大分不動産売買賃貸管理はお任せください

名探偵の如く物件さがし『シャ−ロックハウス』

中古の戸建て住宅をお探しの方、中古マンションやアパート、土地をお探しの方、ご相談下さい。 フットワークの軽い住まいの名探偵が求めているお家をご提案致します。 家主様に対しましても空室、滞納状況・トラブル等、現在の管理状況の確認を行います。 現場に立ち合い、その際に適性賃料、リフォームなどのご提案もさせていただきます。 有限会社シャーロックハウス 営業時間:9時〜18時 TEL:097-511-2725 メール:info@sherlock-h.co https://www.sherlock-h.com/

運営ショップ

名探偵のように徹底的に調査して安心出来る物件をご提供する『シャーロックハウス』です。
数多くあるショップの中から、当店を訪れてくださりありがとうございます!

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
┃これで失敗しない!家選びのポイント5つを解説!┃
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

近年、人気が高まっている中古住宅。
注文住宅でないためすぐに引っ越せたりリノベーションができたり、流通量が多いため理想の住まいを探せたり、そのメリットの多さに人気が集まっています。
しかし、手が届きやすいとはいえ中古住宅は高額な商品。購入するのはいいけれど、失敗したくないのが本音でしょう。
ここでは、失敗しない家選びについて解説。ぜひ、住宅購入を考えている方は参考にしてみてください。

┏…………………………………………┓
▼ 失敗しない家選びのポイント5つ
▼ 売り出された理由を調べる
▼ 築年数をチェックすること
▼ 構造について調べる
▼ 改修することができるか
▼ 土地の価格を考慮する
▼ 家選びは慎重に!
┗…………………………………………┛

【失敗しない家選びのポイント5つ】

ここからは、失敗しない家選びのポイントを4つの項目から解説していきたいと思います。
・売り出された理由を調べる
・築年数をチェックすること
・構造について調べる
・改修することができるか
・土地の価格を考慮する
それぞれ解説していきたいと思います。

【売り出された理由を調べる】

中古住宅の家選びをする際、重要になってくるのはなぜその中古住宅が売り出されかです。
インターネットの写真などで素敵な家に写っていたとして、何も考えずに購入手続きに進むのは問題でしょう。
立地がイマイチだった、周辺環境が悪かった、家自体が何らかの問題を抱えていた…。
中古住宅が販売に出るということは、必ず何らかの理由があるからです。必ず現地に足を運ぶことはもちろんですが、なぜ売り出されたのか。
わかる範囲でしっかりと理解しておくことが、購入後のミスマッチを避けるコツとなります。

【築年数をチェックすること】

中古住宅で家選びをする際、肝心になってくるのがその建物の築年数になります。
ただし近年は古民家風の家をリノベーションしたり、その雰囲気を楽しむといったことで築年数が古い家も好まれていますし、築年数が古いからといって悪い物件と決めつけることはできません。
築年数を考える時、問題視すべきは築年数における耐震基準といった部分です。
例えば、1981年頃に耐震基準が大幅に見直されたことにより、それ以降の中古住宅はそれ以前のものに比べてかなり安心して暮らすことができます。
とはいえ、耐震偽造の問題などが出てきたりするなど、2000年以降の物件はさらに厳しく耐震基準が見直されています。
要するに、“古くてイイ感じ、なおかつ安い”ということだけで家選びをしてしまうと、耐震工事をしなければならなかったり、災害が発生した際に家自体が崩壊してしまう恐れがあるのです。
築年数=物件の善し悪しとはいえませんが、この耐震基準と築年数の関係だけは頭に入れて家選びをするようにしたいところです。

【構造について調べる】

築年数をチェックするのは肝心ですが、1981年以前の家は必ず災害があった際に崩壊する…ということではありません。逆にいえば2000年以降に建築された家であっても、その構造によっては強度が悪いこともあるので注意が必要です。
例えば、プレハブやツーバイフォー工法、木造軸組み工法など、その建物がどういった工法で作られているかを調べることは可能です。
これら、どの工法で造られており、さらに建築基準法をしっかりと満たした構造になっているかが重要になります。
パッと見は素敵な家であっても、その工法に不安を感じさせる家も少なくありません。長年住む家だからこそ、この部分は必ずチェックしておくべきところでしょう。

【改修することができるか】

冒頭でもお伝えした通り、中古住宅を購入する方の中には、「リノベーション」や「リフォーム」を前提にしている方も少なくありません。
憧れの一軒家を購入し、自分の好きなように改修できることは賃貸やマンションでは叶わない部分でしょう。
しかし、注意したいのがその家の構造、間取りなどによってはリフォームやリノベーションが難しい場所も少なからずあることです。
例えば、先ほどお伝えした木造軸組み工法は間取りにかなりの制限がかかるため、“本当はこうしたい”といったリフォームなどが難しくなります。
仮に、まずは家を購入し、全体的に自分の好きな用に変化させたいというのであれば木造在来工法。
これで造られている家を購入することをおすすめします。

【土地の価格を考慮する】

家を購入する際、末代までその自宅と土地に住み続けるのであれば、ご自身が気に入った場所を選べばよいでしょう。
しかし、仮に売却することを念頭において家を購入する場合、注意したいのがその土地の価格です。
まず、年数がかなり経過している一軒家の場合、その建物の価値自体はほとんどなくなります。
つまり、数十年その自宅に住んだ後に中古住宅として販売する際、そのほとんどが土地の価格ということになるわけです。
路線価や人気といった形で土地の価格は変化するため、あまり将来性のない土地の家を購入すると、売る際に大きな値下がりをしている可能性もあります。
建物だけでなく、その土地も家選びでは重要な要素となるのです。

【家選びは慎重に!】

フィーリングで家選びをされる方もいますが、やはり中古住宅とはいえ高額な商品。
さらに、その場に住み続けることを考えたなら、その家や土地、周辺環境などについて調べておく必要があります。
そしてわからないことがあれば、専門家に納得するまで質問するといったことも家選びのコツです。
ぜひ、今記事を参考に理想の家選びを実現させてみてはいかがでしょうか。

今月のスケジュール

2025.4
S
M
T
W
T
F
S
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9

remove

10

remove

11

remove

12

remove

13

remove

14

remove

15

remove

16

remove

17

remove

18

remove

19

remove

20

remove

21

remove

22

remove

23

remove

24

remove

25

remove

26

remove

27

remove

28

remove

29

remove

30

remove

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
  • circle

    :開催日

  • remove

    :開催日以外

開催日をタップすると、該当のウェブチケットをご確認いただけます。
ショップ内カテゴリー

ツクツクへはじめてのご登録の方へ50ポイント

販売店情報

ショップ名 名探偵の如く物件さがし『シャ−ロックハウス』 当店の総合ページへ
サイト運営責任者 有限会社 シャーロックハウス
〒870-1112 大分県大分市下判田580番地の54
【ご連絡先】ssh.9yyy@gmail.com
販売事業者名 有限会社 シャーロックハウス
サイト運営担当者 山田純輝
商品代金以外の必要料金 送料・銀行振込手数料・代引き手数料
注文の受け付け方法 ショッピングカートによるオンライン注文
商品代金のお支払い時期 【クレジットカード決済】:ご注文完了時 【銀行振り込み】:ご注文完了後
商品の引き渡し時期 商品により変動いたします。商品画面に記載しております。
返品・交換について 未開封品に限り7日間受け付けいたします。
ただし生鮮物など一部の商品で返品交換をお受けいたしかねるものもございます。
資格・免許 特に無し
メールマガジン登録 ツクツクへはじめてのご登録の方へ50ポイント
お問い合わせ

本チケットに関するショップへのご質問は、以下のボタンより専用フォームからお送りください。

お問い合わせはショップへ直接送信されます。お問い合わせ内容および、返信時期等に関しましてツクツク!!! 運営事務局は一切関知いたしません。
ショップへのお問い合わせはこちら