、書写書道一種教員免許状を取得しており、実際に中高一貫校での勤務経験もありますので、そういった経験も活かしながら、楽しい気持ちや上手になりたい気持ちを大切に育むお教室にしたいと考えています。文字は一生物です。そして、文字は第一印象をも変えます。
文字の学びは長期戦です。継続し、そして何度も何度も反復することで文字の基盤を作りますので、長い時間をかけて揺るぎない文字の基礎を作り、大きくなって、書くことが楽しい、得意だと思える人生にしてほしいと思っております。
●親御さまへ
<初心者の方でも全く問題ありません!>
久しぶりに筆を持つ方も多くいらっしゃると思います。初心者から中級者まで、
レベルに合わせて指導していくので、落ち着いて自分のペースで作品に向き合うことができます。また、少人数制でアットホームな雰囲気です。
<こんな風に教えます>
1時間の中で、基本的には個々のペースで作品を練習していただきます。様子を見ながら、時には重点的に筆使いをレクチャーしたり、添削をかけながら、一つの作品を丁寧に完成させます。講師は一方的な説明にならずに、参加者の皆さんの文字に対しての質問や悩みに向き合いながら、楽しく学んで頂きます。
<持ち物>
・書道用具は、お教室に全て用意がありますので、手ぶらでお越しください。必要であれば、飲料水ご持参下さい。
・受講料には、レッスン代、材料費等含まれております。
<注意事項>
汚れ等に関する責任は一切追うことができません。
あらかじめ、書道ができる格好でお越しいただくことをお勧めいたします。
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 練習・添削
10分 仕上げ
<書くのが楽しい人生になってほしい>
たのしく真剣に!がお教室のモットーです。
できたところは最大限に褒め、中々出来ない所は粘り強く指導していきます。
表参道にて大人限定の書道教室をしておりますが、出産を経て、子どもや親子で通える書道教室があったらいいなと思うようになりました。書道家に加え、書写書道一種教員免許状を取得しており、実際に中高一貫校での勤務経験もありますので、そういった経験も活かしながら、楽しい気持ちや上手になりたい気持ちを大切に育むお教室にしたいと考えています。文字は一生物です。そして、文字は第一印象をも変えます。
文字の学びは長期戦です。継続し、そして何度も何度も反復することで文字の基盤を作りますので、長い時間をかけて揺るぎない文字の基礎を作り、大きくなって、書くことが楽しい、得意だと思える人生にしてほしいと思っております。
●親御さまへ
<初心者の方でも全く問題ありません!>
久しぶりに筆を持つ方も多くいらっしゃると思います。初心者から中級者まで、
レベルに合わせて指導していくので、落ち着いて自分のペースで作品に向き合うことができます。また、少人数制でアットホームな雰囲気です。
<こんな風に教えます>
1時間の中で、基本的には個々のペースで作品を練習していただきます。様子を見ながら、時には重点的に筆使いをレクチャーしたり、添削をかけながら、一つの作品を丁寧に完成させます。講師は一方的な説明にならずに、参加者の皆さんの文字に対しての質問や悩みに向き合いながら、楽しく学んで頂きます。
<持ち物>
・書道用具は、お教室に全て用意がありますので、手ぶらでお越しください。必要であれば、飲料水ご持参下さい。
・受講料には、レッスン代、材料費等含まれております。
<注意事項>
汚れ等に関する責任は一切追うことができません。
あらかじめ、書道ができる格好でお越しいただくことをお勧めいたします。
<所要時間>
60分程度
<当日のレッスンの流れ>
50分 練習・添削
10分 仕上げ
続きを読む
お客様の声
書道家雅号 紅舟 (コウシュウ) 1993年生まれ・東京都在住 8歳より初めて筆を持ち、書道を始めて20年目となる。(2020年現在) 歳を重ねるごとに書に対する関心が深くなり、より専門的な知識、高度な技術を習得するため 昭和女子大学人間文化学部日本語日本文学科に進学し、書写・書道教諭の資格を取得。 大学では書道部に所属し主将を務める。書道部初の野外パフォーマンスも成功を収める。 日本を代表する書展のひとつである 『毎日書道展 入賞』『毎日女流書展 秀作賞』『高野山競書大会 特選』他、数々の賞を受賞。 |
実績 | 法人のお客様 |
<実用新案登録済み>
新しいギフトのカタチ
書道×写真のコラボ ほっこり
サービス概要
写真が映し出す、一瞬の感情や、表情。
書道家が表現する、その空間にぴったり合う、一文字の漢字。
二つの良さから新たに生まれる “ほっこり” を感じてください。
続きを読む▼
アクセス
〒160-0014 東京都新宿区内藤町1-11内藤賃貸住宅1F
- 最寄駅
- 千駄ヶ谷駅・信濃町駅から徒歩8分
ご注文枚数
枚(在庫数:42)
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 現地払い
- 販売ショップ情報
レビュー
まだレビューがありません。
このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。
このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら販売店情報
ショップ名 | 書道家 紅舟 |
---|---|
販売事業者名 | 内藤友衣子 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |