〜親身になって多くの方の心のゆとりのサポートします〜

NPO ハートでサポート

NPO ハートでサポートのページにお越しいただきありがとうございます。 ハートでサポートでは ・介護 ・ふれあい食堂 ・野良猫避妊、去勢手術 ・部屋のお片付け ・訪問ヘアーカット ・何でもお話コーナー などをメインに事業展開をしています、 ハートでサポートのサイトを見ていただいた方からの内容を親身になってお聞きし、ご要望に対するできる限りのご協力をさせていただきます。

運営ショップ

ハートでサポートからですが、
​はじめに猫たちの声をお聞きください。(のら猫ミーシャ)
​また一匹のめす猫から一年間でこんなに増えるという図もご覧ください。

【犬声猫語】
☆まえがき☆
このお話は、私達が訴えていきたいと思っている全てをミーシャが語っています。
とても悲しいお話ですが、このことは現実、身近で起こっております。(動物たちにも生命があると言う事を忘れないで)・・
そしていつまでも家族の一員として愛して欲しい。

🐱のら猫ミーシャ

ねぇ 君にだけそっと教えるよ。ぼくには名前があるんだ。
「ミーシャ」どうだい のら猫に名前があるなんておどろいたかい?
ミーシャ いい名前だろう
この名前は ぼくの宝物なんだよ。

ある時 自慢してやろうと思って 仲間をあつめて話したんだ。
ぼくにはちゃんと名前があるんだぞって。
そうしたら どうだろう!

「おれは ゴンちゃんだった」

「わたしは ララよ」

「ぼくなんか ドラとかブッチーとかタマなんて三つもあるんだぜ」

「そういえば 私もいくつか呼ばれたわ。でもいまでも好きなのは リンよ」

「おれにもあったけど 忘れちゃったな」

ぼくはショックだった。自慢ができなかったからじゃない。
みんな ぼくと同じようにすてられた猫ばかりだったんだ。
ゴンちゃんは ひっこしの時にすてられたし ドラはかわいがってくれた子が学校に行っているあいだにすてられたって。

ララちゃんの話には みんな泣いたよ。
おなかに赤ん坊ができた時 すてられたんだって。食べるものがなくてふらふらになって子どもを生んだんだ。

子猫は生まれながらつぎつぎ死んでいったそうだ。 ひどい話だろ・・・。
それからのぼくは よく考えるようになった。
なにをって?

もちろん生命ってものについてだよ。まるでゴミのように かんたんにすてられたり 死んでいったり・・・ぼくたちっていったい何なんだろうー

電池やぜんまいで動くおもちゃじゃないんだ。

みんな生命があって、人間とおなじように生きてるんだ。
こんなことを考えるようになってから、あつし君のことを よく思い出すよ。

あつし君っていうのは ぼくにミーシャって名前をつけてくれた男の子なんだ。
のら猫の僕を見るなり「ダメ ダメ ダメーッ」ってさけんだお母さんにあつし君は「お願いッ一週間だけッ。

一週間のあいだにかならずもらってくれる人を探すからッ」そういってがんばってくれたんだ。

ぼくは初めて人間と暮らした。人間と友達になるって 素晴らしいことだね。
あつし君の言ったこと ぼくは絶対忘れない。

「ミーシャがいると心がなごむんだ。やさしい気持ちになるよ・・・ふしぎだね」
別の日には こんなことも教えてくれた。

「イヌやネコは 昔から人間と暮らしてきたんだ。そういうように 人間がつくったんだよ。だから仲よしなんだ」

素敵な一週間だったー。ぼくをもらってくれる人はとうとうみつからなくてあつし君のいない間に 
ぼくは河原にすてられた。約束だもの しかたないよ。
いてはいけない団地だもの よくわかってるよ

でも 思うんだ。
もし さいしょっからずうーっと あつし君のような家で暮らせてたらって。
きっといい家族になれたと思うんだ。

ねぇ 君 君の家族や友達に つたえてくれないかい?
ぼくたちにも 生命があるってこと
最後まで 家族でいたいんだってことをー

作 丘乃れいさん(シナリオ作家)
「人の数だけ愛がある」のお話の中から

【知っていますか?】猫がこんなに増えることを
猫が1回に6匹子猫を産み、その猫がまた半年後には子猫を産む…と考えていくと、猫は1年で79匹に増えてしまいます。

このボランティア2人の寄付金のご協力の呼びかけを支援します。
※現場事実の確認済みです。
とある山中の工事現場の作業員寮で置き去りにされた15匹の猫のことを、​厳しい寒い時期昨年12月のクリスマスの日に知人から聞かされました。

心配で心配ですぐに必要なもの(ドライフード、缶詰、水、毛布など)を用意し、​猫たちがいる場所に行きました。
極端に痩せている子はいませんでしたので、最近の置き去りだと思いました。
​厳しい寒さが続いていましたので、手術をしていくのは手術後の心配がありましたので、​2人で話し合い3月中頃からの予定にしました。
​車で30分位の場所でしたが、2人で朝夕交代で行きました。
​現在、手術は進行中です。
​3月とはいえ明け方は少し寒い時はありますが、天気予報を毎日見ながら暖かい日にしています。
手術後の課題として、これからのこの猫たちのことです。
新しい飼い主のことも考えられましたが、ほぼ全頭が難しい性格です。

私達の家には10匹以上の保護猫がいますので、これ以上受け入れは出来ない状況です。
土地の大家さんを探し、猫たちがこの場所の片隅でもいいので現状維持での生活が​出来るよう交渉します。

ハートでサポートさんも協力しますとのことでした。
​最後になりましたが、私たち2人は20年間で自腹で、不幸になるノラ猫を増やさないために​一匹でも多く手術をしてあげたいと願い、手術費の負担のこともありましたので、1000頭位しかできていませんが、がんばってきました。

​この度のご協力のお願いになりますが、オスメスの数が定かではありません。
おおよその計算になりますが、今回私達の出費できる金額が少額のため、13万円のご支援があれば全頭の手術が達成することができます。
​そのためにも、お力になっていただければとの思いです。
よろしくお願いいたします。

​​病院への支払いは全頭の手術後になっていますが、現在15匹のうち12匹は手術を済ませることが​できました。
​しかし、残りの3匹は警戒心が強いため時間がかかりそうです。
1日も早く捕獲できるようがんばります。

今月のスケジュール

2025.5
S
M
T
W
T
F
S
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20

remove

21

remove

22

remove

23

remove

24

remove

25

remove

26

remove

27

remove

28

remove

29

remove

30

remove

31

remove

1
2
3
4
5
6
7
  • circle

    :開催日

  • remove

    :開催日以外

開催日をタップすると、該当のウェブチケットをご確認いただけます。
ショップ内カテゴリー

販売店情報

ショップ名 NPO ハートでサポート 当店の総合ページへ
サイト運営責任者 堀田 智子
〒669-1143 兵庫県西宮市名塩
【ご連絡先】hatodesapoto@gmail.com
販売事業者名 NPO ハートでサポート
サイト運営担当者 NPO ハートでサポート
商品代金以外の必要料金 配送商品は、送料・銀行振込手数料・代引き手数料がかかります。
詳細は商品ページをご確認ください。
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 基本は即時引き渡し。商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 商品の性質上、購入後の返金、返品は受け付けておりません。
資格・免許 特に無し
メールマガジン登録
お問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら