チケット詳細

こちらは和菓子作りとテーブルスタイル茶道の体験講座(ハロウィンバージョン)のレッスンを受けることができるチケットです。
10月の秋の深まりと共に、日本の伝統文化を楽しむ「和菓子作りとテーブルスタイル茶道の体験」を開催いたします。この特別な体験では、ハロウィンをテーマにした「かぼちゃおばけ」の練り切りを作り、自分で作った和菓子を味わいながら、リラックスしたテーブルスタイル茶道を楽しむことができます。日本文化を学びつつ、季節の楽しさも感じられるこの講座は、初心者の方や経験者の方問わず、気軽にご参加いただけます。

お申し込み方法と詳細
この講座は、事前予約制です。和菓子作りや茶道を初めて体験する方、季節のイベントを楽しみたい方に最適な内容です。お得な回数券もご用意しておりますので、ぜひ定期的にご参加いただき、日本の伝統文化を生活の中に取り入れてみてください。
• 講座日時:10月27日(日)①11:00〜、②14:00〜
• 参加費用:5,000円(税込)/1回(和菓子材料費・お茶代込み)
• 場所:東京都中野区中央4丁目内のレンタルスタジオ(お申し込み時に詳細をご案内いたします)
• 持ち物:エプロン、ハンドタオル
________________________________________

和の文化に触れる特別な時間を

この「和菓子作りとテーブルスタイル茶道の体験講座」は、日常の中で日本の伝統文化に触れ、心を落ち着けるひとときを提供します。ハロウィンバージョンの和菓子作りでは、季節を感じながら日本文化の魅力を楽しむことができ、テーブルスタイル茶道では、気軽に茶道の基本を学びながら自分の作った和菓子を味わうという特別な体験が待っています。
日々の忙しさを忘れ、和菓子と茶道を通じて心身をリフレッシュし、季節感あふれる和の文化を日常に取り入れてみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております。
________________________________________
和菓子作り体験の詳細(かぼちゃおばけ練り切り)

和菓子作りでは、秋の季節に合わせた「かぼちゃおばけ」の練り切りを作ります。練り切りは、和菓子の中でも特に美しい色合いと繊細なデザインが特徴的で、白餡をベースにした柔らかい生地を使って自由に形作りを楽しめる和菓子です。今回は、かぼちゃの形をしたおばけを作りながら、ハロウィンの楽しさを感じることができます。
和菓子作りのポイント
かぼちゃおばけを作ります。
かぼちゃおばけのデザインでは、オレンジ色の餡を使ってかぼちゃの形を作り、型で目や口を描きます。かぼちゃの丸みや筋を表現しつつ、おばけの顔の表情も自由にデザインできます。かわいらしいおばけやちょっと怖いおばけなど、参加者の個性が光るユニークな和菓子を作ることができます。
________________________________________
テーブルスタイル茶道の魅力
和菓子作りの後は、テーブルスタイルでの茶道体験を楽しみます。従来の畳に座って行う茶道とは異なり、椅子に座りながらお茶を点てることで、現代の生活に取り入れやすいスタイルです。基本的な茶道の作法を学びつつ、リラックスした雰囲気で抹茶と和菓子を楽しむことができます。
テーブルスタイル茶道のポイント
1. 基本的な作法を学ぶ
茶道の基本的な作法を丁寧に指導いたします。お茶をいただくときの礼儀作法など、初心者の方でも安心して学べる内容です。テーブルスタイルなので、足や腰への負担もなく、リラックスした状態で茶道に親しむことができます。
2. 自分で作った和菓子と抹茶の調和を楽しむ
和菓子と抹茶の調和を楽しむことも茶道の醍醐味です。自分で作ったかぼちゃおばけの和菓子の甘さと、抹茶のほろ苦さが絶妙に合わさり、味覚のバランスを堪能できます。この体験を通じて、和の文化の奥深さと季節感を感じながら、特別なひとときをお楽しみください。
________________________________________
体験講座の流れ
1. 和菓子作り(約30分〜40分)
o ハロウィンのテーマに合わせ、かぼちゃおばけの練り切りを作ります。講師が手順を丁寧に説明し、参加者それぞれがオリジナルのおばけをデザインします。季節感を感じる和菓子作りの楽しさを体感できます。
2. テーブルスタイル茶道体験(約80〜90分)
和菓子を作った後は、テーブルスタイルでの茶道を楽しみます。作法を学び、作った和菓子と一緒に味わいます。お茶の香りと和菓子の甘みが口の中で調和し、心を落ち着けて日本の伝統文化を堪能できます。
o <レッスンの流れ>
o 1. 練り切り作りのデモンストレーション
o 2.各自で練り切りを形成していきます
o 3.季節のイベント
o 4.テーブルスタイル茶道デモンストレーション
o 5, お菓子のいただき方
o 6. 懐紙の使い方
o 7. お茶のいただき方
o 8. 器の拝見の仕方
3. 講座の終了
o 茶道体験が終わった後は、参加者同士で感想を共有し、和やかな雰囲気の中で講座が終了します。和菓子作りや茶道の魅力を存分に味わい、特別なひとときをお過ごしいただけます。
________________________________________
講師の紹介

及川陽子(おいかわ ようこ)
和文化研究会 代表
日本舞踊師範(藤間浩菊) 紫派藤間流
茶道教授(及川仙陽) 大日本茶道学会
埼玉県出身
中央大学法学部卒業  
祖母、母が女優という影響から、学生時代役者を志し5年間の舞台経験を通して出会った、日本舞踊・茶道に魅了され傾倒。修行期間を経て日本舞踊師範、茶道教授の免状を取得。「日本の美を世界に未来に!〜文化でつながる世界の和〜」をモットーに、これまで10年で10か国30カ所以上で、日本舞踊、茶道、着付の指導と披露を行う。 (イタリア、フランス、中国、アメリカ、フィンランド、ラトビア、 韓国、台湾、インド、ベトナム、インドネシア他)、国内ではイベント企画・出演、教室のほか高齢者施設や被災地慰問ボランティア、国際交流活動など、積極的に和文化の普及に取り組んでいます。一つ一つ丁寧に指導することで、参加者に心静かなひとときを提供しています。
及川陽子Instagram
https://www.instagram.com/hirogiku/

及川陽子Facebook
https://www.facebook.com/hirogiku

須藤晴美(すどう はるみ)
和文化サロン 鳳晴会 代表
和菓子屋の女将として長年の経験を持ち、特に伝統的な和菓子の美しさと技術を現代風にアレンジすることに定評があります。初心者の方でもリラックスして楽しく学べる環境を提供しています。四季折々の和菓子の魅力を参加者と共に分かち合い、伝統の中にある新しい創造を楽しむ講座作りを目指しています。
茶道の指導者としても茶道の奥深い精神を現代のライフスタイルに合わせて教えることに情熱を注いでいます。特にテーブルスタイル茶道の分野では、従来の厳格な作法にとらわれず、もっと気軽に茶道の本質を体感できる形式で参加者を導いています。


和菓子屋Instagram
https://instagram.com/hogetsudoh

________________________________________
続きを読む

ご利用方法/お申込の流れ

①チケットをお買い求めください。

②詳細のご案内をメールでお送りします。

③レッスンでお会いしましょう。
続きを読む▼

アクセス

〒164-0012 東京都中野区

チケットの関連ジャンル
お支払い方法
  • クレジットカード
  • 銀行振込
  • 現地払い
販売ショップ情報

奉献菓舗 鳳月堂(ほうげつどう)

取り扱いチケットを見る

メールマガジン会員募集中

イベント情報、新商品・季節の商品、お得な情報などのお知らせをメールマガジンにてご案内させていただきます。是非この機会にご登録をお願いいたします。

メールマガジン購読登録

レビュー

レビューを投稿

本チケットへのお問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら

本チケットに設定されたタグ

販売店情報

ショップ名 奉献菓舗 鳳月堂(ほうげつどう)
販売事業者名 有限会社鳳月堂
商品代金以外の必要料金 消費税
注文の受け付け方法 オンライン注文、又は店頭販売
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後【現地払い】:ご注文お引渡し時
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。