レッスン
梨農園カフェここはな

2022/12/07(水)~2023/12/24(日)

ローチョコレートコース

¥52,800 (税込)
¥48,000 (税抜)
1,140ポイント
0

《数あるお菓子の中でもなぜ、ロースイーツなのか》 ズバリ!!それは、食べたほうが良いスイーツだからです。 なぜ、食べたほうが良いのかというと、 「酵素」がとれるから。 「酵素」の働きについてはまだまだ未知数で研究分野ですが、 しかし、はるか昔から私たちの体内には存在していて、生命活動を行うにはなくてはならないもの。 このロースイーツには計り知れない魅力があり、長生きの秘訣や、便秘の改善、健康を手に入れるコツ、美肌、美腸になり病気を寄せ付けないなど、私たちにはメリットがたくさんあるスイーツです。この素晴らしい食べ物が世に広まって、市販のお菓子と同じような市民権が得られれば、スイーツの選択の自由もあることでしょう。 小生は、このスイーツを生活に摂り入れてから、お通じに変化があり、体調を崩すこともめっきり減り、沢山食べても体型が維持できています。 ましてや、体力もつきました!スタミナが持続するといった感じでしょうか。 食べた後の変な眠気もなく、子育て中のイライラも減りました。しかも、頭のすっきりさや精神面でもタフになることが出来たのです。 是非!あなたにもこの魅惑の世界を知っていただきたく、コースを開設します。

チケット詳細

    <こんなことを学びます>
    ■4時間で5種類のローチョコレートが作れるようになります
    ■材料選びのポイント、下ごしらえから器材の選び方、制作の作業工程
    ■ローチョコレートのテキスト付


    <こんなことが出来るようになります>
    ■5種類のローチョコレートを作ることができ、尚且つご自宅でも再現できる
    ■ロースイーツで扱う器材や食材、健康雑学についても学ぶ
    ■ローチョコレートのテキスト付なのでチョコレートの概念が覆される
    ■冷蔵庫が自分だけのショーケースになる
    スイーツを選ぶ時の、あのワクワク感がご自宅の冷蔵庫でできるようになる
    ■資格取得後は、ご自宅で開業可能
    【資格発行元】
    日本起業アカデミー(株)認定 ローチョコレートインストラクター


    <こんな風に教えます>
    ■オンライン、対面レッスン両方対応可能
    ■1回のレッスンを通して、少人数制で丁寧にお伝えする
    ■1名から開催可能
    ■座学とワークを組み合わせたおおまかな二部構成
    ■講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂く
    ■対面レッスンの方は嬉しい試食付き♪

    <持ち物>
    エプロン、タオル、筆記用具をご持参下さい。

    <定員数>
    基本 2名、最大3名
    (要望と開催スペースに応じて変わります)


    〈このような方を対象としています〉
    ◇資格を取得したい方
    ◇ロースイーツ初心者の方
    ◇ロースイーツを基礎から学んでみたい方
    ◇簡単に作れる手作りスイーツを知りたい方
    ◇ちょっと変わった最先端のスイーツを知りたい方
    ◇食べても罪悪感の無いスイーツを探している方
    ◇食べたほうがいいおやつを探している方
    ◇子どもに与える健康で満足感の得られるおやつを探している方
    ◇栄養満点のスイーツを探している方
    ◇市販のお菓子は添加物がいっぱいで、無添加のスイーツを探している方
    ◇市販のお菓子を食べるのには抵抗がある方
    ◇健康についての本物の情報を知りたい方
    ◇少量でも満腹感を得られるスイーツをお探しの方
    ◇甘いものがやめられない方
    ◇ダイエット中の方

    《カリキュラム》
    ■前半
    「カラーチョコレート」「発酵ミルクチョコレート・デザインチョコ」「ロートリュフ前半」
    卵・乳製品・白砂糖を使わずにチョコレートを作ります
    120分の流れ≫≫≫≫
    ①ローチョコレート制作実践
    ・乳製品を使わない理由
    ・きれいに仕上げるコツ
    ・酵素の話
    ②試食
    ③実際にスイーツ制作
    ④昼休憩

    ■後半
    「座学」「ロートリュフ後半」「ローチョコレートケーキ」
    120分の流れ≫≫≫≫
    ①テキストにて座学ロースイーツについて学ぶ
    ・ミキサー、フードプロセッサーの選び方
    ・クラストの基本
    ・フィリングの基本
    ・便利な保存の仕方
    ・型の選び方、使い方
    ・ナッツの準備方法
    ・ナッツの買い方
    ・植物オイルの選び方
    ②試食
    ③実際にスイーツ制作
    ④感想、まとめ
    続きを読む

    ご利用方法/お申込の流れ

    ①チケット購入
    ②必要事項事前打ち合わせ(zoomにて30分くらい)
    レッスン日程、必要物品、レシピ、テキスト発行について
    ③レッスン開始
    続きを読む▼

    アクセス

    〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町植竹795番地梨農園カフェここはな

    最寄駅
    JR八高線『丹荘』駅、徒歩2分
    道案内
    丹荘駅下車後、東方向(改札を出てロータリーを下り右手側)に200M
    大畠たねやさまを左手に見て、右側に堀越梨園さまを通り過ぎたところの「安達彰梨園」内。
    クリーム色の外壁に、青い扉を開けてお入りください。

    注意事項・その他

    ナッツアレルギーの方の受講はご遠慮いただいております。
    受講料は、いかなる場合にも返金は致しかねます。ご了承ください。
    ※振替レッスンは可能なのでお申し付けください。
    続きを読む▼

    チケット選択

    チケットの関連ジャンル
    お支払い方法
    • クレジットカード
    • 銀行振込
    • 現地払い
    販売ショップ情報

    梨農園カフェここはな

    取り扱いチケットを見る

    メールマガジン会員募集中

    梨農家さんの一年を通しての活動やここはなカフェの新しい取り組みやニュースをお伝えしていきます。また、神川町で活躍されている梨農家さんたちをインタビュー。 その他にも、コラボ企画やワークショップのお知らせなどを配信します。 もちろん、カフェでの新作やイベントの情報も配信。 是非、お楽しみになさっていてください。 今なら、メルマガ会員に登録してくれた方に来店時に使えるクーポン配布中。是非、この機会にご登録ください。

    メールマガジン購読登録

    レビュー

    レビューを投稿

    まだレビューがありません。

    このショップでチケットをお買い上げのお客様は、商品ページより買ってみた感想や使用感をお寄せいただけます。 このショップのチケットに興味のある方へ参考になるレビューをお待ちしております。

    本チケットへのお問い合わせ

    本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

    お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
    ショップへのお問い合わせはこちら

    販売店情報

    ショップ名 梨農園カフェここはな
    販売事業者名 梨農園カフェここはな
    商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
    注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文です。

    商品によってはお支払い方法が異なります。
    (クレジット払い・前払い銀行振込・店頭払い)
    商品代金のお支払い時期 ■クレジットカード決済 :ご注文完了時

    ■銀行振り込み(前払い):ご注文完了後、指定の銀行口座にお振込みください。

    【振込】 埼玉縣信用金庫  本庄支店
    普通
    口座 1665305
         名義 一般社団法人ここはな


    【振込期限】7日以内
       *ご連絡もなく7日を過ぎた場合は、自動的にキャンセルとなりますのでご了承ください。
    商品の引き渡し時期 商品により異なります。商品画面をご確認くだい。