2023/11/19(日)~2023/11/30(木)
有効期限:2023/12/10(日)
⑮バス付【溝の口】からのペア1組モンゴルゲル体験
1回の注文につき5枚まで
ご注文枚数
枚【イベント名】 モンゴルゲル体験〜ディガンテ世界の音楽の絆〜 【イベント概要】 モンゴルの伝統的な住居『ゲル』で、モンゴル、セネガル、チベットと日本のアーティストによる音楽を通じ、言葉も国境も越え『音楽の絆』で人と人とを繋ぐ今回のイベント。ドラマ『VIVANT』でゲルのことを知ったという方も多いかもしれませんが、本イベントの舞台となるゲルは、かの有名なダライ・ラマ氏も訪問された由緒正しいゲルです。日常を離れ、滅多に足を踏み入れることの出来ない空間を一緒に旅してみませんか? また本イベントは、NPO法人手を洗おう会オリジナル絵本『DIGANTE(=絆)』へのチャリティーと国際交流を目的に、NPO法人手を洗おう会と社団法人 知恵ゲツェ・リン文化交流が共催しております。『DIGANTE』は子ども達に読書の楽しさ、自分の話す言語の素晴らしさを伝える内容となっており、今回のイベントの収益金は、『DIGANTE』をセネガルやベトナムへ贈る活動資金として活用されます。 皆様、なかなか触れることのないモンゴルの文化、世界の音楽に触れ、皆と楽しい時間を過ごしましょう!! 【共催】 社団法人「知恵ゲツェ・リン文化交流」 NPO法人 手を洗おう会 【日時】 日付:12月10日(日) 時間:13時半開場 14時 開会 :14:00 開会の辞 文化交流 :14:05モンゴル馬頭琴 :14:15 チベットの歌&ダンス :14:25セネガル太鼓 :14:30和太鼓 :14:35 和太鼓とセネガルコラボ :14:40 お茶サーブ アジアのお茶 :15:00読み聞かせ :15:10 画家五十嵐岳のお話 :15:20サイン抽選会 :15:25モンゴル長歌 :15:35モンゴル&世界の音楽世界(モンゴル舞踊 歌 馬頭琴 チベットの歌とダンス セネガル太鼓 和太鼓 :15:55 閉会の辞 aphw こちらのプログラムは予告なく変更となることもございますのでご了承ください 16時半 閉会 【場所】 千葉県市原市(ぞうの国がある!)にあるモンゴルゲル (住所:千葉県市原市永吉347) 【参加費】 大人バス乗車&記念品:15000円 大人バス不要&記念品:13000円 子供(中学生以下):8000円 ※席を必要としない乳児は無料 親子チケット:(記念品絵本とお楽しみ♪)20000円 ペアチケット:(記念品それそれにプレゼント)28000円 (高校生以上の親子様はこちらのペアチケットがお得です) 【チャーターバス停留所】 横浜コース11時45分発 溝の口・品川コース 溝の口10時半発→品川港南口11時40分発 アクアライン・海ほたるPA〜 ゲル13時半〜16時半 〜幕張PA〜 品川駅港南口18時20分〜溝の口19時10分予定 (道路混雑により前後することもございますのでご了承ください) こちらのページは溝の口からのバス乗車のチケットです 横浜からのバス付大人チケットはこちらからご購入ください↓ https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/40021071216163 【イベント内容】 ◆ モンゴルゲル体験 本場のモンゴルゲルを音楽と共に堪能しましょう!特設ゲル滞在や伝統的なモンゴルお菓子の試食、モンゴルのお茶も楽しめます。 ◆ モンゴル文化体験 モンゴルの伝統的な楽器であるホーミー(馬頭琴)の演奏や、伝統舞踊ダンサーによる華麗なダンスとモンゴルオルティンドー歌手の歌をお楽しみいただけます。 また手を洗おう会特別企画としてアフリカはセネガルの太鼓奏者ワガン・ンジャイ氏や日本の和太鼓奏者、森田ティナによる演奏もお楽しみいただけるスペシャルコラボイベントとなっております。 【注意事項】 ※ご予約をキャンセルされる場合、11/25 24時までのご連絡はキャンセル料なし。11/26 以降11/30 24時までのキャンセルは70%の返金、それ以降のキャンセルでは、返金の手続きをお受けできません。あらかじめご注意くださいませ。 ※行きのバスでお昼のお弁当をご用意いたしますので、アレルギーなどがある方はこちらのフォームからお申し付けください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScu7py1mbMsxpenl56l2lyx576CRNTN-C9n1xGVdjNRQ5uwtQ/viewform もしくはtewoaraou@gmail.comまでご連絡ください ※参加される方は、あたたかい服装と防寒具をお持ちください。 ※イベント中は、コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用と手指の消毒をお願いします。 残席わずかとなっております。 締切日は11月30日ですが、お早めにお申込みください。 お問い合わせやご不明点は、下記の連絡先までご連絡ください。 【お問い合わせ先】 モンゴルゲル体験イベント担当 樋口愛 【メールアドレス】:tewoaraou@gmail.com
チケット詳細
絵本DIGANTE イラスト 画家五十嵐岳/GAKU IGARASHI
幼少期から2010年までシドニーで過し、オーストラリアで保育士の免許を取得し保育士として働く傍ら個展を開く。
幼児教育経験を活かし 『いつもわくわく、きらきら、どきどき』をモットーに 独自の幼児英語教育と アート活動を行っている。
絵本DIGANTE 文 樋口翠/MIDORI HIGUCHI
都内私立高校に通う現役高校生
モンゴル音楽とセネガル太鼓や和太鼓もコラボ!
出演者情報
モンゴルダンサー ニャムツォージ ブゥリマー
アジア芸術祭 銅メダル
モンゴル国 文化芸術大学大学院舞踊芸術学研究科修士課程修了
チベット音楽奏者 テンジン・クンサン
チベット難民2世としてインドで生まれる。チベット亡命政府により設立されたチベット舞台芸術団Tibetan Insutitute of Performing Arts(TIPA)に所属し、歌唱、舞踊、楽器演奏、オペラ等の専門的なトレーニングを積み、多様なチベット伝統芸能の文化と心を伝えるチベット人アーティスト。 伝統に基づいた端正な演奏と、透き通る伸びやかな歌声は聴くものをチベット高原へと誘う。
2010年来日。
2022年、NHK朝の連続テレビ小説「舞いあがれ!」のBGMとして演奏曲が使用された。
モンゴル オルティンドー(長唄)歌手 N・アリウンツェツェグ
2011年モンゴル国立音楽舞
踊学校卒業。*2015 年モンゴル国立芸術大学卒業(オルティンドー専攻)後「モンゴル国軍隊歌舞団」に歌手として所属。
2017年7月から日本に留学
馬頭琴ホーミー: バートルジャブ・ボルドエルデネ(Batajav Bold-Erdene)
2006年から日本で演奏活動を始める
* 2000〜2006年モンゴル国立民族歌舞にホーミー奏者として在籍
* 2008年モンゴル国より文化優秀者章授章。
* 2011年10月12日NHK-BSプレミアムでシリーズ放映中の「Amazing voice驚異の歌声」の「21世紀ホーミーに出演した。
* 2012年モンゴル馬頭琴製作協会の馬頭琴製作マイスターに認定。
* 2013年モンゴル国エルベグドルジ大統領杯第一回国際モンゴルホーミーコンクールにて金メダル
* 2015年モンゴル国北極星勲章受賞現在、日本在住のモンゴル民族楽器演奏グループ「イフ・タタラガ」のリーダーとして全国で活躍中
セネガル太鼓 Wagane Ndiyae Rose ワガン・ンジャエ・ローズ
サバール/from セネガル
西アフリカ・セネガルの首都ダカールの有名なグリオ(かつて国王に仕えた伝統を継承する家系)に生まれる。
セネガル打楽器界の第一人者で世界中にサバール(太鼓)の魅力を広め、その功績から世界遺産に認定された偉大な父
[ドゥドゥ・ンジャエ・ローズ]のもとで打楽器を学び、父のグループの一員として数々の海外ツアーを行った。
1990年代後半に日本に移住し、セネガル文化の伝道師として各地で演奏活動を行っている。
和太鼓奏者&司会 森田ティナ
横浜を中心に和太鼓及び、英語&日本語での絵本読み聞かせなど、子どもから大人まで幅広く学校、施設などで演奏活動。
バイクで世界放浪経験を活かし、FMラジオ FMbukkon88.5開局する。
「NPO法人手を洗おう会」理事であり、子どもたちに「手を洗う大切さ」を紙芝居などで伝えている。
又、アフリカ セネガル、ベトナムでの絵本や児童書を送る活動・ビブロプロジェクト企画責任者でもある。
社団
知恵ゲツェ・リン文化交流とは?
二つの柱
1:仏教 / BUDDHISM
チベット仏教を中心とした、国際仏教教育や研究、セミナー、イベント、交流会などを行います。
2:文化交流 / CULTURE
日本、チベット、モンゴルや世界中の様々少数民族などの文化、音楽、美術、芸術の交流を通じて、平和な社会をめざします。
ゲツェ・リンという名前は
ダライ・ラマ法王14世によって名付けられました。
シェラプとはチベット語で「知恵」を、
ゲツェは「育つ」や「芽」、
リンは「グループ」や「場所」をそれぞれ意味します。
この名前には私たちが内なる幸福を求め、思いやりのある知恵を育むようにという願いが込められています。
NPO法人手を洗おう会とは?
特定非営利活動法人 手を洗おう会aphw(Association for the Promotion of Hand-Washing)は、2002年に発足した団体です。
その名の通り、手洗いをすることで病気にかからないという基本情報を、感染症で多くの子供たちが亡くなっている貧困層の多い国々に伝えてまいりました。当会は、セネガルの教育の質の向上を目標をかかげ、『BIBLOプロジェクト』を始動しました。
セネガルの教育の底上げのために児童書、絵本、漫画を寄贈する支援です。2030年迄にセネガル5 州 20 か所 に一万冊の寄贈を目標にしており、
同プロジェクトはベトナムでも実施の予定です。今回のオリジナル絵本「DIGANTE」はこのビブロプロジェクトのひとつになります。
PRムービー
DIGANTEモンゴルゲルイベントのPR動画です
ご利用方法/お申込の流れ
1) 商品をカートに入れる
↓
2) ツクツクにログイン(初めて利用される方は、アカウント登録よろしくお願いします!)
↓
3) ご注文のお手続き②(ポイント利用・備考): 『 保存をして次に進む 』をクリックしてください
↓
4) ご注文のお手続き③(お支払方法の選択) : 『 銀行振込 』を選択してください
↓
5) ご注文前の最終確認 : 内容を確認していただき、『 ご注文情報を送信する 』をクリックしてください
↓
6) お客様に『 ツクツク 』よりメールが届く
↓
7) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScu7py1mbMsxpenl56l2lyx576CRNTN-C9n1xGVdjNRQ5uwtQ/viewform
こちらから乗車されるバス停を選んで送信
↓
8)届いたメールを当日まで大切に保存する
↓
9) 参加費を11月末日までにお振込みいただく(12月1日に入金が確認できない場合はキャンセルとさせていただきますのでご了承ください)
↓
10)当日 バス停、もしくはゲル会場にて画面確認をさせていただきます。
アクセス
〒213-0011 神奈川県川崎市高津区久本溝の口駅付近
- 最寄駅
- 東急田園都市線溝口駅&JR南武線 武蔵溝ノ口駅から徒歩1分
- 道案内
- 溝の口バス停:
東急田園都市線南口改札をでたら左手のエレベーターで1階におりてください
南武線武蔵溝ノ口改札をでて左手のエレベーターで1階におりてください
エレベーターをおりたら松屋のほうへ渡り、
信号を渡ったら左へ進んでください
らーめんのくち前付近で集合となります。
注意事項・その他
ご注文枚数
枚- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
- クレジットカード
- 銀行振込
- 販売ショップ情報
メールマガジン会員募集中
レビュー
まだレビューがありません。
このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。
このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
販売店情報
ショップ名 | Happy Stella Consulting | | ハッピー ステラ コンサルティング |
---|---|
販売事業者名 | 樋口 愛 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |