福岡県北九州市から全国へ|ピアノレッスン.音楽理論.作曲.ソルフェージュ.リトミック|オンラインレッスン.オンラインセミナー.対面レッスン|

アプレシオ.ミュージック.アカデミー

作曲家・ピアニストの熊本陵平、音楽教育家の熊本美由紀が主宰する音楽教室です。 2人の講師が連携を取り、ピアノ教育を軸におき、一貫した音楽教育を行っています。 ベビーから大人の方まで。 趣味、教養、専門の方まで。 音楽表現が得意になって頂けるように、一人ずつの個性に合ったレッスンカリキュラムです。 また、対面とオンライン(zoom)の2つのレッスンスタイルをご用意し、専用カリキュラムをご提案。 世界中どこにいても、ご受講いただける音楽教室です。

運営ショップ

======================================================

〜〜〜〜〜 アプレシオとは??? 〜〜〜〜〜

スペイン語で「感謝」という意味です。
教室名にどうしても入れたかった「感謝」という言葉。

私たち講師2人が、子供の頃からピアノを学ぶことで、音楽から得た恩恵は計り知れません。

特にこの3つ
1.演奏技術、作曲技術のテクニック、
2.楽譜を読み込み思考するイメージ力
3.自分の音楽をこう弾きたいと思う心(マインド)の在り方。

音楽と共に幸せな毎日を過ごせることに、心から感謝しています。

=======================================================

〜〜〜〜〜 ピアノを弾く! 作曲をする!ということは?? 〜〜〜〜〜

人と人がお喋りするように、聴いてくださる方に「音」でお喋りして、自分の気持ちを伝えるということなのです。

ピアノ演奏は、楽譜から読み取り、どう弾きたいかイメージすると同時に心で感じ、聴いてくださる方へ伝えていく。
作曲は、自分のイメージする音楽を、音符や楽語や記号を使って五線紙に書き記し、曲を完成させる。

音楽は人類が発明した世界の共通語。世界最大のコミュニケーションツール。

気持ちを音楽に乗せて、素敵なコミュニケーションをご一緒に。

======================================================

〜〜〜〜〜 私たちが目指すもの 〜〜〜〜〜

アプレシオ・ミュージック・アカデミーでは、レッスンをご受講下さるみなさまが
「ピアノは楽しい」「作曲は楽しい」「音楽は楽しい」と感じてい頂き、
生活の中に音楽が溶け込み、心豊かに過ごして頂くことを目指しています!!

「楽しい」と感じるのは、自分の想いが表現でき、聴いてくださる方も楽しんでくださったとき。
そんな素敵なコミュニケーションがとれるようになるために、3つのことを大切にしています。

1、環境の力を活かす
2、インプット・アウトプット・フィードバックのサイクルを回し続ける
3、一つの学びから経験値を高め続ける

具体的には、
当アカデミーの特徴であるリトミック〜ピアノ導入期〜ピアノ上級まで一貫教育で学んで頂けること。
専門の講師が担当し、そのレベルに合った丁寧な指導を行うこと。
ピアノ教育を軸とし、多岐にわたるコースを開講していること。
専門性にこだわり、外部の講師にも依頼し、レッスンを行っていること。

「音楽の楽しさ」をお伝えすることで、皆さまのお役に立ちたいと考えています。

======================================================

〜〜〜〜〜 コースのご案内 〜〜〜〜〜

【ピアノコース】
対面レッスン・オンラインレッスンがあります。
それぞれの強みを活かしたレッスン内容をご提案しています。

[対面レッスンコース]

・プレピアノ 2〜3歳対象
 親子で一緒に個人レッスンをご受講頂きます。
 1レッスン30分(リトミック・ピアノ)
 月3回対面レッスン・その他の週は動画レッスン

・年中・年長 4〜5歳対象
 お子様だけの個人レッスンをご受講頂きます。(ご両親どちらかお付添い)
 1レッスン60分(ピアノ・リトミック・プレソルフェージュ)
 月3回対面レッスン・その他の週は動画レッスン
 
・小学1〜2年
 1レッスン70分(ピアノ・リトミック・ソルフェージュ)
 月3回対面レッスン・その他の週は動画レッスン
 ご両親どちらかお付き添い

・小学3~4年
 1レッスン80分(ピアノ・リトミック・ソルフェージュ)
 月3回対面レッスン+その他の週、動画レッスン
 お付き添いは生徒さんの様子をみて

・小学5〜6年
 1レッスン90分(ピアノ・リトミック・ソルフェージュ)
 月3回対面レッスン+その他の週、動画レッスン

・中学生・高校生・大学生
 1レッスン90分(ピアノ・ソルフェージュ)
 月3回対面レッスン+その他の週、動画レッスン

・専門
 小学生〜大学生が対象です。
 特にピアノを専門的にお勉強したい方、音高。音大受験をご希望の方、コンクールなどを受けたい方が対象です。
 レッスンカリキュラムはお一人ずつお話しして決めます。

・大人の方、趣味の方
 中学生以上で趣味のピアノを楽しみたい方対象です。
 お一人ずつのご希望に合ったレッスンカリキュラムを、ご提案します。
 1レッスン30分が基本時間ですが、時間・回数はお話して決めます。

[オンラインレッスンコース]

・プレピアノ 2〜3歳対象
 親子で一緒にレッスン受講
 月3回動画レッスン
 月1回リアルオンラインレッスン30分

・年中・年長 4〜5歳対象
 親子で一緒にレッスン受講・
 月3回動画レッスン
 月1回リアルオンラインレッスン30分

・小学1〜2年
 月2回動画レッスン
 月2回リアルオンラインレッスン・30分ずつ
 ご両親どちらかお付き添い

・小学3~4年
 月2回動画レッスン
 月2回リアルオンラインレッスン・40分ずつ
 お付き添いは生徒さんの様子をみて

・小学5〜6年
 月2回動画レッスン
 月2回リアルオンラインレッスン・40分ずつ

・大人の方、趣味の方
 中学生以上で趣味のピアノを楽しみたい方対象です。
 月2回動画レッスン・月2回リアルオンラインレッスン・30分ずつが基本ですが、時間回数はお話しして決まます。
 お一人ずつのご希望に合ったレッスンカリキュラムを、ご提案します。


その他に、
作曲、ソルフェージュ、フィンガートレーニング、室内楽、リトミック、各種コースもあります。
また、指導者、愛好家の方対象のセミナーも開催中
「熊本陵平のアナリーゼができるようになる講座」「読譜力UP講座」「コンクール課題曲講座・アナリーゼ楽譜販売」

詳細はレッスンチケットにて。

======================================================

〜〜〜〜〜 講師紹介 〜〜〜〜〜

熊本 陵平 (くまもと りょうへい)

作曲家・ピアニスト・音楽エデュケーター
「アプレシオ・ミュージック・アカデミー」代表

大分県大分市に生まれ、初めて音楽教育を受けたのはヴァイオリンのレッスンだった。
ヴァイオリンをやめてピアノに転向したが、その理由は先生が弾くヴァイオリンの音がとても美しく、先生のようには決して弾けないと強く思ったからである。幼い頃から、このように美しい音に対しては敏感で、そのことは後にピアノ奏法を教えるうえでの基本となっている。

中学生の頃にアメリカで出場したIMTNA音楽コンクールで、作曲・ピアノ両部門一位となり、この頃から音楽の道を志す。
高校生の頃に日本へ一時帰国し、吉田峰明、南弘明各氏のもとで本格的に作曲を学ぶこととなる。
決して出来の良い生徒ではなく、しばしば音楽理論の課題が不正解になることがあったが、このような体験のなかでなぜ音楽理論が
そのように成立しているのか深く考えるようになり、できない子供の気持ちが分かるようになる。

アメリカインディアナ大学にて作曲、ピアノを学ぶ。
大ピアニスト、アルトゥール・ルービンシュタインやウラディミール・ホロヴィッツと交流があったミシェル・ブロックにピアノ奏法はもとより音楽全般における考え方や哲学を学ぶ。また、エドモンド・バタースビーのもとでは、美しい音に対する奏法や古楽器のアプローチを活かしたピアノ奏法を学ぶ。これらのことは自身の演奏だけに留まらず、やがて指導上において、育てた生徒たちがいずれも音が美しく、奇をてらわない自然な流れで演奏するようになることに実を結ぶようになる。

第10回パドロニーニ・オーディションにてグランプリを受賞する。
書道、ダンス、パントマイム、写真、朗読など数多くの異分野の人々とコラボレーションを行い、好評を博す。

九州作曲家協会にて理事を務め、韓国大邱で開催された東アジア現代音楽祭において招待作曲家として度々参加している。
黒崎ひびしんホール委嘱作品「尺八とリコーダーの二重協奏曲」、大分市委嘱作品「大分の音楽、野津原幻想」、北九州市委託作品「北九州中央高等学校校歌」など、公的機関より作品の委嘱を受けることも度々ある。

山口大学非常勤講師として音楽理論、作曲を教えている。山口音楽創作コンクールにて審査委員長を務める。
ピティナピアノコンクール審査員として、全国を回り、その時に様々な音楽関係者たちと懇談するうちに、音楽理論の活かし方や楽譜からの情報の引き出し方が必要だと感じるようになる。

2020年、これまで10年の歳月をかけて考えてきた、音楽理論を活かして楽譜からたくさんの情報を引き出す方法論を、オンラインにおけるアナリーゼ・セミナーを教えるようになる。これが大変好評で全日本指導者協会を始め、様々なところでセミナーを開催している。


熊本 美由紀 (くまもと みゆき)

音楽教育家・音楽イベントプロデューサー。
1998年より音楽教室「MIYUKI音楽教室」を主宰し、現在「アプレシオ・ミュージック・アカデミー」代表。

4歳の頃の夢が「幼稚園の先生」そして小学校に入学すると「小学校の先生」から「ピアノの先生」と変化し、幼い頃の夢を叶えピアノ講師に。「教師」という軸はブレず、学びを伝えることが根っから好きなのが分かる。

実は珍しい経歴を持つ。やってみたいことは必ずやってみる!!という好奇心旺盛な性格から、音大を卒業後、2つの一般企業での実務経験を持つ。そこでの最終的なポストは新人教育係。教えることは天職だと感じている。

その後、元々大好きな音楽の道に戻って、ピアノ講師をスタートさせる。
自分の教えたいことが伝わる教本を見つけるために、音楽出版社に片っ端から電話し、教本を送ってもらい、研究する。
これだ!と出逢ったのが「アメリカのバスティン・メソッド」だった。
それからすぐに、北九州にて指導法の勉強会「北九州バスティン研究会」を主宰し、講師の仲間を集め、指導法を研究。
2004年には著者であるJ.S.バスティン女史に、直接指導を受けるため、アメリカ・サンディエゴでの研修会に参加する。
現在も研鑽を積む。

これまでに、のべ750人を指導。毎年、コンクールに参加する門下生も多く、入賞者を多数輩出。
また、門下生は10年以上継続して通う生徒が多いのも特徴である。

全日本ピアノ指導者協会(PTNA)にて、ハピネスKITAQステーション代表も務める。
演奏する楽しみを持ち続けたいと、2014年より、門下生や指導者の仲間たちと共に室内楽に取り組み、自らも毎年ステージに立つ。
2019年スイス・サンモリッツ室内楽研修会にも参加する。

全日本ピアノ指導者協会・正会員、審査員、アドバイザー。2009年より指導者賞を連続受賞。
ショパン・コンクールinアジア、ブルグミュラーコンクール、その他のコンクール審査員も多数行う。

テーマーパーク「スペースワールド」、外資系企業「ゼネラル・エレクトリック(GE)」にて勤務した経験を活かし、
音楽イベントの企画運営、数々のコンサート、レクチャー、レッスン、セミナーを仕掛けている。
なかでも、『アクロス福岡特別例会・世界一周音楽の旅』は、音楽教室として初めて参加し、講評を博す。

======================================================

今月のスケジュール

2025.4
S
M
T
W
T
F
S
30
31
1
2
3

remove

4

remove

5

remove

6

remove

7

remove

8

remove

9

remove

10

remove

11

remove

12

remove

13

remove

14

remove

15

remove

16

remove

17

remove

18

remove

19

remove

20

remove

21

remove

22

remove

23

remove

24

remove

25

remove

26

remove

27

remove

28

remove

29

remove

30

remove

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
  • circle

    :開催日

  • remove

    :開催日以外

開催日をタップすると、該当のウェブチケットをご確認いただけます。
ショップ内カテゴリー

メルマガ登録では、みなさまのレッスンや演奏など、お役に立てる情報を配信しおります。
ぜひこの機会にアプレシオ・ミュージック・アカデミーのメールマガジンにご登録くださいませ!!
よろしくお願い致します。

販売店情報

ショップ名 アプレシオ.ミュージック.アカデミー 当店の総合ページへ
サイト運営責任者 熊本 美由紀
〒806-0067 福岡県北九州市八幡西区引野1−9−25
【ご連絡先】aprecio.m@gmail.com
販売事業者名 熊本美由紀
サイト運営担当者 熊本美由紀
商品代金以外の必要料金 銀行振込手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 代金支払い後
返品・交換について 代金決済後は返金いたしかねます。
資格・免許 全日本指導者協会 正会員 ピティナコンペティション 審査員 ピティナステップ アドバイザー 他、各種コンクール審査員
メールマガジン登録 メルマガ登録では、みなさまのレッスンや演奏など、お役に立てる情報を配信しおります。
ぜひこの機会にアプレシオ・ミュージック・アカデミーのメールマガジンにご登録くださいませ!!
よろしくお願い致します。
ショップ公式
アカウント
facebookinstagram
お問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら