∞雪むすひ∞
大麻飾り職人 ∞精麻を結ぶ∞小さな御守りづくり講座の開催リクエストや、大麻飾りの制作オーダーも受け付けております。 ∞Instagram∞ https://x.gd/jfE58 ∞問い合わせ∞ https://x.gd/y5UIs
大麻(たいま)と聞くとドキッとしてしまうかもしれませんが、戦前までは日本人にとっては大麻はとても身近な植物でした。
大麻は、古より「海水でも祓いきれない穢れを祓う」役割を担った 「祓い清めのツール」として御神事で使われてきた植物です。今日でも神社のしめ縄や鈴緒などの御飾りに使われていますが、その事を知っている日本人はほとんどおりません。
大麻にはいくつかの有用な活用法があり、一般的には御存知のように葉の薬理効果が知られています。
日本では大麻の葉を所持しますと大麻取締法で罰せられますが、医療の分野では日本も含め世界的に応用されてもいます。
しかし、大麻の本領は、茎の靭皮(じんぴ)を剥がした光り輝やく精麻した繊維の部分にあります。
(当然ですが、茎の部位は大麻取締法で取り締まられておりません。)
日本では、この繊維を「精麻(せいま)」といい、祓い清めのパワーを秘めた大麻の一番大切な部位になります。
大麻飾りは、この精麻だけを用い、根源的な宇宙の光と水、そして大麻を融合させた古来から伝わる神聖な御飾りなのです。
当方の大麻飾りは、原料に栃木産特等級の野州麻(やしゅうあさ)です。
伊勢神宮をはじめとする各社に納めている大麻の精麻だけを使用しています。
製作過程においては、職人が精麻を靈水になめし一枚一枚丁寧に整えた後に全ての工程を手作業にて結び仕上げております。
消えそうになっている伝統文化や歴史ってたくさんありますが、大麻もそのひとつ。
大麻って悪者じゃないの?日本伝統大麻って何?
大麻に限らず、違う角度で物事を見る事で、見えてくる真実があると思っています。
****************************************
∞Instagram∞ https://x.gd/jfE58
∞問い合わせ∞ https://x.gd/y5UIs
今月のスケジュール
取り扱いチケット
ショップの人気チケット
メールマガジン
日本伝統大麻についてや、大麻にまつわるあれこれなどを綴ったり、
札幌開催の講座やイベントをいち早くお届け致します。
メルマガ会員様限定のお得な情報や先行予約受付などがございます。
みなさまのご登録、心よりお待ちしております。
販売店情報
ショップ名 | ∞雪むすひ∞ 当店の総合ページへ |
---|---|
サイト運営責任者 | 白鳥 夕貴子 〒004-0840 北海道札幌市清田区 【ご連絡先】mashiro.yukimusuhi@gmail.com |
販売事業者名 | ましろ |
サイト運営担当者 | 白鳥夕貴子 |
商品代金以外の必要料金 | 支払い方法による |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 |
商品代金のお支払い時期 | 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたします。 |
返品・交換について | 要相談 |
資格・免許 | 特に無し |
メールマガジン登録 | 日本伝統大麻についてや、大麻にまつわるあれこれなどを綴ったり、 札幌開催の講座やイベントをいち早くお届け致します。 メルマガ会員様限定のお得な情報や先行予約受付などがございます。 みなさまのご登録、心よりお待ちしております。 |
ショップ公式 アカウント | |
お問い合わせ | |
本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。 お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。 ショップへのお問い合わせはこちら |