一緒につくりあげる仲間を集めています。ゼロからイチへの挑戦です。研修施設、グランピング、農業体験施設、漢方の原料になりうる生益(しょうやく)のまちづくりを一緒にしましょう ■燈和会 公式サイト https://touwakai.jp/ https://touwakai.jp/crowdfund 未来に繋げる生益の森づくりを過疎地で展開し、廃校を活用し、ふるさとの大地の恵みを取り戻し未来を支える町づくり、また、安心して暮らしていく雇用や生活環境作りを目指し、自給自足の環境作りにチャレンジしています
ゼロからイチへの挑戦 / 一般財団法人燈和会
『あなたは人類の未来に何を残すのか?大自然の中に老若男女が共に助け合う環境作り!』を目指し、具現化へ向けてスタートした燈和プロジェクトも廃校を活用し早二年、想いを伝える僅な同志(とも)で日々、こつこつと作っております。
https://youtu.be/wjfuGnGj5JY
今、全国的に感染症の試練に立ち向かっておりますが私達もプロジェクトを応援して頂ける真の友との出会いを求め、未来の友の為に『生きて行ける強固な基盤』を築き残そうと頑張っています。この環境を自身の目で見て、身体で感じて、同じ志を持ち得ると良いのですが、今はこの様な形で私達の想いをお伝えしております
我々の、
・過疎地を生益(しょうやく)の栽培拠点へ
・全国の廃校を生益(しょうやく)の生産拠点へ
というプロジェクトに賛同していただける方、クラウドファンディングにご参加いただき、一緒に創り上げていけたら幸甚です。
基幹事業として、
★生益栽培事業(ファーム)を展開します。
4月 サンシュユ
5月 天麻
8月 高麗人参
9月 五味子
10月 霊芝草
10月 サンシュユ
★廃校再生プロジェクト
益膳(やくぜん)レストラン、優益(ゆうやく)酵素、益蓬蒸(やくほうじょう,よもぎ蒸し)、優益(ゆうやく)の駅を目指します。
★地域の経済効果に貢献
生益生産ファームがもたらす観光事業と生益生産事業により
各施設利用収入、商品販売収入、観光収入からの収入が
・過疎化対策
・貧困化対策
・雇用促進
・健康寿命推進
・自然環境保護
・伝統文化の継承
につながることを目指します。
販売店情報
ショップ名 | ゼロからイチへの挑戦 / 一般財団法人燈和会 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 |
一般財団法人 燈和会 〒877-0311 大分県日田市上津江町川原2458番地3 【ご連絡先】tsue.syokudou@touwakai.jp |
販売事業者名 | 一般財団法人 燈和会 |
サイト運営担当者 | 財津泉 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |
返品・交換について |
未開封品に限り7日間受け付けいたします。 ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 | |
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知致しません。
ショップへのお問い合わせはこちら
|