レッスン
2024/12/24(火)~2025/01/16(木)
有効期限:2025/01/16(木)
(追加枠)オンライン発酵講座「食と発酵」 第1期 座学(1月16日)
¥6,000 (税込)
¥5,455 (税抜)
90ポイント
1回の注文につき2枚まで
ご注文枚数
枚(在庫数:0)
0
オンライン発酵講座 『 食と発酵 』第1期 座学(1月16日) 実技の理解を深めるために、事前に座学を1回受講していただいてから、興味にある実技を自由に選んで受講してください。(11/27,12/18,1/9,1/16の座学は同じ内容です) (座学) 自然の仕組みについて、発酵の仕組みについて、発酵と腐敗について、発酵のコントロールについて、菌について、食品の発酵について、カラダの発酵について、暮らしの中の発酵についてなど LaLaLaFarm発酵講座「食と発酵」では、発酵の原理原則を暮らしに取り入れることで、物事は自然発酵(変化)し、結果的に人と自然と社会が調和されていくことを目指しています。
チケット詳細
オンライン発酵講座 『食と発酵』 第1期 座学
実技の受講前に必ず受講してください。
・日時
1月16日(木)9時00分〜12時00分 座学(ZOOM)
(11/27,12/18,1/9,1/16の座学は同じ内容です)
・カリキュラム
(座学)
自然の仕組みについて、発酵の仕組みについて、発酵と腐敗について、発酵のコントロールについて、菌について、食品の発酵について、カラダの発酵について、暮らしの中の発酵についてなどをお伝えします。
・その他特典
FBメッセンジャーグループに招待
座学アーカイブ視聴可能(1年間)
・参加費:
座学 6,000円(「畑と発酵」第4期までの受講者は無料)
・定員:各15名
申込方法:lalalafarmオンラインストアよりウェブチケットを購入してください
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000105062
実技では、自然の原理原則である発酵の仕組みを応用して、食の発酵を学んでいきたいと思います。自然の原理原則はすべての共通項なので、さまざまな食品発酵に応用できると思います。日本の発酵文化を支えてきた純粋培養菌を利用する一般的な発酵食品作りと空気中や植物から採取した多種多様な野生菌を安全にコントロールしながら利用する発酵食品作りを主に学びます。食品発酵の可能性を広げ、同時に発酵の仕組みを学んでいきます。
ー LaLaLaFarmオンライン発酵講座 第1期『食と発酵』 実技について ー
・日時(3月以降は未定、2ヶ月前には決定します)座学を受けた方が対象です。
1月14日(火)13時00分〜16時00分 野生菌作り (満席)
1月29日(水)13時00分〜16時00分 野生菌作り (ZOOM)
2月6日(木)13時00分〜16時00分 米麹作り(純粋培養菌) (ZOOM)
2月19日(水)13時00分〜16時00分 米麹作り(野生菌) (ZOOM)
3月 13時00分〜16時00分 味噌作り(純粋培養菌) (ZOOM)
3月 13時00分〜16時00分 味噌作り(野生菌) (ZOOM)
4月 13時00分〜16時00分 甘酒作り(純粋培養菌&野生菌) (ZOOM)
6月 13時00分〜16時00分 天然糖作り (ZOOM)
7月 13時00分〜16時00分 納豆作り(野生菌&空気中の菌) (ZOOM)
8月 13時00分〜16時00分 テンペ作り(純粋培養菌&野生菌) (ZOOM)
9月 13時00分〜16時00分 酢作り(空気中の菌) (ZOOM)
10月 13時00分〜16時00分 漬物作り(空気中の菌) (ZOOM)
11月 13時00分〜16時00分 醤油作り(純粋培養菌) (ZOOM)
11月 13時00分〜16時00分 醤油作り(野生菌) (ZOOM)
・カリキュラム
(実技)
・野生菌作り:空気中の菌や植物を利用して麹菌や乳酸菌や酵母菌や枯草菌等を含む万能野生菌作りをお伝えします。
・米麹作り(純粋培養菌):日本の発酵文化を支えてきた純粋培養菌を使用して、麹作りの基本をお伝えします。
・米麹作り(野生菌):野生菌(天然の麹菌、乳酸菌、酵母菌等を含む)を使用して、麹作りをお伝えします。伝統的な麹作りと管理や品質が異なります。
・味噌作り(純粋培養菌):純粋培養菌で作った米麹を使用して味噌を仕込みます。
・味噌作り(野生菌):野生菌で作った米麹を使用して味噌を仕込みます。伝統的な麹作りと管理や品質が異なります。
・甘酒作り(純粋培養菌&野生菌):純粋培養麹菌で作った米麹と野生菌で作った米麹の2種類の甘酒(加熱と非加熱)を仕込みをお伝えします。
・天然糖作り:大麦麦芽を利用して、基本の麦芽糖を作ります。
・納豆作り:稲藁の枯草菌を利用するパターンと空気中の枯草菌だけを利用するパターンの2種類で納豆を仕込みます。
・テンペ作り(純粋培養菌&野生菌):純粋培養菌を利用するパターンと野生菌を利用するパターンの2種類でテンペを仕込みます。
・酢作り:空気中の酢酸菌を利用して、お酒から作るパターンと果物から作るパターンの2種類の酢を仕込みます。
・漬物作り:空気中の乳酸菌を利用して、その時期ある野菜で2種類ほどの漬物を仕込みます。
・醤油作り(純粋培養菌):純粋培養菌で作った醤油麹で醤油を仕込みます。
・醤油作り(野生菌):野生菌で作った醤油麹で醤油を仕込みます。
日本で昔から使われてきた純粋培養菌を利用した作り方、野生菌を利用した作り方、空気中の菌の集め方、さまざまな菌に応じた環境作りなどを学びます。そこには善悪はなく、特徴の違い、熟成の違い、考え方の違いがあるだけです。食品作りだけではなく、発酵の仕組みも学び、日常に役立てていただけたらと思います。
・その他特典
FBメッセンジャーグループに招待
実技アーカイブ視聴可能(3ヶ月間)
・参加費:
実技 各講座12,000円、野生菌作り講座のみ27,000円(「畑と発酵」「暮らしと発酵」の受講者は20%off)
・定員:各15名
目に見えない菌を意識したことでlalalafarmは大きく変化し、循環し始めました。
lalalafarmで実践している常識にとらわれない『発酵の解釈』を皆さまとシェアしていきたいと思います。
発酵の原理原則を暮らしに取り入れることで、物事は自然発酵し、結果的に人と自然と社会が調和されていくと感じています。
自然はいつもギフトを与えてくれます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
必要な方に届き、お役に立てたら幸いです。
『オンライン講座参加要項』
■参加方法
・ZOOM(https://zoom.us/join)を使用してオンライン講座を行います。
・ウェブチケットご購入後(お支払い確認後)、「ミーテングID」「ミーティングパスワード」が記載されたメールを講座前に送信いたします。
・https://zoom.us/join〈ZOOM〉
↑こちらから「ミーティングID」「ミーティングパスワード」を入れてご参加いただけます。
・ウェブチケットの記載名と同一のZOOM参加名でご参加ください。名義が相違していますとご参加いただけませんのでご注意ください。なお、ZOOM参加時に、ZOOM名は変更可能です。
・オンライン講座開始の約15分前よりミーティングルームにご入室いただけます。開始時刻5分前までにご入室いただきますようご協力をお願いいたします。(途中参加や再入室は可能です)
実技の受講前に必ず受講してください。
・日時
1月16日(木)9時00分〜12時00分 座学(ZOOM)
(11/27,12/18,1/9,1/16の座学は同じ内容です)
・カリキュラム
(座学)
自然の仕組みについて、発酵の仕組みについて、発酵と腐敗について、発酵のコントロールについて、菌について、食品の発酵について、カラダの発酵について、暮らしの中の発酵についてなどをお伝えします。
・その他特典
FBメッセンジャーグループに招待
座学アーカイブ視聴可能(1年間)
・参加費:
座学 6,000円(「畑と発酵」第4期までの受講者は無料)
・定員:各15名
申込方法:lalalafarmオンラインストアよりウェブチケットを購入してください
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000105062
実技では、自然の原理原則である発酵の仕組みを応用して、食の発酵を学んでいきたいと思います。自然の原理原則はすべての共通項なので、さまざまな食品発酵に応用できると思います。日本の発酵文化を支えてきた純粋培養菌を利用する一般的な発酵食品作りと空気中や植物から採取した多種多様な野生菌を安全にコントロールしながら利用する発酵食品作りを主に学びます。食品発酵の可能性を広げ、同時に発酵の仕組みを学んでいきます。
ー LaLaLaFarmオンライン発酵講座 第1期『食と発酵』 実技について ー
・日時(3月以降は未定、2ヶ月前には決定します)座学を受けた方が対象です。
1月14日(火)13時00分〜16時00分 野生菌作り (満席)
1月29日(水)13時00分〜16時00分 野生菌作り (ZOOM)
2月6日(木)13時00分〜16時00分 米麹作り(純粋培養菌) (ZOOM)
2月19日(水)13時00分〜16時00分 米麹作り(野生菌) (ZOOM)
3月 13時00分〜16時00分 味噌作り(純粋培養菌) (ZOOM)
3月 13時00分〜16時00分 味噌作り(野生菌) (ZOOM)
4月 13時00分〜16時00分 甘酒作り(純粋培養菌&野生菌) (ZOOM)
6月 13時00分〜16時00分 天然糖作り (ZOOM)
7月 13時00分〜16時00分 納豆作り(野生菌&空気中の菌) (ZOOM)
8月 13時00分〜16時00分 テンペ作り(純粋培養菌&野生菌) (ZOOM)
9月 13時00分〜16時00分 酢作り(空気中の菌) (ZOOM)
10月 13時00分〜16時00分 漬物作り(空気中の菌) (ZOOM)
11月 13時00分〜16時00分 醤油作り(純粋培養菌) (ZOOM)
11月 13時00分〜16時00分 醤油作り(野生菌) (ZOOM)
・カリキュラム
(実技)
・野生菌作り:空気中の菌や植物を利用して麹菌や乳酸菌や酵母菌や枯草菌等を含む万能野生菌作りをお伝えします。
・米麹作り(純粋培養菌):日本の発酵文化を支えてきた純粋培養菌を使用して、麹作りの基本をお伝えします。
・米麹作り(野生菌):野生菌(天然の麹菌、乳酸菌、酵母菌等を含む)を使用して、麹作りをお伝えします。伝統的な麹作りと管理や品質が異なります。
・味噌作り(純粋培養菌):純粋培養菌で作った米麹を使用して味噌を仕込みます。
・味噌作り(野生菌):野生菌で作った米麹を使用して味噌を仕込みます。伝統的な麹作りと管理や品質が異なります。
・甘酒作り(純粋培養菌&野生菌):純粋培養麹菌で作った米麹と野生菌で作った米麹の2種類の甘酒(加熱と非加熱)を仕込みをお伝えします。
・天然糖作り:大麦麦芽を利用して、基本の麦芽糖を作ります。
・納豆作り:稲藁の枯草菌を利用するパターンと空気中の枯草菌だけを利用するパターンの2種類で納豆を仕込みます。
・テンペ作り(純粋培養菌&野生菌):純粋培養菌を利用するパターンと野生菌を利用するパターンの2種類でテンペを仕込みます。
・酢作り:空気中の酢酸菌を利用して、お酒から作るパターンと果物から作るパターンの2種類の酢を仕込みます。
・漬物作り:空気中の乳酸菌を利用して、その時期ある野菜で2種類ほどの漬物を仕込みます。
・醤油作り(純粋培養菌):純粋培養菌で作った醤油麹で醤油を仕込みます。
・醤油作り(野生菌):野生菌で作った醤油麹で醤油を仕込みます。
日本で昔から使われてきた純粋培養菌を利用した作り方、野生菌を利用した作り方、空気中の菌の集め方、さまざまな菌に応じた環境作りなどを学びます。そこには善悪はなく、特徴の違い、熟成の違い、考え方の違いがあるだけです。食品作りだけではなく、発酵の仕組みも学び、日常に役立てていただけたらと思います。
・その他特典
FBメッセンジャーグループに招待
実技アーカイブ視聴可能(3ヶ月間)
・参加費:
実技 各講座12,000円、野生菌作り講座のみ27,000円(「畑と発酵」「暮らしと発酵」の受講者は20%off)
・定員:各15名
目に見えない菌を意識したことでlalalafarmは大きく変化し、循環し始めました。
lalalafarmで実践している常識にとらわれない『発酵の解釈』を皆さまとシェアしていきたいと思います。
発酵の原理原則を暮らしに取り入れることで、物事は自然発酵し、結果的に人と自然と社会が調和されていくと感じています。
自然はいつもギフトを与えてくれます。
皆さまのご参加をお待ちしています。
必要な方に届き、お役に立てたら幸いです。
『オンライン講座参加要項』
■参加方法
・ZOOM(https://zoom.us/join)を使用してオンライン講座を行います。
・ウェブチケットご購入後(お支払い確認後)、「ミーテングID」「ミーティングパスワード」が記載されたメールを講座前に送信いたします。
・https://zoom.us/join〈ZOOM〉
↑こちらから「ミーティングID」「ミーティングパスワード」を入れてご参加いただけます。
・ウェブチケットの記載名と同一のZOOM参加名でご参加ください。名義が相違していますとご参加いただけませんのでご注意ください。なお、ZOOM参加時に、ZOOM名は変更可能です。
・オンライン講座開始の約15分前よりミーティングルームにご入室いただけます。開始時刻5分前までにご入室いただきますようご協力をお願いいたします。(途中参加や再入室は可能です)
続きを読む
注意事項・その他
■キャンセルについて
・お申し込み後のキャンセルは不可となりますので予めご確認ください。
■その他
・録音、録画は固くお断りさせていただいております。ご理解、ご協力をお願いいたします。
・お申し込み後のキャンセルは不可となりますので予めご確認ください。
■その他
・録音、録画は固くお断りさせていただいております。ご理解、ご協力をお願いいたします。
続きを読む▼
ご注文枚数
枚(在庫数:0)
- チケットの関連ジャンル
- お支払い方法
- クレジットカード
- 販売ショップ情報
レビュー
まだレビューがありません。
このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。
このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。
本チケットへのお問い合わせ
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。
お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら販売店情報
ショップ名 | LaLaLaFarm Online Store |
---|---|
販売事業者名 | LaLaLaFarm合同会社 |
商品代金以外の必要料金 | 送料・銀行振込手数料・代引き手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 【店頭払い】:商品引き渡し時 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。 |